2017年04月17日
つくば市 新副市長 毛塚 幹人氏起用 驚愕の26歳!

これは驚きです。
つくば市長のFacebookで知りました。
最初、「彼とは学生時代からの付き合いですが」との説明があったので、高校か大学の同級生かなって思ったのですが「東大法学部」とあったので、高校の同級生か? いずれにしても若いなぁ、とか思いながら読んでいました。
しかも財務省を退職してつくば市に来たとのこと。これは面白い人事だなって思ってました。
そうしたところ「26歳という年齢」という説明が出てきました。
これは驚愕でしたよ。
一体どんな人で、どんなことをするのか、とても気になります。
今後のつくば市制は、もしかしたらより一層面白いものになりそうな予感です。期待をもって見ていきたいと思います。
しかし、私は26歳のころに何してたんだろう。
就職はしていましたが、ほとんど宴会要員だったような・・・
2016年11月17日
五十嵐つくば市長 就任

本日(2016年11月17日)より、五十嵐つくば市長が就任しています。
13日が市長選でしたので、間4日で就任するんですね。
さて、どんな市政運営をしていくのか、楽しみです。
実は市長選、市議選の時分に、研究学園駅の改札前に立っていた黒田けんすけさんと、島田ゆみこさんに話を聞いたことがあります。
いずれも、例の「かえるつくば」のカエルのマスコットを担いでいた方です。
質問は二つ。「総合運動公園計画地を今後どうするか」と「西武跡地を今後どうするか」です。
面白かったのはお二方とも、特にそういった質問はしていないにも関わらず、「運動公園計画地をURに返還するというのは難しい」おっしゃったこと。
これから察するに、運動公園計画地を返還するという政策は、知名度とインパクトをもって迎えられているようですね。そうでなければ言及する必要はないわけでして、そこに言及するのはそれなりに意識しているからでしょう。
そして、この意見は五十嵐市長とは異なる意見でもあります。おなじく「かえるつくば」のマスコットを担いだ人たちの間も一枚岩ではなさそうです。
市長と市議会が一枚岩である必要はないのでこの意見の相違は悪くないと思います。そもそも市長と市議会が一枚岩で同じことを考えていたら、2015年の総合運動公園に関する住民投票も実現できていないでしょうから。
ちなみに西武跡地については、五十嵐市長はキッザニア的な体験テーマアークを考えていらっしゃるようですが、黒田さんは、基本的には民間で対処すべきであり、市が関与すべきではない、といった考えでした。
さてさて、新しい市長と議会ができました。今後のつくば市を期待したいと思います!
2016年11月14日
つくば市議会議員一般選挙 選挙速報!

当選者一覧です。
一覧の一番右側にあるのは、2015年3月議会でつくば市総合運動公園予算凍結の議案についての態度について記載しています。
参考サイトはここ
得票順 当・落 候補者氏名 党派名 新現元 得票数
1 当 ヘイズ ジョン 無所属 元 6,200 不参加
2 当 山本 みわ 公明党 現 4,066 退席
3 当 久保谷 孝夫 無所属 現 4,047 予算凍結
4 当 鈴木 ふじお 無所属 現 4,046 建設推進
5 当 塩田 ひさし 無所属 現 3,419 議長につき不参加
6 当 木村 きよたか 民進党 現 3,213.987 建設推進
7 当 皆川 ゆきえ つくば・市民ネットワーク 現 3,154 予算凍結
8 当 柳沢 はやお 無所属 現 2,966 建設推進
9 当 小野 やすひろ 公明党 現 2,957 建設推進
10 当 高野 すすむ 無所属 現 2,890.605 建設推進
11 当 山中 まゆみ 日本共産党 新 2,885 不参加
12 当 木村 しゅうじ 無所属 現 2,877.733 予算凍結
13 当 小森谷 さやか つくば・市民ネットワーク 新 2,715 不参加
14 当 はまなか 勝美 公明党 現 2,709 建設推進
15 当 小久保 貴史 無所属 現 2,690 予算凍結
16 当 北口 ひとみ つくば・市民ネットワーク 現 2,626 予算凍結
17 当 うの のぶこ つくば・市民ネットワーク 現 2,623 予算凍結
18 当 金子 かずお 新社会党 現 2,581 予算凍結
19 当 かみや 大蔵 無所属 現 2,527 予算凍結
20 当 五頭 やすまさ 無所属 現 2,365 予算凍結
21 当 黒田 けんすけ 無所属 現 2,299.934 予算凍結
22 当 塚本 ようじ 無所属 現 2,285 建設推進
23 当 たかの ふみお 無所属 新 2,278.394 不参加
24 当 大久保 かつひろ 無所属 現 2,208 建設推進
25 当 橋本 けい子 日本共産党 現 2,105 予算凍結
26 当 長塚 たかひろ 無所属 新 2,100 不参加
27 当 すとう 光明 無所属 現 2,003 建設推進
28 当 滝口 隆一 日本共産党 現 1,933 予算凍結
ヘイズさん、相変わらず人気がありますね。総合運動公園の市民投票結果がどのくらい影響するかが気になるところでしたが、思ったより影響は少なかったようです。
2016年11月13日
2016年11月13日
つくば市長選挙 選挙速報

選挙速報(21時30分現在) 開票率:72.37%
飯岡 ひろゆき 無所属 新25,500
大泉 ひろ子 無所属 新16,000
いがらし 立青 無所属 新26,000
思いのほかに接戦・・・
2016年11月13日
つくば市長選挙・つくば市議会議員一般選挙 投票率は53.32%

11月13日はつくば市長選挙・つくば市議会議員一般選挙でした。
19:00をもって投票終了、投票率は53.32%でした。
前回の市長選の投票率は54.31%なので、やや減少ですね。
有権者数は
前回163,489人に対し、今回は174,956人
投票者数は
前回89,163人に対し、今回は93,274人です。
選挙者数の増加は選挙権年齢拡大(18歳以上)の影響が大きいのでしょうね。有権者数が増加したため投票者数も増加しましたが、投票率は下がりましたね。
総合運動公園の住民投票などがあったので今回の市長選は投票率が上がるかと思っていましたが、そうでもなかったですね。
さて、選挙の結果はいかに?
今しばらくお待ちください。
----追記-----
ちなみに「(仮称)つ くば市総合運動公園基本計画,及びこれに係 る市費の支出の賛否を問 う住民投票」の結果は
基本計画に「賛成」15,101
基本計画に「反対」63,482
投票率は47.3%でした。
2016年03月18日
つくば市 市原市長 次回市長選挙 出馬断念!

コメントで情報いただきましたー \(^▽^)/
現在のつくば市長である市原氏が、次回のつくば市長選への出馬を断念したとのことです。
Gooニュースとかで見つけることができますね。
ここでは家庭の事情が理由として挙げられています。
が、個人的にはやはり、総合運動公園における住民投票で圧倒的大差で敗北したことが大きいのではないかと思っています。
住民投票結果の記事はこちら!
2015/08/03
基本計画に「賛成」15,101
基本計画に「反対」63,482
(投票率 47.3%)
ということで、実に48,000票を超える大差がついた訳です。
つくば市長選挙(平成24年10月28日執行)によると、現市長が36,010票、次点の「いがらし立青」さんが28,048票と、約8,000票差です(投票率 54.54%)。
いがらしさんという方は、元つくば市議会議員で、東日本大震災の時に、避難してきた方々の支援に走り回られていた方です。
そして、総合運動公園の住民投票では、反対派でした。
つまり、次回の市長選にいがらしさんが出馬した場合、反対派の約6万票がいがらしさんを支持する可能性があるわけです。もちろん、ある一側面から見た可能性の域を出ませんので、どうなるかはわかりません。
市原陣営は後継候補を擁立してくるでしょう。総合運動公園の住民投票で反対とした人がすべていがらしさんを支持するわけではないでしょうし、そもそもいがらしさんが出馬するかどうかもわかりません。
おそらく、市長選は 2016年10月ごろになるでしょう。
さて、次の市長は誰か! 注意深く見守っていきたいと思います。
2015年08月03日
反対が圧倒的多数! つくば市運動公園の住民投票結果

「(仮称)つ くば市総合運動公園基本計画,及びこれに係 る市費の支出の賛否を問 う住民投票」の結果は
基本計画に「賛成」15,101
基本計画に「反対」63,482
ということで、反対が圧倒的多数となりました。
投票率は47.3%です。
さて、この結果が今後の動向にどう影響を与えるか。
投票率がやや低いのが気になるところではありますが、反対票が8割を超えるという結果は相当のインパクトです。
この結果を見て賛成派議員はどう動くでしょうか。6万人の市民を敵に回すとは思えません。ということは、計画見直し、場合によっては白紙撤回にまで及ぶかもしれませんね。
そうすると、既に支出済みの費用はどうなるんだろう・・・
確か計画策定だけで2億ぐらい使ってるんじゃなかったっけ・・・