にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2024年04月29日

「ベト味」(VIET NAMのレストラン)で「牛肉炒めフォー」!!! (つくば市竹園)






初訪問です。

ベト味です。(「べとあじ」と読むらしい)

Xでなんとなく話題になってる感があったので、試しに訪問してきました。
(場所は記事の下の方に地図を入れておきます)



お店の外観です。

こんなお店あったかなぁって思ったら、昨年12月オープンだったとのことです。
(その前はベトナム食材のお店だったらしい)





メニュー(の一部)です。

ブンチャなんとかというのが美味しいらしいとの情報があったのでそれ狙いだったのですが、

なんと、ブンチャなんとかは二つあります。お店の方に伺うと、ブンチャチャムがつけ麺なのだそうです。

うーむ、ここはチャレンジせずに王道行くか!


ということで、今回は「牛肉炒めフォー」で行くことにしました。



「牛肉炒めフォー」


おー、これは美味しい。

優しい味がします。



麺リフトー!

実は、店内もなのですが、ほんのりパクチーの香りがして、とても食欲そそります。

スープもすっきり美味しいですね(語彙・・・)


ちなみに、小鉢が付いてきてるじゃないですか。

これ、やっぱりフォーに入れるんですよね、多分。

サラダかなぁとおもってパクパク食べてたのですが、ドレッシングも特にないし、なにより、もやしが生。

「なるほど、生のもやしって、サラダに入れてみてもいいかも」、って謎の発見しましたけど、やっぱりフォーに入れるんですよね。

違うかなぁ・・・


次は「ブンチャチャム」だ!


  
Posted by l-support at 20:12Comments(2)お店いろいろ
2024年04月28日

話題のお店「中華 ヤマト」に行ってきましたー (つくば市二の宮2)






Xで時々名前を聞いていて、どこなんだろうと思っていました。

先日、二の宮ランニングをしたところ、お店を見つけてしまいました。そうかここにあったか。

チムニーのめっちゃ近くだ!(地図は記事の下の方に入れておきます)

ということで行ってきました、中華ヤマトです!




まずはメニューです。




実は今回は、初訪問ながらメニューはほぼ決め打ち。

五目そばと五目丼が美味しいらしいことがわかっていたので、五目焼きそばで行ってみることにしました。




五目焼きそばです!

これは、美味しいですね!



麵リフトー

実は細麺なのです。こういう感じの五目焼きそばでこのくらいの細麺って珍しくないですか?

これが程よい焼き具合。

ごくまれに焦げ目があったりして、強火鍋で焼いてそうな感じがして良いです!

具の中にレバーがあったのがちょっとした驚き。これもこういった五目焼きそばではあまり見ない具材かなぁと。


休む間もなく、あっという間に完食してしまいました!



店内は、4人掛けテーブルが8つ、4人掛け座敷テーブルが3つ、って感じです。

座敷が用意してあったり、遠くの方のラジカセから昭和のヒットソングが聞こえてきたりと、町中華感満載でとてもよい雰囲気です。

是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


  
Posted by l-support at 22:48Comments(2)お店いろいろ
2024年01月19日

コウミ食堂 本格的な四川麻婆豆腐を食べるならここか!? (つくば市筑穂)






行ってきました、コウミ食堂です。

訪問は2023年12月1日。

実は割とオープンしてすぐに訪問したのですが、記事にするのをさぼってました、すみません・・・






メニューです。

麻婆豆腐プレート 1100円也 一択!!

潔し!

辛さレベルと痺れレベルはそれぞれ1~3で選択可能。

私は辛いの苦手なので、ダメもとで「0辛無いですか?」と聞いてみましたが、作りこむときに香辛料を入れているので0辛は無理とのこと。

痺れについては割と強いので、「痺れ3ってどうです?」と聞いたところ、結構強めなので初めては1の方が良いかも、とのことでした。

ので、辛さ1、痺れ1で行ってみました。





おー、見た目がとても良い。これは期待させられる。

ということでお味の方は・・・

美味しいですね! これ。 香辛料の深みが素晴らしい(語彙・・・)

これは良いです。

良いですが・・・

辛いーー!
(私、辛さに激よわなのです・・・)


ちなみに、よく調べるとこのお店「四川風麻婆豆腐専門店」なのです。それは辛いですよね。





  
Posted by l-support at 01:08Comments(0)お店いろいろ
2024年01月14日

百香亭本店で、話題の黒酢豚を食べてきた!(つくば市東平塚)





話題になった百香亭の黒酢豚、食べてきましたー
(実は2023年10月31日に話です・・・)

酢豚というと、おそらく多くの方がこういうのを想像されるのだと思います

(AJINOMOTO Parkから引用 )


しかし!

百香亭の黒酢豚は異なったのです。

なんでも、チャーシューの塊をほぐして、そのまま丸く固めて作る、らしいのです。

気になる、これは気になる。

ということで、行ってきました百香亭本店です。


いつの間にやらスマホで注文方式になっていました。のでまずは黒酢豚を注文です。


(価格は、2023年10月31日当時の値段です)




黒酢豚だけではちょっと寂しいので


(価格は、2023年10月31日当時の値段です)

ライスセットも追加しました!




ということで



黒酢豚 ライスセットです!

うむ、酢豚、って感じではないですね・・・



では早速。

酢豚なのにナイフとフォーク・・・

感覚としては、どちらかというとミートボール。

でも、これ、中、ぎっしり詰まっていますね。いや、ぎっしり。

これはすごい。ずっしりしています。

ソースは百香亭らしくやや台湾風?のソースでとても美味しいです。

これは良いですね!


ただ、ちょっと量が多い・・・

3つしかないから余裕余裕、むしろ足りないんじゃね? って思っていたのですが、全然全然。

食べきるのはちょっと大変でした。シェアした方が良いかなぁ。



ちなみに、当時は



黒酢豚定食というメニューもあったりして、「どれだよ!?」ってなってました。



さらに、この記事書いていて気が付いたのですが



こんなメニューがあったの思い出しました。

注文前は、「黒酢豚一個だと足りないよなぁ。黒酢豚食べに来たんだから」って思って回避したのですが、

一人ならこのメニューがバランスが良くて良かったかもしれません。




  
Posted by l-support at 16:45Comments(0)お店いろいろ
2023年12月06日

レストラン夢屋でかつカレー!恐ろしいオプションメニューで恐ろしいことが起こった、再び!! (つくば市春日)




はい、夢屋です。RanRanが閉店してしまった今、リーズナブルに美味しく量を食べるにはここしかない、って感じになっています。
(場所は記事の下の方に地図を入れておきます)


個人的とんかつブームの時に、これも試してみました。

そうです、夢屋のおかず大盛オプションです。

このオプション、カレーでも使えるのかなぁと少し不安でしたが、お店の方に伺ったところカレーでもOKとのこと。

であれば、カツカレーにこのオプションを使ってみようと思います。




わかってました。そうですね、そうなりますよね。

予想通りのカツ2枚ですよ。

カレーも美味しいし、量も十分。しかも、ルーの量が割と多いのでバランスよく食べることが出来ます。

良いですね!

おかず大盛オプション、皆さんも是非お試しください!!






  
Posted by l-support at 01:05Comments(3)お店いろいろ
2023年12月03日

台湾めしと四川麻婆豆腐の専門店「金の馬結」で麻婆ら~めん! これは美味しい!! (つくば市天久保)





(11月5日に訪問してみました!)

ついに行ってきました、金の馬結!!

ずいぶん前から気になっていたのです。でも、駐車場がよくわからない。ということで自転車で行ってみました!


お店の外観です【つくばであれこれ (@研究学園)】




お店の名前がわかりにくくて、しばらく訪問に躊躇していたのは秘密です。


店内の雰囲気です【つくばであれこれ (@研究学園)】




思ったより広いです。4人掛けテーブルが3つと、カウンターが3人分、くらいの広さだったと思います(違ったかなぁ・・・)。


メニューです【つくばであれこれ (@研究学園)】




ぐぬぬぬ

麻婆豆腐が気になるが、ら~めんも気になる。

ごろっと野菜あんかけも、台湾めしも全部美味そう!!

しかも大盛り無料って!

ということで、ここは、麻婆ら~めんで行くことにしました。麻婆豆腐とラーメンの両方を堪能しようと思います!

辛さが選べるのですが、ここは0辛で行きます。はい、辛いの苦手なんです・・・



麻婆ら~めんです【つくばであれこれ (@研究学園)】




おー、これは美味しい!

ほのかに感じるニンニクがとても良い。めっちゃ良い!



麺リフトー!

ラーメンもめっちゃ美味しい。良すぎる・・・


ちょっとだけ残念なのは、麻婆豆腐ラーメンにしてしまったこと。双方のおいしさが混ざってしまうんですよね。

これは別々に食べるべきかなぁ。麻婆豆腐めし、めっちゃ美味しそう。


このお店、研究学園に来ないかなぁ・・・




  
Posted by l-support at 13:01Comments(0)お店いろいろ
2023年10月04日

10月2日にオープンした、「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当 炭釜(すみがま)」に行ってきた!!(つくば市酒丸)






行ってきました、「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当 炭釜(すみがま)」です。




店内に券売機があります。

今のところ、

「炭釜弁当」 1500円
「単品 ハンバーグ 100g」 500円

がメインの商品です。



ここは当然、「炭釜弁当」 1500円で行きます。

ソースが2種類選べるので、今回はオススメの「オリジナル炭釜ソース」と「ハンバーグのための塩胡椒」を選んでみました。


が、しかし、なんと、驚きの1時間待ちです。

ちなみに、10月3日 午前11時15分ころです。開店が11時なのにすでに1時間待ち・・・

仕方がないので、一旦帰宅し、1時間後に再訪したのですが、そこからさらに40分待ち・・・

この辺りは、オペレーションがこなれてきたらある程度解消されるのではと期待しています。





「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当」です。

これは2段重ねになっていまして、



開けるとこういう感じになっています。

ということで早速食べてみることにしました。

ほー、これは美味しい! このハンバーグは絶品ですね(語彙が足りない・・・)。

とにかくハンバーグを食べるための弁当という感じです。



これが「オリジナル炭釜ソース」なのですが、オススメとなっているだけあって、このハンバーグに見事にマッチしています。

美味しいですね!




あとは時間かなぁ・・・

1時間も待つとなると、普通にお店に行けばいいんじゃない? って思ってしまいます。

オペレーションが洗練されるのを期待します!





  
Posted by l-support at 01:07Comments(0)お店いろいろ
2023年10月02日

「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当 炭釜(すみがま)」 10月2日 11:00オープン!(つくば市酒丸)





平塚線を走っていたら見つけてしまいました!
(場所は記事の下の方に地図を入れておきます)

「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当 炭釜(すみがま)」 10月2日 11:00オープンだそうです。
(本日ですね!)




二つのコンテナを並べた店舗です。全体的に白基調できれいなお店ですね。




なるほど、「炭火焼きハンバーグと釜炊き飯弁当」なんですね。
「炭火焼きハンバーグ」と「釜炊き飯弁当」かと思っていました。

1500円と、値段はなかなかですが、だからこそ気になる。

どんなお弁当なんだろう。






  
Posted by l-support at 00:06Comments(6)お店いろいろ