2009年07月27日
夏キャンプ2009 行ってきました、ふれあいの里(その1)
夏キャンプ 2009 行ってきました、城里町 ふれあいの里(その1)

行ってきました、城里町 ふれあいの里です。
2泊3日でテントに泊まります。
初日からこんな大物をゲットしてしまい、勝手に盛り上がっています。
ミヤマですね。地面に落ちていたので、死んでるのかなと思いましたが、虫かごに入れると、俄然、元気に動き出しました。
さて、今回のキャンプですが、うちの子が所属している、とあるグループのイベントで行って来ました。実は子供だけでも数十人という、結構な規模のイベントです。
写真をアップしたいところですが、人、写りこみすぎ(あたりまえですが)。
モザイクかけたら、全面モザイクみたいな、よくわからん写真になってしまいます。
なので、代わりにこんな写真を・・・

これが、がまがえる、というのですかね。
15センチぐらいあります。
こんなの、どこでつかまえてくるの??
初日のイベントは、パン焼きです。

ダンボールで作ったオーブンを利用するところが、アウトドアな感じです。
写真は、プロが作ったオーブンです。我々は作り方を教えてもらって、オーブン作りから始めます・・・といっても、掲載しにくい写真ばかりなので、うまくかいつまんでみます。
これが我々(というか、子供たち)作成の品。

見た目は悪いですが、機能は全く問題ありませんでした。
中は、こんな感じで、真ん中やや下あたりに、パンを置くための台を設置し、そこにパンを置きます。下は、墨です。これでふたを閉めて20分ぐらい待ちます。
はい、こんな感じでできました。

なんて、軽く書いていますが、ここまで来るのには、今回のイベントの実行委員の方がかなり努力をされています。そんな簡単にパンは焼けんよ、ということです。
ちなみに、激ウマです。
チーズとか、ソーセージとか入れると、たまらんですね。
ということで、初日の日中帯のお話は終わり。

行ってきました、城里町 ふれあいの里です。
2泊3日でテントに泊まります。
初日からこんな大物をゲットしてしまい、勝手に盛り上がっています。
ミヤマですね。地面に落ちていたので、死んでるのかなと思いましたが、虫かごに入れると、俄然、元気に動き出しました。
さて、今回のキャンプですが、うちの子が所属している、とあるグループのイベントで行って来ました。実は子供だけでも数十人という、結構な規模のイベントです。
写真をアップしたいところですが、人、写りこみすぎ(あたりまえですが)。
モザイクかけたら、全面モザイクみたいな、よくわからん写真になってしまいます。
なので、代わりにこんな写真を・・・

これが、がまがえる、というのですかね。
15センチぐらいあります。
こんなの、どこでつかまえてくるの??
初日のイベントは、パン焼きです。

ダンボールで作ったオーブンを利用するところが、アウトドアな感じです。
写真は、プロが作ったオーブンです。我々は作り方を教えてもらって、オーブン作りから始めます・・・といっても、掲載しにくい写真ばかりなので、うまくかいつまんでみます。
これが我々(というか、子供たち)作成の品。

見た目は悪いですが、機能は全く問題ありませんでした。
中は、こんな感じで、真ん中やや下あたりに、パンを置くための台を設置し、そこにパンを置きます。下は、墨です。これでふたを閉めて20分ぐらい待ちます。
はい、こんな感じでできました。

なんて、軽く書いていますが、ここまで来るのには、今回のイベントの実行委員の方がかなり努力をされています。そんな簡単にパンは焼けんよ、ということです。
ちなみに、激ウマです。
チーズとか、ソーセージとか入れると、たまらんですね。
ということで、初日の日中帯のお話は終わり。
Posted by l-support at 01:03│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
以前、家族キャンプで行きました^^
朝早く(5時ごろ)あっちの林のほうへ行くと
いろんな昆虫が捕れますよ^^
あと、川遊びも楽しいですよね(*≧m≦*)
いい経験ですね^^
朝早く(5時ごろ)あっちの林のほうへ行くと
いろんな昆虫が捕れますよ^^
あと、川遊びも楽しいですよね(*≧m≦*)
いい経験ですね^^
Posted by みやっち at 2009年07月28日 17:13
みやっち さん
ここの昆虫の豊富さは目を見張るものがありました。
つくばも、たいがい、昆虫多いと思っていましたが、その比では無かったです。
ここの昆虫の豊富さは目を見張るものがありました。
つくばも、たいがい、昆虫多いと思っていましたが、その比では無かったです。
Posted by l-support
at 2009年08月01日 12:13
