2022年08月08日
まつりつくば2022 開催中止・・・

残念なお知らせです・・・
既に多くの方がご存じと思いますが、
今年の「まつりつくば」は開催中止となりました。
7月に入り、コロナウイルス感染者数が爆発的に増加しました。
しかし・・・
せっかく研究学園での開催が計画されたのに、
もしかしたら二度とないかもしれないのに、
と思うと、いろいろ思うところはありますね・・・

準備が進んでいたねぶた小屋も、撤収されていくのでしょうね・・・
2021年02月09日
まつりつくば2021 イベント企画募集が始まっています!!

まつりつくば2021 イベント企画募集が始まっています!!
つくば市のお知らせに情報がありました!
2020年のまつりつくばはコロナの影響で中止となってしまいました。
現在のコロナの状況を鑑みると、今年も開催は難ししかもなぁ、って思ってたので、これは朗報です。
つくば市のサイトによると「従来の形にとらわれない新しい形での開催を検討しております」なのだそうです。
昨年以前のように集客することはできないでしょうが、新たな形態のまつりつくばを見ることが出来るかもしれません。
楽しみになってきましたー!!
2019年08月25日
まつりつくば2019 初日 他

今年も行ってきました、まつりつくば2019です。
相変わらず、人が多い!
今年の初日は18時ころに軽いゲリラ豪雨的な雨が降ったからか、昨年よりはやや人が少ないかも、って感じでしたが、
それでも人の密集感はハンパないっすね。
そして、今年も見つけましたよ

今年は、旧西武前あたりに陣取り、相変わらずの行列店でした。
そして、今年分かったことは、旧西武前辺りって、比較的人が少なくて、かつ、出店もそれなりに出てて、実はねらい目ポジションではなかろうか! ってことです。
この人出の中、ゆっくりと食べ物を吟味して、じっくりと味わうってことが出来てしまいます。
ここは憩いの場だね。

そして二日目の朝の様子。
まぁ、朝なのでお客さんはいませんわな。
夜になるとここが人だらけになるわけです。朝のお客さんがいない時間帯は、どんなお店があるかじっくり偵察できるのでなかなか良いですよ。

2019年05月11日
つくばフェスティバル2019 初日です! 今回はなぜかベトナムづくしになってしまいました!

行ってきました、つくばフェスティバル2019 初日です。
今年は見事に晴れ上がって、とてもとても快適な気候でした。

今年はまず、ベトナム料理の「Spring roll 肉揚げはるまき」 250円也です。
これは美味しいですね。
ビニール袋に入っているのはソースです。マヨネーズ系ですね。
このソースをかけると、まろやかな美味しさになります。
250円という価格もお手軽で良いですね。

続いてこれ。

言わずと知れたベトナム料理「フォー」です。
パクチーの香りがたまりません。パクチーの香りって食欲を増進するんですね。
ちなみにこれは「牛肉 フォー」500円也ですが、「鶏肉フォー」もありました。
これが、とても美味しい。特にスープがお気に入りでしたね。

続いてこれ。
これもベトナム料理で、「banh mi(バインミー)」というそうです。500円也です。
要するにベトナムのサンドイッチだそうです。
フランスパンに、チャーシューと、パクチーと、ニンジンと大根をマヨ系ドレッシングであえたものが挟んであります。
これもまた美味しいですね。
特にチャーシューが絶品でした。

あれ?
別々のお店で食べたのですが、どちらもベトナム料理のお店でしたね。
まぁ、良いのです。なぜなら美味しかったから。
特にフォーは良かったですね。2日目も行っちゃうかもなぁ。
2019年05月10日
つくばフェスティバル2019は5月11日、12日開催です!

つくばフェスティバル2019は5月11日、12日に開催されます!
午前11時 から 午後5時 まで(雨天決行)です。
開催場所は、つくばセンター広場、BiViつくば、つくばイノベーションプラザ、大清水公園です。
(上の画像は2018年の様子。この年は天気がイマイチでした・・・)
2018/05/14
2017/05/14
2016/08/28
2016/06/06
個人的にはかなりお気に入りイベントなのです。
まず、季節が良い。暑くもなく寒くもないこの季節。天気が良ければびっくりするぐらい快適なのです。
ちなみに今年の天気は11日、12日とも晴れそうです。
そして、出展される出店がとってもWorldWide!
イベントの趣旨が国際交流なので、当然と言えば当然ですが、まぁ、とにかくいろいろな国の食べ物が食べられるわけです。
そして個人的お気に入りは、モンゴル料理のボーズ!
これが驚きの美味しさなのです。大雑把に言うと、羊肉を使った餃子なのですが、これがとっても美味しい!
残念ながら昨年はモンゴル料理のお店を見つけることができなかったのですが、今年はぜひとも発見して食したいと目論んでいます。

2016年の時の画像を貼っておきます。
これが本当に美味しい。
ってことで、ボーズを推しまくってしまいましたが、いろいろな国の家庭料理が食べられる環境なんて、そう簡単には手に入りません。
とても稀有なイベントだと思うので、皆さんぜひとも足を運んでみてください!
2018年08月26日
まつりつくば 2018 初日
今年も行ってきました、まつりつくば 初日です。
今年の夏はいつもにもまして暑い暑い!
しかも、雨が降ってみたり、雷がなってみたりと、天候が怪しい状況でしたが・・・
まぁ、混んでましたね。あるくのもままならない感じです。
人口も増えているし、まつりの知名度も上がっているし、そろそろ会場の拡大とか必要ではなかろうかと思われます。
研究学園にある、つくば市役所併設駐車場です。
なんと、土日が無料になっていました。多分まつりつくば用ですね。
研究学園近辺の人は、ここに駐車してTXで行くってのが、便利で良いと思います!
2018年05月14日
つくばフェスティバル2018に行ってきた! #つくば

今年も行ってきました、つくばフェスティバルです。
今年は二日目に行きましたが、雨がぱらつく天気でした。
しかもこの後所用があったため、少しだけ様子を見て、退散しました。

今回はここ、「アフリカの家庭料理 シダモ」に立ち寄ることにしました。

ここでは、「エチオピア インジェラロール」をいただきました。
エチオピア原産テフ(Teff)を発酵させて作ったインジェラにチキン(ドロワット)とケールのオリーブオイル炒めを巻いた限定品
だそうです。
インジェラは、食パンのような食感です。ケール?は少し酸味が付けてありました。チキンの味付けは表現の仕方が分からないのですが、美味しかったです。
他にもいろいろお店が出ていましたが、今年はここまで。
来年はもう少しゆっくり楽しみたいと思います。
2017年11月05日
筑波大学学園祭 雙峰祭に行ってきた!

行ってきました、筑波大学学園祭 雙峰祭です!
毎年、沖縄県人会の沖縄そば狙いで行くのですが、ここ数年出会うことができませんでした。
今年はTwitterで、日曜日にやっているという情報をゲット! 狙い撃ちで行ってみました。
というのが上の画像。14時ころ、350円です。
勢い勇んでTwitterに上げてみると、返信がありました。なんと、肉が切れた後らしいです。どおりで値段が修正されていたわけですね。
味は、さすが沖縄そば、とても美味しくいただきました。

お店はこんな感じ。
なぜか「まーさん屋」という名前でした。

続いてこちら、岐阜県人会の五平餅
実は五平餅ってどんなのかよく知らなかったのですが、結構並んでいたので、試しに並んでみました。

焼いているところはこんな感じ。
アレ、思ってたより大きいなぁ・・・
そして、焼けた餅を、たれにディップして

出来上がりです!
ほー、醤油ベースのタレがおいしい。
餅にしてはパラパラするなぁ、軽くついた餅を使うのかなとか思ってたのですが、調べてみると、これ、普通のご飯を使うんですね。
しっかりお腹にたまって良かったです。
久々の雙峰祭でしたが、沖縄そばは食べられたし、祭り感を堪能できたのでとても良かったです。
あ、そうそう、このあと、松見池前のライブ会場でMONONO AWARE というバンドをチラ見しました。
リハのときから座って見てたのですが、この時は人がまばらでした。
でも、始まる前に司会の方が「前に出てきて見てよいですよー」って言ったとたんに、みんながグワーっと前に出てきてあっという間にいっぱいになりました。
部外者の私は乗り遅れてあっという間に最後尾。学生の熱いパワーを感じました。