2009年09月21日
新都市中央通の西端に行ってみました。
新都市中央通の西端に行ってみました。

新都市中央通の西端に行ってみました。
上の写真はそこから北側を眺めたところです。

そして、先ほどの交差点から眺めていたあたりから、逆に、交差点を眺めて見ました。
開発地域と、非開発地域は、こんなに肯定差があります。
あそこの交差点は、今後、どうなるのでしょうね。
新都市中央通はいずれ学園線まで延びるとして、北側は道路なしになるのですかね。
http://lsupport.tsukuba.ch/e46665.html
この記事に、新都市中央通りの西端の交差点の様子がありますが、右折レーン、あるんですよね。
ということは、西側への延長があるようですが、この高低差でどうするのでしょうね??

新都市中央通の西端に行ってみました。
上の写真はそこから北側を眺めたところです。

そして、先ほどの交差点から眺めていたあたりから、逆に、交差点を眺めて見ました。
開発地域と、非開発地域は、こんなに肯定差があります。
あそこの交差点は、今後、どうなるのでしょうね。
新都市中央通はいずれ学園線まで延びるとして、北側は道路なしになるのですかね。
http://lsupport.tsukuba.ch/e46665.html
この記事に、新都市中央通りの西端の交差点の様子がありますが、右折レーン、あるんですよね。
ということは、西側への延長があるようですが、この高低差でどうするのでしょうね??
Posted by l-support at 00:11│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
西側への道は、ここと東光台運動公園への2本の開通が期待されていますが、どちらも当面開通する見込みがないみたいです。
多分、市役所ができて交通量が多くなってからではないかと…
1日も早く開通して欲しいですけど。
多分、市役所ができて交通量が多くなってからではないかと…
1日も早く開通して欲しいですけど。
Posted by トッポ
at 2009年10月08日 10:54

トッポ さん
マジっすか w( ̄Д ̄;)w
とすると、東光台方面、いましばらく不便なままですね。
市役所はたしか年度内に完成してしまうはずなので、それに間に合うとよいのですが。
マジっすか w( ̄Д ̄;)w
とすると、東光台方面、いましばらく不便なままですね。
市役所はたしか年度内に完成してしまうはずなので、それに間に合うとよいのですが。
Posted by l-support
at 2009年10月11日 09:30
