2020年11月05日
2018年11月13日
つくば市 秋の気配 2018

今年もつくばに秋の気配がやってきました。
というか、結構散ってしまってますね。
ということで上の画像はつくばであれこれでは定番の万博記念公園です。
今年の紅葉は、緑の葉が残ってたり、ほぼほぼ散ってたりと、イマイチ統一感が無いです。


続いて筑波大学です。
西ループと平塚線ですね。
平塚線のイチョウは良い感じに紅葉してますね。
2017年11月09日
つくば秋の風景2017@筑波大学

先日、筑波大学 学園祭 雙峰祭に行ってきました。
平塚線のイチョウが見事に紅葉していて、とても綺麗でした。
上の画像は西側です。

東側はこんな感じ。
雲一つない青空に紅葉が映えます。
この季節のつくばは綺麗で良いですね!
2015年11月27日
つくば 秋の風景 2015 その2

秋の学園線です。
場所は記事の下のほうに地図を入れておきますが、学園線沿いのサイクルベースあさひ近くの歩道橋からの眺めです。
毎年こうだったのか、それとも今年が特殊なのかはわかりませんが、黄色くなっている銀杏と、なっていない銀杏がまばらに存在します。
左側手前の銀杏なんてすでに散り始めてるのに、まだ青々としている銀杏もあります。

ここなんか、隣り合わせている銀杏なのに全く色が違います。
いつもはこんなにまばらにはならかなったような気がしますが・・・
続きを読む
2015年10月26日
つくば 秋の風景2015

さて、ここはどこでしょう? ってのは、以前、同じ場所を紹介した時の切り出し文ですね。
そう、ここは筑波大学西ループから東ループに向かう場所です。
10月18日の様子なので、今はもっと黄色くなっているのではないでしょうか。

東大通りです。南側を見てますね。
場所は、筑波技術大学天久保キャンパスの近くにある歩道橋です。
木々がほんのりと赤みを帯びていますね。

同じ場所から今度は北側を見ています。
こちら側はあまり紅葉を感じさせません。

平塚線です。この辺りは結構紅葉してますね。
この場所は建物がなくて、いわゆる筑波おろしが直接吹き付けるところなんですよね。なので、街路樹もなかなか大きく育ちませんし、紅葉も早いんです。
つくばも寒くなり、紅葉が進んできましたね。
2014年12月04日
2014年11月22日
2014年10月25日
つくば 408の街路樹がきれいに紅葉してきた!

408の街路樹が紅葉してきました。
農業環境技術研究所の近辺です。
まだ、紅葉もまばらだなぁ、とか思いながら写真を撮ったのですが、このまばらな感じも悪くないですね。
今年もきれいな季節がやってきました。
タグ :紅葉