2015年08月31日
圏央道 境古河-つくば中央の年度内開通困難に!

コメントで情報いただきましたー \(^▽^)/
なんと、圏央道のつくば中央ー境古河間が年度内開通できないらしいです。
なんでも、区間内の複数箇所で軟弱地盤が見つかり、その対策で遅れるそうです。
これ、実は結構なインパクトなんですよね。
圏央道は既に、境古河IC-久喜白岡JCT間は開通しています。つまり、つくば中央ICー境古河ICが開通すると、東北道までつながることになります。
さらにその先はというと、白岡菖蒲IC-桶川北本IC間が平成27年11月末に開通予定なので、これで関越道までつながるわけです。
その先は中央自動車道も東名自動車道も接続できているわけですから、つくば中央ー境古河間が年度内に開通すれば、外環や首都高を経由することなく、東北、関越、中央、東名といった主要高速に接続できるわけなんです。
これが延期になるのは、はっきり言ってかなり痛い。
2014年08月04日
2014年08月04日
2014年03月19日
研究学園 元エビスタウン駐車場に何かを作ってる!
研究学園 元エビスタウン駐車場に何かを作ってる!



研究学園 元エビスタウン駐車場に何かを作ってる!
元エビスタウン駐車場に何か、戸建てのような建造物を建設中です。
噂によると、どこかのマンションのモデルルームらしいです。
近々建設が始まりそうなマンションというと、駅の南側にタカラレーベンのマンションが予定されているのですが、そこかな。

建築主または築造主氏名は「(有)シーズファクトリー」
江戸川区にある建設、建築工事業らしいですが、それ以上の情報は見つけられませんでした。
実は、この土地の南側の空き地も何かの建設が予定されているようです。
以前、わだ家とかの看板があったのですが、きれいさっぱり取りさらわれますから。
さて、果たして何が建つか。
楽しみです。 続きを読む



研究学園 元エビスタウン駐車場に何かを作ってる!
元エビスタウン駐車場に何か、戸建てのような建造物を建設中です。
噂によると、どこかのマンションのモデルルームらしいです。
近々建設が始まりそうなマンションというと、駅の南側にタカラレーベンのマンションが予定されているのですが、そこかな。

建築主または築造主氏名は「(有)シーズファクトリー」
江戸川区にある建設、建築工事業らしいですが、それ以上の情報は見つけられませんでした。
実は、この土地の南側の空き地も何かの建設が予定されているようです。
以前、わだ家とかの看板があったのですが、きれいさっぱり取りさらわれますから。
さて、果たして何が建つか。
楽しみです。 続きを読む
2014年02月04日
研究学園 学園の森3丁目でエースホームが土地販売中!
研究学園 学園の森3丁目でエースホームが土地販売中!

研究学園 学園の森3丁目でエースホームが土地販売中!
エースホームのサイトをみるとチラシがありました。
http://acehome-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2013/09/kenkyugakuen-tochi1.gif
エースホームのサイトはここ
http://acehome-ibaraki.jp/
場所はA32、新住所だと、学園の森3丁目10番地ですね。
・南西道路に面した土地
1900万円 54.45坪
坪単価:約34万8900円
お、なかなかいい値段だ。
・北西道路に面した土地
1840万円 59.36坪
坪単価;約31万円
北側でも坪単価30万円を超えるんですね。
西側との2面が道路に面しているからかな。
・北側道路に面した土地
1750万円 59.36坪
坪単価:約29万4800円
道路に面しているのが北側一面だけになると、坪単価30万円切りますね。
春日学園徒歩圏内らしいですが、ちょっと遠いような気がします。
コストコの西側に予定されている小中学校の方が近いとおもいますが、いまのところ建設開始の気配すら見えません。
ちなみに、第一種住宅で、建蔽率60%、容積率200%だそうです。

研究学園 学園の森3丁目でエースホームが土地販売中!
エースホームのサイトをみるとチラシがありました。
http://acehome-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2013/09/kenkyugakuen-tochi1.gif
エースホームのサイトはここ
http://acehome-ibaraki.jp/
場所はA32、新住所だと、学園の森3丁目10番地ですね。
・南西道路に面した土地
1900万円 54.45坪
坪単価:約34万8900円
お、なかなかいい値段だ。
・北西道路に面した土地
1840万円 59.36坪
坪単価;約31万円
北側でも坪単価30万円を超えるんですね。
西側との2面が道路に面しているからかな。
・北側道路に面した土地
1750万円 59.36坪
坪単価:約29万4800円
道路に面しているのが北側一面だけになると、坪単価30万円切りますね。
春日学園徒歩圏内らしいですが、ちょっと遠いような気がします。
コストコの西側に予定されている小中学校の方が近いとおもいますが、いまのところ建設開始の気配すら見えません。
ちなみに、第一種住宅で、建蔽率60%、容積率200%だそうです。
2014年01月26日
研究学園 学園の森B17 宅地分譲開始
研究学園 学園の森B17 宅地分譲開始

研究学園 学園の森B17 宅地分譲開始
学園の森B17で宅地分譲が始まりました。
場所はここです。

左上のB25が、カスミが進出する場所です。
まんなか下のB61がコストコとですね。
カスミの進出にあわせるように、分譲開始。狙ってますね~。
カスミに歩いていけるなんて、ものすごく便利そう。
これは良いですね。
さてさて、価格ですが、
南側が、56.04坪で1780万円
坪当たり約31万7600円。 んー、なかなかいい価格だ。
北側が、54.57坪で1480万円
坪当たり約27万1200円。 南側と北側でずいぶん違いますね。
研究学園駅までは、徒歩はちょっとつらいかなぁ。20~25分ぐらいかかるんじゃないですかね。
第一種低層なので、建ぺい率40%、容積率80%です。
南側からながめてみました。
北東側

ちょっと北向き

北側

北西側

です。
さてさて、これからどんな風に発展するのでしょうか。
ちなみにここは、電信柱有りですね。

研究学園 学園の森B17 宅地分譲開始
学園の森B17で宅地分譲が始まりました。
場所はここです。

左上のB25が、カスミが進出する場所です。
まんなか下のB61がコストコとですね。
カスミの進出にあわせるように、分譲開始。狙ってますね~。
カスミに歩いていけるなんて、ものすごく便利そう。
これは良いですね。
さてさて、価格ですが、
南側が、56.04坪で1780万円
坪当たり約31万7600円。 んー、なかなかいい価格だ。
北側が、54.57坪で1480万円
坪当たり約27万1200円。 南側と北側でずいぶん違いますね。
研究学園駅までは、徒歩はちょっとつらいかなぁ。20~25分ぐらいかかるんじゃないですかね。
第一種低層なので、建ぺい率40%、容積率80%です。
南側からながめてみました。
北東側

ちょっと北向き

北側

北西側

です。
さてさて、これからどんな風に発展するのでしょうか。
ちなみにここは、電信柱有りですね。
2013年11月23日
つくば 公務員住宅の様子(竹園2丁目住宅)
つくば 公務員住宅の様子(竹園2丁目住宅)

つくば 公務員住宅の様子(竹園2丁目住宅)
ちょっとばかり、竹園に行く用事があったので、ついでに、うろうろしてみました。
今回は、いつも気になっていた公務員住宅の様子について少しだけ。

ここ、Googleマップだと、竹園2丁目住宅と出てくる(おそらく)公務員住宅です。
いつも閑散としてるなぁと思ってましたが、裏側に(表側?)回ってみると、一階はベニヤ板が打ち付けられていました。
上の階も人が住んでる気配は感じられません。
この「竹園2丁目住宅」、10棟ぐらいの建物が集まってるのですが、他の棟はまだ人がすんでいるようでした。
おそらく、近々取り壊しになるんだろうなぁ。

つくば 公務員住宅の様子(竹園2丁目住宅)
ちょっとばかり、竹園に行く用事があったので、ついでに、うろうろしてみました。
今回は、いつも気になっていた公務員住宅の様子について少しだけ。

ここ、Googleマップだと、竹園2丁目住宅と出てくる(おそらく)公務員住宅です。
いつも閑散としてるなぁと思ってましたが、裏側に(表側?)回ってみると、一階はベニヤ板が打ち付けられていました。
上の階も人が住んでる気配は感じられません。
この「竹園2丁目住宅」、10棟ぐらいの建物が集まってるのですが、他の棟はまだ人がすんでいるようでした。
おそらく、近々取り壊しになるんだろうなぁ。
2013年11月01日
つくば (仮称)レーベンつくば竹園Ⅱ 新築工事
つくば (仮称)レーベンつくば竹園Ⅱ 新築工事

つくば (仮称)レーベンつくば竹園Ⅱ 新築工事
建設が始まってました。
(仮称)レーベンつくば竹園Ⅱだそうです。

地上15階建てのマンションになる模様です。
そこそこ大きなマンションになりそうです。


この辺り、実は、ここ以外に一箇所マンション建設中だったりします。
また、常陽銀行研究学園都市支店横の駐車場もマンション建設予定地です。
ということでよく見てみると、実は結構マンションが集まってるんですよね。
先日紹介した、ヨークベニマル建設予定地(http://lsupport.tsukuba.ch/e237320.html)は、まさにここの隣なのですが、これだけマンションが集まっていれば、需要はありそうですね。
ってか、今は閑古鳥が鳴いてるようにみえなくもない、アイアイモールも、実はかなりのポテンシャルを持ってるってことになるのかな。
個人的には、つくばセンター付近は、今の開放的な雰囲気を残してほしいなぁと思ってます。

つくば (仮称)レーベンつくば竹園Ⅱ 新築工事
建設が始まってました。
(仮称)レーベンつくば竹園Ⅱだそうです。

地上15階建てのマンションになる模様です。
そこそこ大きなマンションになりそうです。


この辺り、実は、ここ以外に一箇所マンション建設中だったりします。
また、常陽銀行研究学園都市支店横の駐車場もマンション建設予定地です。
ということでよく見てみると、実は結構マンションが集まってるんですよね。
先日紹介した、ヨークベニマル建設予定地(http://lsupport.tsukuba.ch/e237320.html)は、まさにここの隣なのですが、これだけマンションが集まっていれば、需要はありそうですね。
ってか、今は閑古鳥が鳴いてるようにみえなくもない、アイアイモールも、実はかなりのポテンシャルを持ってるってことになるのかな。
個人的には、つくばセンター付近は、今の開放的な雰囲気を残してほしいなぁと思ってます。