2022年08月29日
つくば市倉掛 最近のお気に入り 「トラットリア セレーノ」でディナー食べてみました! 見たことないメニューに心躍る!

最近のお気に入り、トラットリアセレーノです。
いつもはランチなのですが、この日はちょっとだけ特別な日だったので、ディナーに行ってみました。
まずは、メニューの一部です。

ふむ、ディナーコースがあるんですね。
むー、やはりなかなかのお値段だ・・・
じゃあ、アラカルトで行ってみよ


パスタはというと・・・

ランチと同じかなぁと思いきや、あれ?
いろいろ見たことないメニューある。ウニボナーラって何?
ということで、まずは

「水牛モッツァレラとフルーツトマトカプレーゼ」 1,300円也
フルーツトマト、めっちゃ美味しい!
水牛モッツァレラもバジルソースも美味しい!!

これは、黒板メニューでして、メニュー名失念してしまいました。
真ん中にあるのは揚げたピザです。
揚げたピザってなんだ? って思ったのですが、これが・・・
驚くほど美味しいのです!
いや、びっくり。
これ、特に中に何も入っていないのです。ただのピザ生地。
これを揚げるとこんなに美味しくなるなんて。 いや、ピザ生地はそのままでとても美味しいのですが、揚げるとまた違ったおいしさになります!
これは良かった。
幸せたまごのモッツァレラ入り窯焼きオムレツ(だったはず・・・) 1,000円也

これまた美味しい。たまごとモッツァレラの組み合わせは良いですね!
さらに、周りにおいてあるパンにのせて食べるのがとても良い!
めっちゃマッチしています。

最後に「カプリ」 1300円也です。
ベーコン抜き、ハーフサイズです。
今回2人で訪問しておりまして、シェアする旨お伝えしたら、ハーフサイズ×2にしてご提供くださいました。
こういった心配りは良いですね!
ということで、アラカルトでいろいろ食べてみました。
値段はやや高くなってしまいましたが、こういうのもたまにはアリかなぁと思います!
2022年07月29日
つくば市倉掛 トラットリアセレーノでボンゴレビアンコ!

またしても行ってきました、トラットリアセレーノです。
メニューです【つくばであれこれ (@研究学園)】



今回は、ボンゴレビアンコで行くことにしました!
前菜です【つくばであれこれ (@研究学園)】

今回は説明聞き逃しました・・・
(いつもは、店員さんが簡単な説明をしてくださいます)
多分、つくば鶏の何か、と、カツオの何か、だと思います。
相変わらず、美味しい前菜です。
ボンゴレビアンコ(大盛)です【つくばであれこれ (@研究学園)】

麺は、生麺かな。
味付けは、ペペロンチーノ風です。
オリーブオイルとガーリックの味付けが絶妙でとても美味しいですね。
このお店は、どのパスタもとても美味しいので、おススメです!
2022年07月27日
つくば市二ノ宮 チムニーでボンゴレビアンコ!! 具材が豊富でめっちゃ美味しい!!

時々ふと食べたくなる
チムニーでボンゴレビアンコです!!
メニュー(の一部です)【つくばであれこれ (@研究学園)】

まずはメニュー(の一部)です。
今回はボンゴレビアンコ決め打ちだったのであまり見てなかったのですが、「あさりとしめじ」も気になりますね。
ボンゴレビアンコ 大盛です!【つくばであれこれ (@研究学園)】

お気に入りの「ボンゴレビアンコ」です。
大盛にしています。チムニーは大盛100円増しと、めっちゃ良心価格。さらに、これまでお願いしたことないのですが、特盛というのがあって、これは200円増し。
この設定はファミリー向けには大変ありがたい設定ですよね。
チムニーのボンゴレビアンコは、具材のアサリ?がめっちゃ多いのです。もしかして麺より多くない? って思うくらい多いのです。
このお得感はたまらないです。
さらに、このスープスパ感が、個人的にはジャストマッチ!
ニンニクがgしっかり効いていて、スープも激ウマです。

麺リフトー
チムニーのパスタは熱々で提供されるので、とても良いです。
美味しいパスタをリーズナブルに食べたいなら、チムニーはかなりおススメですよ!!
2022年07月21日
つくば市花室 7月4日にオープンした「オブリガッツィオーニ(obbligazioni)」に行ってきました!!

学園線を、土浦からつくばに向かって走ると、やがて、左側に見えてきます。
7月4日に、オブリガッツィオーニというイタリアンのお店がオープンしました。

店舗の外観です。どこかのお店の居ぬきですかね。


屋外ですが、「with わんちゃんスペース」もあります。これは助かりますね。


ランチメニューです。
Aランチ:「前菜」+「パスタ or リゾット」+「フォカッチャ」 1600円(税込 1760円)
Bランチ:「前菜」+「パスタ or リゾット」+「フォカッチャ」+「コーヒー or 紅茶」 1800円(税込 1980円)
Cランチ:「前菜」+「パスタ or リゾット」+「フォカッチャ」+「ドルチェ盛り合わせ」+「コーヒー or 紅茶」 2200円(税込 2420円)
気まぐれランチ:「前菜」+「パスタ or リゾット」+「フォカッチャ」+「メイン料理」+「ドリンク」 3500円(税込 3850円)
で、本日のパスタ&リゾットから選択する、といった方式です。
ということなのですが、ここでちょっとした問題が発生します。
実は、同行者がベジタリアン(ニンニク、玉ねぎもNG)なので、本日のパスタ&リゾットに食べられる料理がありません。
ダメ元で店員さんに相談したところ・・・
なんと!!
前菜もメインも専用のメニューを作ってくれるということになりましたー!!
この対応はとてもありがたいです。
他のお店でも、肉や魚を入れずに作ってくれることはあるのですが、いきなり別メニューを作ってくれるお店は初めてかも。
ということで、今回は、ベジタリアン用スペシャルメニューも併せてご紹介させていただきます。

前菜の前に、サービスメニュー? 的な料理が出てきました。これはさすがにベジタリアン用にはならなくて、チキンで味付けされています。
いわゆる大根餅なのですが、柔らかもちもちでとても美味しいです。

まずは通常メニューの前菜です。
「長いものピューレで巻いた有頭海老のグリル」です。
これ、美味しい!長いもピューレが、周りカリッとして中がしっとり、そして美味しく味付けされています。海老は当然美味しいです。
さらに、この下に、ニンジンやナスが仕込んであるのですが、これまた美味しく味付けられているのです。
レベル高い前菜だなぁ。

ベジタリアン用前菜です。
これはすごいですよ。真ん中にあるのは、トマト。皮が向いてあります。
まず、見た目がきれいなのです。ほー、って思ってしまいました。
そして

割ってみると、トマトの中に、やや甘めに味付けされたクリームチーズ? 的なものが入っています。
これがトマトにベストマッチなのです。
かかっているソースは、黒っぽいのがおそらくバルサミコ酢、赤いのがラズベリーのソースかな。ちょっと酸味が強いソースです。
なので、いろいろ味変も楽しめます。いきなりこれが用意できるなんて、ちょっと驚き。

続いて通常メニューの本日のパスタ「しらすと葉野菜のペスト ジェノベーゼ」(大盛り)です。
ジェノベーゼはしっかり塩味が効いています。葉野菜に合わせて塩味のバランスをとっているのでしょうね。
紫の野菜はおそらく紫キャベツですね。
大満足の一品です。

ベジタリアン用パスタです。
トマトソースパスタです。
これも、美味しい。かけてあるチーズがとてもよいアクセントになっていてバランスが良いです。
上に乗っかっている葉っぱは、バジルなのですが、新芽のようで小さいのですよ。これがサイズ感が良くて食べやすいのです。
魅せる料理、って感じがしました。

ドルチェ盛り合わせです。
めっちゃ量ある・・・
2人で食べると、ちょうどよいもしくはやや多い、感じです。
全体的に濃厚なスイーツがラインナップされている印象です。

コーヒーです。美味しいコーヒーですね。
ちなみに、このコーヒー、なにか違うのかなぁ。
何かアロマ的な風味というか香りが、微妙に漂うようなイメージでした。
(これは全く自信なしです・・・)
ということで、いきなりお願いして、大変快くベジタリアン対応をして下さり、大変大変助かりました。
こういう対応をして下さるお店は貴重です。
今度は訪問前に電話して予約するようにしますね!
2022年07月14日
ちょっとしたお祝い事があったので、アミーチに行ってきた!

先日、親族でのお祝い事があったので、アミーチでお祝いをしてきました。
(6月11日のお話です)
ということで、今回はひたすら料理を掲載していきます!

まずは前菜。
これは黒板メニューの「自家製ローマ風サラミとフルーツトマト、ルッコラのサラダ」 2400円也 です(多分)。
サラミが肉厚でとても美味しい。そして、フルーツトマトが甘くてとても良い!

これは多分通常メニューの前菜の盛り合わせ。
ルッコラとフルーツトマトはおそらく前述の前菜と同じと思われ。
それに、各種マリネや生ハム、普通のハム、サラミなどなど、まさに盛り合わせ!
これもなかなか良い一品でした。

そして、マルゲリータ。
アミーチのマルゲリータなので言わずもがな。
でも言います。とても美味しい! さすがアミーチ!

ニョッキ。
これは驚きました。びっくりするくらい美味しい。いや、ピザもめっちゃ美味しいんですよ。でも、このニョッキはそれを凌駕するかも。
BLANDEにアミーチのニョッキ売ってて、それも美味しいのですが、お店で食べるニョッキは段違いですね。これは是非経験してみるべきです。

クワトロフォルマッジ(だったと思う)です。
これも定番ですね。チーズがめっちゃ美味しい。はちみつが一緒についてくるのですが、これをかけるとまた違った美味しさになります。塩味と甘い味で無限ループが発生します!

これは黒板メニューの「とうもろこしとチーズの黒こしょうのカーチョエペペ「リガトーニ」」 2000円也、です。
チーズと黒コショウの組み合わせは良いですね。

続いて定番メニュー「ナポリピッツァ屋さんの「フライ」の盛り合わせ」 1,700円也、です。
まさか、アミーチでフライ食べるとは思っていませんでしたが、これがまた美味しい。
会の後半に、いろいろと会話しながらちょこちょこつまむのにちょうどよいのです。

これも定番メニュー「ナポリの路地裏で食べた「魚介のフリット」の盛り合わせ」です。
これもとても美味しかったです。
実は私、ゲソが大好きなので、これはスマッシュヒットでしたね。添えてある塩で食べると止まらないのです。
ということで、アミーチでお祝い会してきたわけですが、なかなか良かったです。
イタリアンって複数人でシェアして食べるのに適したメニューが多くて、楽しく食事をすることが出来ました。
興味ある方は、是非どうぞ!
2022年07月13日
つくば市倉掛 快気祝いにトラットリアセレーノに行ってきました!!

快気祝いなのです。
体調悪いのも外出できないのもとても辛かったのです。なので、羽を伸ばすべく、セレーノに来てみました!
今回は、ランチメニュー Aコース?
マッシュルームとベーコンとほうれん草のカチョエペペ(大盛)で行ってみました。

前菜です。
つくば鶏のナントカ、と、タイのカルパッチョ、だったかな・・・
(毎回説明してくださるのですが、どうしても覚えられない・・・)
つくばは野菜が美味しいお店が多くてとても良いと思います。

マッシュルームとベーコンとほうれん草のカチョエペペ(大盛)です。
これは良いですね!
麺は生麺っぽいです。オリーブオイルとガーリックで味付けされていて、ペペロンチーノ風に仕上がっています。
ここにチーズとコショウがやさしく絡んできててとても良いです。チーズのバランスが良いですね。
大盛にしてよかった!

ドリンクはホットコーヒーです。
KIMBOのコーヒーです。苦みが強いコーヒーでして、めっちゃ私好みなのです。
相変わらずのおいしさをしっかり堪能させていただきました!

2022年06月05日
つくば市手代木 トラットリア エ ピッツェリア アミーチ に行ってきた!

久々に行ってきました、アミーチです。
ちょっと調べてみたら、2013年6月に訪問しているので、実に9年ぶりでした。
ということで、メニュー(の一部)です。


まぁ、安くはないのです・・・
個人的な感覚としては、つくば市内でも一二を争うピザの名店、というイメージなので、
定番のマルゲリータと、トマトソースのパスタ(だったかな・・・)で行ってみることにしました。

まずはマルゲリータ!
これは美味しいですね。定番品なので特徴的な部分は少ないですが、とにかく塩味のバランスが良いです。
塩は最高の調味料!これのバランスが良くて美味しくないわけがない!
さすがです!

続いてトマトソースのパスタ。
2人で訪問して、シェアすると店員さんに伝えていたら、半々に分けて出てきました。
心づくしがありがたい! そして、パスタも美味しい!
こちらのパスタ、麺が特徴的でした。
丸くてやや太い麺です。あまり出会ったことのない麺でした。
と、ここで食事は終わりなのですが、そうすると記事の最初にあった画像は何? って話になるのですが・・・

こちら、ドルチェのメニューになります。
気になりませんか?
一番下。
「DoLCE MISTO デザートの盛り合わせ」
ですよ。
いや、待て・・・
いま、二人でピザとパスタ食べたよね。
ここから2~3人分のやつ食べる!?
うーん、「ナポリ名物!! 海老のしっぽという名のバリバリクリームパイ」も食べたいし・・・
とか悩んでたら、店員さんが
店員さん「少な目でおつくりすることもできます! バリバリクリームパイ入れることもできますよ!」
私たち「では、それで!!!」
ということで、

おそらく、「鉾田農園のメロンを使ったパンナコッタ」と「ベルギー産チョコレートを使ったチョコのテリーヌ仕立て」と「ナポリ名物!! 海老のしっぽという名のバリバリクリームパイ」の盛り合わせになっているものと思われます。
これ、めっちゃ美味しいです!
デザート狙いで来てもよくね!? って感じです。
特に良かったのがメロンのパンナコッタ。メロン感が強くてとても良いですよ。当然、一緒にあるメロンも美味しい!
バリバリクリームパイは、本当にバリバリなんですよ。食感の爽快さと、中に入っているカスタードクリームの風味が見事にマッチしています。
チョコのテリーヌはとても濃厚。その中でイチゴの酸味とブルーベリーの酸味が爽やかなアクセントになっています。
私の中で、「アミーチはドルチェのお店」としてインプットされました!
そうそう、それから、店員さんの接客が、これまた爽やか。
若い方が多いのでバイトの方かなぁと思いますが、とにかく丁寧。とても心地よいです。
実はこの辺りも人気の秘密じゃないかなぁと思った次第です!
2022年02月28日
つくば市倉掛 トラットリア セレーノ (TRATTORIA sereno)に行ってきました!

久々に行ってきました、トラットリア セレーノ (TRATTORIA sereno)です。
改めて、「あー、美味しいなぁ」、って思いました。

お店の外観です。
場所は・・・記事の下に地図を入れておきます

店内の様子です。
綺麗で心地よい店内です!



メニューの一部です。
今回はランチメニュー Aコースで行ってみます。
パスタは、本日のパスタ 「ベーコンとキノコのトマトクリーム」(2022年2月20日)(大盛)で行ってみました。

前菜です。
前菜は店員さんが説明してくださいます。この時は上から
・カプレーゼ
・蒸したつくば鶏
・鯛のカルパッチョ(だったと思う)
・ニンジンのムース
といった説明だったと思います。(口頭で説明されても覚えきれない・・・)
まぁ、当然ながら、全部美味しい!
新鮮サラダに、肉に魚、そして定番のカプレーゼ。 安定のおいしさですよ。

ベーコンとキノコのトマトクリームです。
これは美味しい。久しぶりに食べたけど、美味しい!
麺はおそらく生麺ですね(多分)。もちもち感がとても良いです。
そしてトマトクリームも良いです。ほんのり香るニンニク感(多分)が食欲をそそります。

ドリンクはホットコーヒーを選択。
コーヒーはおそらくKIMBOです。ナポリコーヒーなのだそうです。
苦みが強い、エスプレッソ感ただようコーヒーでして、個人的にはお気に入りです。
美味しさが再確認できました。おススメのお店です!