にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
< 2023年03月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2011年04月04日

研究学園駅 と秋葉原駅の4月4日からの平日ダイヤ

研究学園駅 と秋葉原駅の4月4日からの平日ダイヤ


まずは、のぼりー



そして、くだりー



研究学園、あんま変わらんね。

もともと、快速止まらないですから。


おまけで、秋葉原駅のやつもどぞ


こっちは、快速が追加されていて、なんとなく平時のダイヤに近い感じ。

  

Posted by l-support at 01:25Comments(0)震災関連
2011年03月31日

研究学園 地震の被災状況

研究学園 地震の被災状況



研究学園 地震の被災状況

研究学園地区は、新しい街だからか、はたまた、建造物が少ないからか、目だった損傷は少なかったのではないかと思います。

とはいえ、全く無いわけでもありません。

上の写真は、研究学園駅近くのセブンイレブン。

10数メートルにわたって、やや陥没しています。



つづいて、これ


むこうに見えるのは、例の電気自動車を完備したアパート ルーチェ

道路に白くペイントしてあるところが陥没しているところ。

自転車で通ると、そんなでも無いけど、車だとそれなりにぐらっとなりそう。



これ以外にも、ニトリの天井やら、研究学園駅改札前の天井やら、ぼちぼち壊れてますね。

昔ながらの街並みに入っていくと、塀が倒れたりしているところもあったりします。

こうしてみると、やっぱり、大きな地震だったんですね。



そういえば、イーアスがなかなかオープンしないのは、地震でスプリンクラーが壊れてそこらじゅう水浸しになったかららしいです・・・

ホントかな
  

Posted by l-support at 01:34Comments(4)震災関連
2011年03月24日

研究学園 つくばエクスプレス 研究学園駅のダイヤ

研究学園 つくばエクスプレス 研究学園駅のダイヤ

3月23日からつくばエクスプレスは8割程度の運行。

ということで、研究学園駅に貼り出されたダイヤです。

のぼりー



くだりー




おまけに、秋葉原ー



なんとなく、普段のダイヤから快速だけ抜きました、みたいな感じです。

なので、実は、研究学園駅にとまる電車の本数は、そんなに減ってないんです。

まぁ、微妙に時間とかは違うんですが。

  

Posted by l-support at 00:58Comments(6)震災関連