2011年07月14日
研究学園 ハイドランジャー レッドビューティー のはず
研究学園 ハイドランジャー レッドビューティー のはず

研究学園 ハイドランジャー レッドビューティー のはず
ずいぶん大きくなりました。我が家の、ハイドランジャー レッドビューティです。
この、赤みのかかった感じが、レッドビューティーですよ・・・赤みが・・・
なんかおかしいですね。
ってことで、植えた当時の記事をさがしてみると・・・ http://lsupport.tsukuba.ch/e43365.html
これは、詐欺ではなかろうか!?
しかも、当時の記事のなかで「一番赤があざやかな品種を選びました」とか、書いとるー
青っぽくなるってことは、土壌がアルカリ性だからか? 酸性にすれば良いのかなぁ

研究学園 ハイドランジャー レッドビューティー のはず
ずいぶん大きくなりました。我が家の、ハイドランジャー レッドビューティです。
この、赤みのかかった感じが、レッドビューティーですよ・・・赤みが・・・
なんかおかしいですね。
ってことで、植えた当時の記事をさがしてみると・・・ http://lsupport.tsukuba.ch/e43365.html
これは、詐欺ではなかろうか!?
しかも、当時の記事のなかで「一番赤があざやかな品種を選びました」とか、書いとるー
青っぽくなるってことは、土壌がアルカリ性だからか? 酸性にすれば良いのかなぁ
2011年05月18日
研究学園 モンタナ系 グランディフローラ
2011年05月13日
研究学園 春の息吹 モッコウバラが満開です 2011
2011年04月06日
研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2011
研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2011
(2011/04/02)

研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2011
震災騒ぎで庭とか全く見てなかったのですが、確実に春は来てますねー

今年は、いつもにも増して、メンテしてないです。
そのせいか、昨年より咲きが悪い感じ。
これが昨年 -> http://lsupport.tsukuba.ch/e76771.html
3月20日にはいい感じで咲いてたんですね。今年は寒いのかな。

ことしから、新たな株が追加されました。
これも、メンテせず・・・
ああ、なんか、いろんな人に怒られそうだ。
ついでに、芍薬も芽が出てきました。

ちょっとさぁ、ブログにのせるとこだけでも良いから、草とかとれば!
とか、言われそうです。
(2011/04/02)

研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2011
震災騒ぎで庭とか全く見てなかったのですが、確実に春は来てますねー

今年は、いつもにも増して、メンテしてないです。
そのせいか、昨年より咲きが悪い感じ。
これが昨年 -> http://lsupport.tsukuba.ch/e76771.html
3月20日にはいい感じで咲いてたんですね。今年は寒いのかな。

ことしから、新たな株が追加されました。
これも、メンテせず・・・
ああ、なんか、いろんな人に怒られそうだ。
ついでに、芍薬も芽が出てきました。

ちょっとさぁ、ブログにのせるとこだけでも良いから、草とかとれば!
とか、言われそうです。
2010年05月15日
研究学園 春の息吹 モッコウバラが満開です 2010
2010年03月20日
研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2010
研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2010

研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2010
ことしも、ついに春の雰囲気が出てきましたね。
ちなみに、昨年はこんな感じです。(http://lsupport.tsukuba.ch/e31735.html)

こうして見比べてみると、やっぱり今年の方が大きくなってますね。
ちなみに、昨年同様、葉の剪定はしてません・・・
無精者全開です。

研究学園 春の息吹 クリスマスローズが咲きました2010
ことしも、ついに春の雰囲気が出てきましたね。
ちなみに、昨年はこんな感じです。(http://lsupport.tsukuba.ch/e31735.html)

こうして見比べてみると、やっぱり今年の方が大きくなってますね。
ちなみに、昨年同様、葉の剪定はしてません・・・
無精者全開です。
2009年07月11日
研究学園(つくば新都心)ハイドランジャー レッドビューティ
2009年05月20日