2010年05月05日
笠間芸術の森公園 陶炎祭(ひまつり)
笠間芸術の森公園 陶炎祭(ひまつり)

笠間芸術の森公園 陶炎祭(ひまつり)です。
いつものパターンで、本会場よりちょっと高いところにある(工芸の丘)に到着です。
ここは、イベントごとに出店が出ているようで、今回もにぎわっていました。
前回はこのときです。(http://lsupport.tsukuba.ch/e61074.html)
で、まずはこれ

手ひねりです。
これです。
http://www.kasama-crafthills.co.jp/taiken/hineri.html
子供大喜び。実はこれで3回目です。
作品は、2ヶ月後ぐらいに、焼き上げて宅配便で自宅に送ってもらえます(着払いだけど・・・)
一応、本会場にも足を運んでみました。

もう、夕方だったので、なんとなく、撤収!という感じでした。
ということで、GWは「笠間芸術の森公園」にお出かけでした。
ちなみにここ、長い滑り台があったりするらしいです。行ったことないですが・・・

笠間芸術の森公園 陶炎祭(ひまつり)です。
いつものパターンで、本会場よりちょっと高いところにある(工芸の丘)に到着です。
ここは、イベントごとに出店が出ているようで、今回もにぎわっていました。
前回はこのときです。(http://lsupport.tsukuba.ch/e61074.html)
で、まずはこれ

手ひねりです。
これです。
http://www.kasama-crafthills.co.jp/taiken/hineri.html
子供大喜び。実はこれで3回目です。
作品は、2ヶ月後ぐらいに、焼き上げて宅配便で自宅に送ってもらえます(着払いだけど・・・)
一応、本会場にも足を運んでみました。

もう、夕方だったので、なんとなく、撤収!という感じでした。
ということで、GWは「笠間芸術の森公園」にお出かけでした。
ちなみにここ、長い滑り台があったりするらしいです。行ったことないですが・・・
Posted by l-support at 01:34│Comments(6)
│旅
この記事へのコメント
特にイベントが無いときに、ここで轆轤(ろくろ)回して陶芸やったことがあります。 あれにははまってしまい、とても楽しいです。 益子焼よりも土の粒子が粗いのか、ちょっとやりづらかったですけど。
滑り台は陶芸のエリアから少し歩きました。直接行くならば、東側の駐車場利用です。
滑り台は見かけ1本ですが、2段階に分かれています。 お尻の下にマット敷いて、ローラーの上を滑りますがなかなか楽しいです。 問題は再度滑りたければ、また山を登らなければいけない点。エスカレーターが欲しい距離でしたよ。
滑り台は陶芸のエリアから少し歩きました。直接行くならば、東側の駐車場利用です。
滑り台は見かけ1本ですが、2段階に分かれています。 お尻の下にマット敷いて、ローラーの上を滑りますがなかなか楽しいです。 問題は再度滑りたければ、また山を登らなければいけない点。エスカレーターが欲しい距離でしたよ。
Posted by NAK at 2010年05月06日 09:00
NAK さん
滑り台、やっぱり、駐車場からして違うんですね。そうだと思いました。
どうもここに来ると、まずは「手ひねり」という頭があるので、工芸の岡の方に行ってしまいます。
今度は滑り台にチャレンジしてみます。
滑り台、やっぱり、駐車場からして違うんですね。そうだと思いました。
どうもここに来ると、まずは「手ひねり」という頭があるので、工芸の岡の方に行ってしまいます。
今度は滑り台にチャレンジしてみます。
Posted by l-support
at 2010年05月07日 00:03

これ、行ってみたかったんですよね〜。今年はちょっと帰国が間に合わず、残念でした。
私も10年ほど前、NAKさんと同じように、ろくろで何点か作ってきましたよ。
最近は手ひねりにも挑戦したくなってきました。
常磐道の渋滞、珍しいですね。
石岡、最近になって気になってきました。散歩すると楽しそうですよね。
私も10年ほど前、NAKさんと同じように、ろくろで何点か作ってきましたよ。
最近は手ひねりにも挑戦したくなってきました。
常磐道の渋滞、珍しいですね。
石岡、最近になって気になってきました。散歩すると楽しそうですよね。
Posted by 麻 at 2010年05月07日 14:54
麻 さん
確か、帰国、5月末ごろでしたっけ。
初夏の良い季節ですね。
ひまつりは、陶器好きの方には、結構オススメイベントかもしれません。
手ひねりとかは、多分常設なので、帰国時にどうぞ。
うちは、子供大喜びです。
休日ETC割引で1000円ってのが施行されてから、結構渋滞しますよ。谷田部ー三郷間渋滞とか結構あります。
石岡の旧市街、あんな感じになっているとは知りませんでした。意外と面白いかも。
確か、帰国、5月末ごろでしたっけ。
初夏の良い季節ですね。
ひまつりは、陶器好きの方には、結構オススメイベントかもしれません。
手ひねりとかは、多分常設なので、帰国時にどうぞ。
うちは、子供大喜びです。
休日ETC割引で1000円ってのが施行されてから、結構渋滞しますよ。谷田部ー三郷間渋滞とか結構あります。
石岡の旧市街、あんな感じになっているとは知りませんでした。意外と面白いかも。
Posted by l-support
at 2010年05月08日 12:28

ひまつりの時は早めに家を出ると良いですよ
同じ日に同じ場所にいらっしゃったなんてなんか不思議な感じがします
同じ日に同じ場所にいらっしゃったなんてなんか不思議な感じがします
Posted by Torishin at 2010年05月09日 11:13
Torishin さん
この日は全くの偶然でした。でも、実は当初、ひたち海浜公園を目指そうと思ってたんです。
Torishinさんのtwitterが非常に参考になりました。
この日は全くの偶然でした。でも、実は当初、ひたち海浜公園を目指そうと思ってたんです。
Torishinさんのtwitterが非常に参考になりました。
Posted by l-support
at 2010年05月11日 23:54
