2014年06月18日
研究学園 東光台に抜ける道路のシケインはなくなるのか!?
研究学園 東光台に抜ける道路のシケインはなくなるのか!?



研究学園 東光台に抜ける道路のシケインはなくなるのか!?
ちょっとばかり、東光台のテニスコートでテニスでもしたろ、って思い、自転車で東光台に向かっていると、
あれ、なんだか木の伐採やってるぞ。
整地している場所の広さを見ると、アパートでも出来るのかなぁ、って感じの広さなのですが、気になるのはこの土地。
見た感じ、シケインとなった理由の土地が分譲されているように思われます。
ということは、ついにこの道、まっすぐになるかな。
自転車で行くと、ここ、ちょっと危ないんですよね。
歩道が整備されるととても助かります。
おまけ

上の写真をパノラマにしてみました。
シケインの雰囲気がわかりやすくてよいかも、。



研究学園 東光台に抜ける道路のシケインはなくなるのか!?
ちょっとばかり、東光台のテニスコートでテニスでもしたろ、って思い、自転車で東光台に向かっていると、
あれ、なんだか木の伐採やってるぞ。
整地している場所の広さを見ると、アパートでも出来るのかなぁ、って感じの広さなのですが、気になるのはこの土地。
見た感じ、シケインとなった理由の土地が分譲されているように思われます。
ということは、ついにこの道、まっすぐになるかな。
自転車で行くと、ここ、ちょっと危ないんですよね。
歩道が整備されるととても助かります。
おまけ

上の写真をパノラマにしてみました。
シケインの雰囲気がわかりやすくてよいかも、。
2013年06月25日
研究学園 新都市中央通りのその先の先は・・・
2011年12月11日
研究学園 東光台に抜ける道、ついに着工!!
2011年09月09日
研究学園 東光台方面に抜ける道の状況はこうだ!
研究学園 東光台方面に抜ける道の状況はこうだ!

研究学園 東光台方面に抜ける道の状況はこうだ!
研究学園から東光台に抜けてくる道の開発状況です。
上の写真は、東光台側から研究学園側を眺めたところです。
真ん中辺りに、みどりになっている部分があるのがわかると思います。
ここ、何が生えてるかって、実は、雑草が生えてます。
つまり、緑色になっている部分は、すでに買収が完了している部分と想定されますね。
この先は一部すでに道路が完成しているので、買収が終わってないのは、その先の一部区間だけみたいです。
早く開通すると良いですね。


アップするとこんな感じ。
実は、台風の日に見に行ったので、結構風吹いてます。

研究学園 東光台方面に抜ける道の状況はこうだ!
研究学園から東光台に抜けてくる道の開発状況です。
上の写真は、東光台側から研究学園側を眺めたところです。
真ん中辺りに、みどりになっている部分があるのがわかると思います。
ここ、何が生えてるかって、実は、雑草が生えてます。
つまり、緑色になっている部分は、すでに買収が完了している部分と想定されますね。
この先は一部すでに道路が完成しているので、買収が終わってないのは、その先の一部区間だけみたいです。
早く開通すると良いですね。


アップするとこんな感じ。
実は、台風の日に見に行ったので、結構風吹いてます。
2011年01月19日
研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況 その2
研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況 その2

研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況 その2です。
以前、この記事(http://lsupport.tsukuba.ch/c2850.html)で、東光台方面の開発状況をレポートしました。
同じ場所に再び足を運んでみました。


電信柱が一気に立ちましたね。
あと、ぽつぽつと民家が出来てます。
以前に来たときから2ヶ月ほどしかたってないのですが、家とかアパートって、建つの早いですね。

研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況 その2です。
以前、この記事(http://lsupport.tsukuba.ch/c2850.html)で、東光台方面の開発状況をレポートしました。
同じ場所に再び足を運んでみました。


電信柱が一気に立ちましたね。
あと、ぽつぽつと民家が出来てます。
以前に来たときから2ヶ月ほどしかたってないのですが、家とかアパートって、建つの早いですね。
2010年11月13日
研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況
研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況

研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況
研究学園駅の北西、東光台方面ですが、ここ最近、道路が開通したので様子がわかってきました。
と言っても、今のところ原野ですが、開発の記録も兼ねて記事にします。
まず、上の写真は、追記の地図の位置から、南東を眺めています。
彼方に、つくば市庁舎や駅前のマンション群が見えるのがわかると思います。
ポツポツと立っている木の辺りが葛城西線ですね。


そして、東側。
全く何もありません。
ここもそのうち、アパートが建って、戸建てが建つんでしょうね。

そして北側。
のどかな田園風景ですね。
この辺りか、もうちょっと北側に、小中学校が新設される予定なのですが、全く気配なし。
春日小学校の建設スケジュールからみて、この状態だと、開校まで少なくとも3年はかかるよね。
続きを読む

研究学園(つくば新都心) 東光台方面 北側 開発状況
研究学園駅の北西、東光台方面ですが、ここ最近、道路が開通したので様子がわかってきました。
と言っても、今のところ原野ですが、開発の記録も兼ねて記事にします。
まず、上の写真は、追記の地図の位置から、南東を眺めています。
彼方に、つくば市庁舎や駅前のマンション群が見えるのがわかると思います。
ポツポツと立っている木の辺りが葛城西線ですね。


そして、東側。
全く何もありません。
ここもそのうち、アパートが建って、戸建てが建つんでしょうね。

そして北側。
のどかな田園風景ですね。
この辺りか、もうちょっと北側に、小中学校が新設される予定なのですが、全く気配なし。
春日小学校の建設スケジュールからみて、この状態だと、開校まで少なくとも3年はかかるよね。
続きを読む
2010年09月15日
研究学園 東光台方面 開発状況 結構進んでるね。その10
2010年03月16日
研究学園(つくば新都心) 新しい道を作っています
研究学園(つくば新都心) 新しい道を作っています

研究学園(つくば新都心) 新しい道を作っています。
どこかと言うと・・・
ジャーン!!

・・・・
あれ、これでもわからない・・・ですね。
ということで、場所は追記に入れておきますが、ついに、研究学園の開発地区から、東光台に抜ける道路の工事が始まったみたいです。
この道が、やがて右に曲がって、研究学園駅方面に抜けていきます。
東光台方面は、道路の計画はあれどれも、なかなか建設が進まない状況でしたが、これで一歩前進ですね。 続きを読む

研究学園(つくば新都心) 新しい道を作っています。
どこかと言うと・・・
ジャーン!!

・・・・
あれ、これでもわからない・・・ですね。
ということで、場所は追記に入れておきますが、ついに、研究学園の開発地区から、東光台に抜ける道路の工事が始まったみたいです。
この道が、やがて右に曲がって、研究学園駅方面に抜けていきます。
東光台方面は、道路の計画はあれどれも、なかなか建設が進まない状況でしたが、これで一歩前進ですね。 続きを読む