2017年08月28日
まつりつくば2017 二日目!

行ってきました、まつりつくば2日目です。
といっても、2日目も夜から参加です。
まずは、ねぶたです。相変わらず、暗闇に映えますね。
この規模のねぶたを取り廻すには、3車線をつぶす必要があります。街の中心部で長時間3車線道路を通行止めにできるところってそんなにないですよね。もしかして、まつりつくばって既に北関東一位ぐらいの規模になったりしてませんか?

つくばセンター近辺です。
ものすごい人ですね。身動き取れないかも、ぐらいの混み方です。
昨年は、モンゴル料理のボーツを食べたのですが、今年は見つけられませんでした。
昨年は、例の青と白の縞模様のテントで見つけられたのですが、今年は、青白テントもほとんど地元の業者による出店で、モンゴル料理のような地元有志のお店ってのはあまり見かけませんでした。
なんとなくですけど、出店が全体的に商業主義な方面にシフトしているような気がします。
個人的には、安く、美味しく、珍しいものが食べたいところです。
2016/08/29
2016/08/28
2017年08月26日
まつりつくば2017 一日目にちょっとだけ行ってきた!

行ってきました、まつりつくば2017です!
初日の今日は、時間の都合で少しだけ参加です。
今年もがっちりねぶたを鑑賞してきました!
しかし、毎年人が多くなっている気がしますね。
今日は、19時ぐらいから、南下してみたのですが、人が多くてなかなか歩けません。
しかも、デイズタウン辺りまでぎっしりじゃないですか。
こんなに人が出ているのにはびっくりでした。

今日は時間がなかったのでやきそばだけです。
これ、400円なのですが、なぜか半額で売ってました。
お得感満載なので、4パックも買ってしまいました。
しかもぎっしり詰まっていてとてもお得な感じでしたね!
おまけ
ご無沙汰しておりました。気が付けば1か月以上更新してませんでした。
実は強烈な腰痛に襲われて、2週間ほどにっちもさっちもいかない状況だったのです。
さらに、プライベートや仕事で優先事項がいくつか集中してしまい、ブログを書いている時間がとれませんでした。
最近少し時間が取れるようになりましたので、ゆっくり復活していきたいと思います。
今後とも「つくばであれこれ」をよろしくお願いいたします!
2017年07月17日
つくば市吾妻 吾妻まつり2017に行ってきた!

今年も行ってきました、吾妻まつり 2017です。
昔は中の人をしていたこともありましたが、今年はフリー。
なので、そこそこ楽しんできました。

まずはこれ、カレー&ナン 300円也
やきそば300円と迷ったのですが、やきそばはあまりに普通すぎるかな、と思い、カレー&ナン を選びました。
カレー、美味しいです。
ナンは…もう一息という感じです。バター感が少ないのかな。

続いては、カレー 300円也です。
連続してカレーです。
うん、普通においしいカレーだ。
連続してカレーを食べましたが、どちらもひき肉が入ったカレーでした。たまたまか?

最後はこれです。
焼肉クレープ!? これはいったいどんな食べ物なんだ? かなり気になる!
ということで

買ってみました、焼肉クレープ 200円也です。
見た目は普通にクレープですね。どのあたりが焼肉なんだろ。

こうなっていました。
焼肉をレタスでくるみ、その周りをクレープ生地でくるんであります。
甘いクレープ生地の中に焼肉が入るという不思議なマッチングでした。
しかし、例年思うのですが、人が増えている感じがしますね。
吾妻まつりは、吾妻地域のお祭りです。あの辺りは公務員住宅が無くなり、人が減っているのだと思うのですが、まつりの様子を見ているとそんなこともなさそうな気がします。
2017年06月22日
まつりつくば2017 今年は東京ディズニーリゾート スペシャルパレードだ!
コメントで情報いただきました ( ,,・ิω・ิ,, )
今年も開催されます、つくば市最大のお祭り、まつりつくば 2017です!
「まつりつくば」は例年、8月最終週の土日です。宿題の終わっていない生徒諸君にはなかなかツラい日程ですね。
今年は8月26日(土)、8月27日(日)に開催されます。
そしてなんと、今年の目玉は東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードです!
スゴイ! ディズニー呼んだんだ!
日程は、8月27日(日) 16時頃スタート予定だそうです。
学園線の片側(土浦方面に向かう側)のみで実施されます。クレオのちょっと西側からスタートしてつくば中央警察を過ぎたあたりまでのパレードだそうです。
やばいよ、これ!
ディズニーランドとかに行かなくてもパレード見ることができる!
しかも、まつりつくばで見ることができる!!
盛り上がること間違いなしですね!
詳しくは、まつりつくばのサイトで確認してください!
2016年11月07日
筑波大学学園祭 雙峰祭2016に行ってきた!

今年も行ってきました、雙峰祭です。
今年は諸事情につき、チラ見程度。でも、当然沖縄県人会を探すわけです。
が、

Nooooooo!!
またしても、沖縄県人会がいない!
確か例年大学会館別館前でお店を出していたと思ったのですが。
今年は初日だったのか・・・
ということで、他のお店を探してうろうろしていると

見つけてしまいました、勝手につくば大使じゃないですか。
250円という驚きの価格でヤキソバ売ってました。
焼いているのはコムさんです。
勝手につくば大使のブログで見るコムさんはオトボケキャラに見えるのですが、ヤキソバ焼いてるコムさんは職人の顔でしたね。

これが250円のヤキソバ。
このパック、通常のパックより大きいですね。麺も太めです。なのでボリューム感がすごい。
具はキャベツだけのベジタリアンな感じのヤキソバでした。

続いてこちら、先日、東京進出を果たしたチャタイムです。
確か、タピオカ入りの紅茶屋さん、みたいな名前で出てました。
多分、パールミルクティー一種類の決め打ちだったと思います。このサイズで350円なので、お店で買うよりお得。
相変わらずおいしいですね。
ということで、2016年の私の雙峰祭はこれで終わりなのですが、帰ってから調べてみると、なんと、「まーさん屋」という名前で今年も沖縄県人会の皆さんがお店を出していたようです。
しかも私が行った二日目。場所が、第二、第三エリアだったようです。ぐはー、じゃあ行けたなぁ・・・
実は第二、第三エリアにも行こうと思ったのですが、松美池ステージの人が多くて断念したんですよね。
残念。
沖縄そばは来年に期待します。
2016年08月29日
まつりつくば2016 二日目 今度はモンゴル料理 ホーショールも食べてみた!

まつりつくば2016 二日目です。
ちなみに初日の記事はこちら
2016/08/28
二日目はおとなしくしく少しだけ食べて帰りました。
まずはこれ

またしてもボーズ! どれだけボーズ好きなんだ?
モンゴル料理なんて、そうそう食べられないわけですよ。それがこんな手軽に食べられるのです。しかも美味しい! だったら食べないなんて選択肢は無いのです。
さらに今回は、蒸したばかりの品物をゲットできたのでアツアツでした。
そして

ホーショール! これは羊ではなく牛肉が入った揚げ餃子風の食べ物です。
コメントで、ボーズとホーショールのセットを食べたという方がいらっしゃいました。これは負けてらいられない。ということで私もセット500円を食べてきました。
ボーズと異なり、手でもって食べられるので手軽です。味の方も、さすがに牛肉だけあっておいしいですね。見たところ、牛肉のひき肉に細かく刻んだ玉ねぎ、ニラが入っているようです。もしかしたらニンニクも少し入ってるのかな。これらの風味が感じられてとてもおいしかったですね。
(でも、個人的にはボーズの方が好きかも)

続いて、焼き鳥 一本100円です。これは笑笑の焼き鳥です。
さすがにおいしい。肉がやわらかで、甘めのタレとマッチしてます。しかも100円は安い。
初日の焼き鳥の相場は1本150円、安いところで120円か130円だったと思います。ですが、二日目は120円あたりが相場で、安いところは100円といった感じに思われました。天候の影響でしょうかね。初日に具材がたくさん余ったりしたのではないかと勝手に想像しています。
ということで私の今年のまつりつくばは、ほぼ満足に終わりました。来年を楽しみに待ちましょう。茨城沖縄県人会のそーきそば食べたかった・・・
2016年08月28日
まつりつくば2016 一日目 モンゴル料理 ボーズを見つけた!

今年も行ってきました、まつりつくばです。
今年は比較的南側に行っていたので、ねぶたもばっちり見てきました!
巨大な造形もそうですが、それよりも、巨大な太鼓から響き渡る轟音が良かったですね。
そして今回もいろいろと食べさせていただきました!

まずは、常総やきそば 500円也
これは、大清水公園で出店していました。太麺がソースに絡まり、なかなかのおいしさです。
「ハートチップルが入るやきそばで、まるで肉のような食感」だそうです。ハートチップルってなんだ? って思ってしらべたところ、リスカ株式会社のスナックでした。
リスカ株式会社といえば、常総市に本社を置く製菓会社。有名な「うまい棒」の製造元です。ちなみにうまい棒の販売会社は「やおきん」です。

ということで、こんなおまけがついていました。常総市限定うまい棒だそうです。

続いて、ボーズ 300円也
もはや個人的まつり定番品です。
モンゴル料理でして、羊の肉をつかった餃子のような食べ物です。これがおいしいんです。
まつりつくばは、つくばフェスティバルに比べると国際色が薄れるので、出店してないかなと思っていたのです。
なので見つけたときは、にやけてしまいましたね。
場所はこの辺りです。


続いて、グリーンカレー 500円也です。
グリーンカレーも個人的定番。鶏肉が美味しいんですよね。
今回食べたカレーもおいしかったのですが、辛さもなかなかでした。激辛というわけではないですが、食べたら汗だくになります。

そしてここです。

おー! 松屋製麺所が出てる! いったいどんなラーメン食べさせるんだ? それとも数年前のハリケンラーメンみたいに焼きそばで来るか? 楽しみで仕方ない!
とか思ってたら「今日の松屋製麺所はラーメンもヤキソバもやりません!!」
思わず吹き出してしまいました。
「今日の」ってことは明日(二日目)はラーメンかヤキソバやるのかな。
そうそう、実はここ数年、必ず茨城沖縄県人会のそーきそばを食べているのですが、今年はお店を見つけることができませんでした。
どこに出展されているかご存知の方いらっしゃいませんか? ご存知でしたら教えていただけますとありがたいです。
2015/08/24
2015/08/23
2016年08月26日
つくばエクスプレス まつりつくば特別往復きっぷ!

まつりつくば2016は8月27日(土)、28日(日)です。遂に今週末となりましたね。
夏休み最後、そしてつくば最大のお祭りの開催です。楽しみですね。
さてさて、今回はつくばエクスプレスのまつりつくば特別往復きっぷのご紹介です。
毎年恒例ですが、つくばエクスプレスでは「まつりつくば2016」開催期間中の8月27・28日の2日間、まつりつくば特別往復きっぷを販売します。
この切符は研究学園駅-つくば駅間の往復切符です。
発売期間:
平成28年8月27日(土)・28日(日)の2日間発売
発売金額:
大 人:200円 12歳以上(13歳未満の小学生除く)
小 児:100円 6歳以上12歳未満(小学校入学前の6歳除く)
発売箇所:
研究学園駅ごあんないカウンター(前売りはなし)
内 容:
発売当日に限りつくばエクスプレス線(研究学園駅〜つくば駅間)1往復有効。
通常は大人340円(170円×2)・小人180円(90円×2)なのでずいぶん割安ですね。
研究学園駅利用者としてはこのサービスはありがたい。なにせバスと同じ値段になるわけですから。
このサービス、研究学園駅周辺に駐車場が充実しているからということで、研究学園駅ーつくば駅の往復切符となっていますが、最近はそうでもなくなりつつありますよね。そろそろ万博記念公園駅ーつくば駅往復切符も発行しても良いのではないなと思います。