2022年04月16日
つくば市学園の森三丁目8番4 テナント募集の看板が無くなった! これは何かが出来ますね!

つくば市学園の森三丁目8番4にあったテナント募集の看板が無くなっています!
場所は、コストコの東側、BIGMOTORの南側の土地です。

これは3月27日の様子。
この時はテナント募集の看板が立ったままですが、地質調査しているのがわかります。
これはやはり、LALAガーデン閉店に伴って、LALAに入っていたお店のどれかがここに出店するのでは、って思います。
なんとなくTwitterとかの様子を見ていると、アカチャンホンポかTSUTAYAがここに来てくれるとよさそうな雰囲気はあります。
ただ、この場所から少し北に行ったところに、コーチャンフォーが進出するのでTSUTAYAはばっちり競合してしまう気がします。
とすると、アカチャンホンポか? でも、アカチャンホンポ単独では広すぎるか。
さてさて、どこがここに進出してくるか。とても楽しみです。
2018/02/26
ちなみに2018年ころには、ここにアミューズメント施設が進出する計画でした。
が、その計画はいつの間にか頓挫し、それ以降、テナント募集の看板が立っているという状況でした!
2022年03月25日
研究学園 BLANDE研究学園店 Cafe&Dineでランチを頂いてきました!

とある休日のお昼。
昼ご飯どうしよう・・・ って悩んでいました。
そして思いついたのです。 そういえばBLANDE研究学園店にCafe&Dineがあったなぁ、と。
ということで、行ってきました、BLANDE研究学園店 Cafe&Dineです。
メニューを見た感じ、今のところ、ピザとパスタが用意されている模様
(メニューはBLANDEのWEBサイトにあるだろうと高を括っていたのですが、どこにも見つからず、画像なしです・・・)
今回は、カポナータのセットでいってみます。
セットにすると、サラダ、ジェラート、ドリンクが付いてきます。

というのがこれです。
ドリンクは紅茶にしてみました。
(コーヒーはGOLD会員だと、1日1杯無料なので、今回はコーヒーではないものを選んでみました)
ふむ、パスタは美味しいですね。特に麺が美味しいです。
サラダは、まぁ、見た通りです。
ジェラートはいちごミルク味なのですが、いちご感が強くてよいですね。
紅茶は・・・まぁ、普通ですね。
ということで、個人的には可もなく不可もなく、って感じでした。
パスタが熱々じゃなかったんですよね・・・
パスタが熱々だったらより良いと思いますので、ここは改善を期待したいところです。
2022年03月24日
研究学園 学園の杜公園とイーアスがつながった!?

Twitterで相互フォローさせていただいている方のツイートで知りました!
なんと、 学園の杜公園とイーアス間のアクセスが少し便利になりました。
研究学園方面から自転車でイーアスに行こうとすると、新都市中央通り(イーアスの南側にある大通り)まで行く必要がありました。
ちょっと大回りになるので、(個人的には)不便だなぁと感じていました。
ということで、ついに、学園の杜公園とイーアスの間の道路に直接侵入できる場所が出来ました!
これはありがたい!
とても便利!
とても助かります!
が、せっかくなら横断歩道を作ってくれるとよりよかったなぁと、思わないでもないです。
ちょっと危ないかなぁ、と感じますので、ぜひとも横断歩道を設置していただきたく思います!
2022年03月16日
研究学園 コーチャンフォーつくば店 建築の様子

コーチャンフォーつくば店 建築の様子を見てきました。
重機のサイズとか見ると、結構大きな建物が出来上がりそうな予感です。

ちょうど、巨大な何かを搬入しているところでした。
どうも、これ、基礎の下に埋めて地盤を強化するポール?のようです。
公式のTwitterに完成予定パースが乗っています。
コーチャンフォーつくば店の完成予定パースです。 pic.twitter.com/RJgYDIGQPO
— コーチャンフォーつくば店/茨城 (@cf_tsukuba) March 3, 2022
2階駐車場もあるようで、結構大きな建物になりそうです。
2022年10月オープン予定です。楽しみですね!
2022年03月15日
つくば市学園の森2丁目12(C46街区)は今! (イーアス北側の土地です)

LALAが研究学園に来ないかなぁ、とか思って話題にしたこともあったので、
つくば市学園の森2丁目12(C46街区)の様子を見てきました。
(と言っても、毎日のように見ている場所ではありますが・・・)
まずは看板。
事業用分譲地がピンク色で表記されています。
この看板を見る限り、この土地はまだ契約されていないようです。
(このタイミングでまだ契約なってないってことは、LALAの移転は無いかなぁ・・・)
そして、白い部分(南側部分)は、サイバーダインが取得しているはず。
しかし、今だ、建設に着手する様子は見られません。
契約解除になったのでは!? とか思ったりもしたのですが、この看板を見る限りではそういったことにはなっていないように思われます。



実際の土地の様子も見てきました。
東側から、南西→西→北西と眺めた様子です。
南側の区画は綺麗に整備されています。
一方、北側(県有地)は、割と雑草伸び放題、的な(よく見ると、そこそこ大きな松とかも生えてます)。
これを見ても、やはり南側はサイバーダインが土地を管理してるんだろうなぁと感じました。
さてさて、北側区画(C46街区、面積約154,110㎡(約46,620坪))に何ができるか、そろそろ何かできてほしいなぁと思います!
2022年02月22日
研究学園 今度はコート・ダジュールだ!!!

なんと!
今度はコート・ダジュールですよ!
場所は、記事の下の方に地図を入れておきますが、新しくできたBLANDE研究学園店の西側、サンキのさらに西です。
(現在は、BLANDE研究学園店の臨時駐車場になっている場所です。)
BLANDEができるのも驚きだったのですが、まさかそこからさらに西側に発展していくとは思いませんでした。
コート・ダジュールといえば、市役所近くにドゥレット店がありますので、新店は比較的近い位置になります。
ということは、やはり、ちょっと違った業態で展開するかな。
もしかして、カフェかな?
コート・ダジュール・カフェかな?
めっちゃ楽しみです!!
2022年02月19日
BLANDE Prime Goldに加入してみた @BLANDE研究学園店

BLANDEの会員サービス、BLANDE Prime Goldに加入してみました!
2022年3月31日までは、入会特典プレゼントとして、Silvierなら3000ポイント、Goldなら5000ポイントプレゼントです。
なので、最初の年の年会費はこれでプラマイゼロ!
とりあえず加入しておいて、使わなければどこかで退会すればいいかなぁと思いまして。
ということで、改めて会員サービスのご紹介。

まずはBronze
年会費無料。ですが、会員サービスもほぼほぼなし。
これは、Scan&Go用の会員サービスという位置づけでしょうね。

続いてSilver
年会費3000円です。アニバーサリー特典で1000ポイント戻ってくるので、実質は2000円
(ただし、アニバーサリー特典は2022年3月かららしいです・・・)
あとは、OnlineDelivery配送料無料(1500円(税抜き)以上の場合)が、良いかも。
遠隔地に住んでいる方が、配送エリアに住んでいる高齢のご両親等に向けて配送することで、無事の確認をする、みたいな使い方をしている方もいらっしゃるようです。なるほどなぁ、って思いました。
犬を飼っている人は、ドッグランが利用できるのも良いかもです。

そしてGold
年会費5000円です。アニバーサリー特典で2000ポイント戻ってくるので、実質は3000円
Goldで良いのは、コーヒーサービス。
1日1杯無料のクーポンが届きます。しかもこれ、研究学園店用1枚、つくば並木店用1枚の、都合2枚が届くようです。
BLANDEをハシゴする場合、どちらからもコーヒーゲットできてしまいます!
それから、ラウンジが利用できるのも良いですね(研究学園店のみですが・・)。
眺めも良いですし、落ち着いてコーヒーを飲んだりできます。
ということで、ほぼほぼコーヒーサービスに惹かれてGoldに加入してみました!
が、コーヒーサービスは改善してほしいなぁと思うところありです。
なんと、18:30で終了してしまうのです。我が家のライフスタイルだと、18:30より早い時間にはなかなか行きにくいんです。
お店自体は21時まで営業しているので、コーヒーサービスも21時まで実施してほしいなぁと思います。
2022年02月16日
BLANDE研究学園店 ついに、堂々のオープン!!

ついにオープンしました!
カスミの新ブランドBLANDE!
つくば並木店が1号店として先行してオープンし話題をかっさらって行ってましたが、
(個人的には)本命、BLANDE研究学園店がオープンしました!
もうね・・・
めっちゃ、楽しいです!
めっちゃ、楽しいです!
つくば並木店同様、商品の種類が豊富! 目移りする!!
このお店が、こんな近くに出来たなんて、うれしすぎる!!

今回はあまり時間なかったので、取り急ぎこれを買ってきました。
プライベートブランド「MiiL KASUMI」の真あじ刺身!
見るからに美味しそうなお刺身でして、見た瞬間、「買おう」って思ってしまいました。
そして、もう一つは、知る人ぞ知る、「白バラコーヒー」です。これも美味しいんですよ。なんか、すっきりした甘さというか、そういう感じのコーヒー牛乳でしてとても良いです。ちょっと高いけど。
つくば並木店にも売っているんですけど、売り切れてる場合が多いんですよね。
って、よく見ると期せずして山陰で固めてしまいました。
あじの刺身は、島根産だし、白バラコーヒーは鳥取産です。

東側(テーダマツ側)です。
これはなんと、DogRunになるそうです(今のところComing Soon)。
会員サービス BLANDE PrimeのSilver会員以上になると利用できるようです。
先日、BLANDE Primeに関する記事を書きましたが、つくば並木店と研究学園店ではサービス内容が微妙に異なるようです。
研究学園店のサービス内容も調べなければ。
他にもいろいろ面白いことがありそうです。
いろいろ調べてみたいなぁと思います!