2022年11月12日
つくば市春日 RanRanでBIG丼! 癒しでしかない!

行ってきました、RANRANです!
実はわりとしょっちゅう行っているのです。
なぜなら、めっちゃ美味しいから!!
(場所は記事の下の方に地図を入れておきます)

外観です。
こんな感じでお店の前にお客さんが並んでいることが多いですね。

店内はこんな感じです。
4人掛けテーブルが2つと、カウンターが9席、くらいの広さです。

メニュー(というか券売機)です。
BIG丼と唐揚げBIG丼のみ。すがすがしいまでの割り切りですね!
ちなみに、私は、ミニBIG丼、もしくは小盛BIG丼が定番。
今回は小盛BIG丼(700円也)で行ってみました。

はい、癒しです。
ご飯の上にこんな感じで具材が乗っかっています。
具材は、「麻婆豆腐」、「唐揚げ」、「もやし」、「野菜炒め」、「肉炒め」、「玉子」です。
人それぞれ好みは分かれると思うのですが、私は、「玉子」、「肉炒め」が好みです。
なので、割と最後に食べるのですが、全体の量が多いので、最後はちょっと辛くなる場合があるんですよね。
そのタイミングに好みの具材を残すと、玉子美味しいのに辛い、みたいなことになってしまいます。
その日の体調を見ながら食べ方を調整しなければなりません(私の場合は)。
みそ汁は具材がぎっちり詰まっており、これまた美味しい。
生活に癒しを求めている皆さん、ぜひともこのお店で癒しを得てください!
2021年07月14日
つくば市春日 RANRANでBIG丼をテイクアウトしてみた! #丼

久々に行ってきました、RANRANです!
今回は、テイクアウトに挑戦しました。
テイクアウトは、小盛り、もしくはミニのみ対応だそうでして、
通常盛り以上を食べたい人は店舗でとなります。
購入方法はいたって普通。

券売機で券を購入し、テイクアウトで、って言うだけです。
(待合室とかないので、待ってる間ちょっと手持ち無沙汰・・・)
(テーブル空いてれば、座って待つこともできますが、だったらなんでテイクアウトなんだよ? って思ったり)
ということでテイクアウトしてきたのが一番上の画像なのですが、
テイクアウトして食べてみて改めて思いましたね。
こいつはウマい!!
私の丼歴の中でもかなり上位に食い込む逸材です。
テイクアウトは店舗で食べるのとはまた違った魅力があるような気がします。
(とりあえず、時間とか気にせず、ゆっくり味わって食べることが出来る、とか)
(店舗だからと言って、別に誰にせかされるわけではないのですが、あの丼に向かうと、とにかく一気に食べきらなければ感を感じてしまう・・・)
テイクアウトのおかげで食べ方がさらに広がりました!
2018年05月28日
RANRAN 復活!

ついにやってきました、RANRAN 復活です!
5月24日から営業再開しています。
休業から実に8か月、
2017/09/23
当時の休業理由は「店主が高齢のため」。そして再開は未定。
これはこのまま廃業かも、こうしてまたつくばの名店が消えていくのか、とも思いました。
しかーし!!
なんと、見事に復活!
ぜひとも足を運びたいところだが

平日夕方のみの営業は、東京通勤者にはツラい。
なんとかして欲しいとは思うものの、お店としても、学生狙い撃ちの方がやりやすいでしょうから、致し方なしか・・・
2018年05月08日
5月20日閉店予定のシェーキーズに行ってきた!

コメントで情報いただきましたー!!
なんと、あのシェーキーズが5月20日(日)をもって閉店します。
一時期は、毎月のように通っていたシェーキーズ。
我が家はライフスタイルを少し変えたため、土日の夜は外食しにくくなりました。それに合わせるように行く機会も減ってきていたのですが、いざ、閉店となると寂しいものです。
ということで、5月6日(日)の夜に行ってみました。
19時ころに到着したのですが、なんと、3組待ちという状況です。ここだけ見れば閉店する必要ないんじゃない? とか思ったりしますが、おそらく平日はお客さんが少ないのでしょうね。
アイアイモール自体も閑散としており、いよいよ大規模なリニューアルが必要な状況に思われます。
さて、食事の方ですが、私はここのマヨ系ピザがお気に入りなので、ひたすらマヨ系を食べていました。これが食べられなくなるのはかなり残念です。
ちなみに今回は料理の画像無しです。というか、シェーキーズをはじめとした食べ放題店って、自分でよそうので、どうしても見た目がいまいちになるんですよね。
このお店が無くなったら、今後シェーキーズに行くことはないだろうなって思います。旅先で食べ放題とかなかなか行かないでしょうし、ましてやチェーン店には行かないと思います。ああ、返す返すも残念です。
ここの跡地に何が入るのだろう、と期待したいところですが、アイアイモールの様子をみてると、そう簡単にはテナント入らないだろうと思います。思い切って平面駐車場にして、キュートに人を集めるってのも手ではないかと思います。

2016年05月25日
つくば市西岡 イタリアン×食べ放題 ファミリーイタリアン ガスパロ 幸せを運ぶヨウム店に行ってきた!

つくば市西岡にあるイタリアン食べ放題 ガスパロに行ってきました!
このお店、昨年8月にオープンしました。そのときは前菜食べ放題のイタリアンのお店でしたが、いつの間にやらシステムが変わり、全品食べ放題のお店になっていました。店名もちょっと変わったかも。
当時の記事はこちら
2015/08/20

お値段は、
大人 平日1480円、休日1580円
小学生 平日980円、休日1080円
ドリンクバー 190円
ドルチェバー 300円
となっています。

メニューの一部です。
メニューはWiFiで接続されたタブレットから注文します。このあたり、ヴォーノイタリアとシステムが似ていますね。
メニューは、大きく、パスタ、ピザ、カレー、アルコールに分かれています。食べ放題なのでパスタ、ピザ、カレーはどれだけ注文しても同じ値段。アルコールは飲んでないのでわからないですが、多分別料金だと思います。
注文は同時には一人一つまでだそうです。この辺りもヴォーノイタリアと似てますね。

まずは、ピザ、マルゲリータとマヨコーンのハーフ&ハーフ、そしてエビフライカレーです。エビフライカレーは小皿に入ってくるのでそれほど多くありません。ピザは大きいですね。直径30cmぐらいらしいです。
これは、ピザ一枚でおなか一杯になってしまうかも、と思ったのですが、生地が薄いのでそれほどおなかにたまりません。また、良いのか悪いのかはさておき、トッピングされている具材が少ないので、これまたおなかにたまりにくくなっています。

チキンジェノベーゼ

和風しらすかつお
パスタもカレーと同じサイズの器になっています。一口サイズとは言い難いですが、少なめです。味付けはちょっと濃い目で万人受けしやすい感じになっています。


サラダ類です。このあたりは注文システムとは関係なく、自分で取りに行くかたちになっています。個人的にはもう少し新鮮野菜が多い方がいいかな。

クレープを焼くテーブルです。この場所、オープン当時は前菜がくるくる回るターンテーブルになってました。ちょっと寂しいですね。
総じて、ヴォーノイタリアを意識して作られている感じがします。どちらが良いかというと好みの問題かもしれません。逆に言えば、これだという特徴が見いだせませんでした。なにかインパクトがある売りが欲しいところです。
ファミリーイタリアン ガスパロ 幸せを運ぶヨウム店
TEL・予約:050-5590-4425 (予約専用番号)
029-886-4649 (お問い合わせ専用番号)
所在地:茨城県つくば市西岡243-3
営業時間:
ランチタイム 11:00~14:59
得々タイム(平日) 15:00~17:59
ディナータイム 18:00〜22:00(L.O)
定休日:第2、第4月曜日
※祝日の場合は翌火曜日。連休の場合は翌平日が店休日
2015年11月28日
シェーキーズ 筑波学園店で DINNER VIKING(ディナーバイキング)!!

行ってきました、シェーキーズです。
実は結構頻度高く行ってます。月2回くらいは行ってますね、多分。
ピザ(特にマヨネーズ系)がおいしいのと、食べ放題にしては比較的安いのが良いですよね。

こんな感じで、ピザは多いときは大体7~8種類ぐらいが同じタイミングで並んでいます。
個人的には白っぽいマヨネーズ系のピザが大好きです。マヨ系はヒット商品だと思いますよ。
一方で、2種類ぐらいいつも用意されているデザートピザは苦手です。
甘いピザってどうよ!? って、いつも思います。

サラダ、デザート類です。子供たちは手前のゼリーやヨーグルトに食いつきますね。
わたしはもっぱら海藻類です。枝豆も悪くないですが、量は食べられません。
ここはドレッシングもおいしいんですよね。(確か)イタリアンドレッシングがお気に入りです。
これ以外に、パスタ、そして人気のポテト、カレー、スープなどがあります。
カレーなんて激ウマですよ。
ぜひ、皆さんに足を運んでいただきたいところです。
シェーキーズ 筑波学園店
ディナーバイキング
時間:毎日17:30~21:30(受付終了21:00)
料金 :大人1330円/シニア770円/小学生640円/4歳~430円
内容 :ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
ランチバイキング
時間:月~金(祝日除く) 11:00~15:30(受付終了15:00)
料金:
大人1000円/シニア770円/小学生550円/4歳~380円
内容:ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
ホリデーバイキング
時間:土・日・祝日 11:00~15:30(受付終了15:00)
料金:大人1120円/シニア770円/小学生640円/4歳~430円
内容:ピザ/スパゲッティ/フライドポテト/カレー/サラダバー
所在地:〒305-0031 つくば市吾妻1筑波研究学園都市つくばセンタービル1F
TEL 029-856-7285
OPEN 11:00-22:00(L.O. 21:00) 続きを読む
2015年11月13日
研究学園 ホテルベストランドでモーニングブッフェ(Morning Buffet)!!

久々の大食漢御用達シリーズ!
しかも結構おススメです。
タイトルの通り、研究学園駅のそばにあるホテルベストランドのモーニングブッフェです。
なんと、宿泊客以外に、一般顧客も1100円(多分税抜)を払うと食事ができるのです!
(ホテル ベストランド)
営業時間は朝7:00~10:00までです。確認したところ、10:00から料理を下げ始めるらしいので、実際は10:00以降もしばらくは店内にいることができると思われます。
朝から食べ放題か!? って思う方もいらっしゃるでしょうが、ホテルの朝食ってブッフェ形式が多いじゃないですか。それと同じと思えば、普通ですよね。
ということで、行ってきました、ベストランド モーニングブッフェ!!
あ、ちなみに場所はベストランド一階のラ・ポルタです。

まずはオムレツ。スタッフに声をかけると、作ってくれます。シェフが作ってくれるオムレツは、朝食ブッフェ定番ですね。目玉焼きも作ってくれます。

続いて、いろいろなものが並ぶエリアに突入。納豆、漬物、温泉卵、おでん、つけ麺などが並んでます。この辺りも定番ですね。つけ麺がちょっと珍しかったかも。しかも結構おいしいし。

茄子の揚げ浸し、スクランブルエッグ、鮭、サバ、とろろにご飯です。ここも定番といえば定番。茄子の揚げ浸しは珍しいですね。

牛すじのトマト煮、鶏肉のソテーカレーソース、ソーセージ、鶏南蛮です。この辺りになると、1100円という値段設定ではなかなかお目にかかれない料理が出てきます。ソーセージは定番としても、牛すじや鶏肉のソテーはなかなかないですよ。

ベーコン、麻婆豆腐、ジャーマンポテトです。ここでは麻婆豆腐が変わり種ですね。
写真はありませんが、これ以外に当然、パン類があり、ドリンク類があります。
ドリンクは、オレンジジュース、グレープフルーツジュースあたりがあったと思います。トマトジュースがなかったような気がしますね。
コーヒーは、持ち帰り用の紙カップもあり、なかなかサービスが良いです。
1100円にしては充実していると思いませんか? かなりおすすめなので、ぜひ一度どうぞ! 続きを読む
2015年08月26日
つくば RANRANで肉野菜丼!

久々に行ってきました、つくば市春日にあるRANRANです。
いつものとおり、個人的定番の肉野菜丼でいってみました。
横にマンガを置いてみました。どんぶりの大きさがわかるかと思います。
過去記事はこちら
2014/06/06
2010/05/30
味のほうはというと・・・
相変らずのおいしさです。
スクランブルエッグのとろとろ感は絶品です。
肉もから揚げも野菜炒めもおいしいですね。
ご飯の上にレタスが乗っているという不思議な感覚も良いです。
やっぱり、肉野菜丼、最高! 続きを読む