にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2014年04月23日

つくば 広報つくば臨時号で総合運動公園基本構想が!

つくば 広報つくば臨時号で総合運動公園基本構想が!

つくば 広報つくば臨時号で総合運動公園基本構想が!

つくば 広報つくば臨時号で総合運動公園基本構想が!


配置図とかは、こっちの記事を見たほうがわかりやすいかも。
http://lsupport.tsukuba.ch/e248800.html



広報つくばには、それほど目新しい情報は無いのですが、財源のことが記載されていたので、抜粋してみます。




財源の内訳は、事業費の最大40%が、国庫補助金で見込まれます。
残りの60%は、合併特例債や公共事業等債の地方債を充当することが可能であり、20年間での償還を予定しています。
以上のことから、一般財源としては、全体の事業費の5%となります。




まずは、国庫補助金
これは、このサイト(http://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap074.html)によると


国庫補助金は、「国庫支出金」の一つで、特定の施策の奨励または財政援助のための給付金で、国が特定の事務事業の実施を奨励し、また助長するために交付するものと、地方公共団体の財政を援助するために交付するものとがある。




ということなので、今回の事業のために、申請するのでしょう。なので、通れば確かに国の費用でまかなうことが出来ますね。通るかどうか不明なので、「最大40%」みたいな表現をしてますね。




続いて、合併特例債
これは、このサイト(http://kotobank.jp/word/%E5%90%88%E4%BD%B5%E7%89%B9%E4%BE%8B%E5%82%B5)によると


「平成の大合併」をした自治体が合併後10年間で発行できる債券(借金)で、事業費の95%に充てることができる。借金のうち7割は国に負担してもらえる。自治体の直接負担額は事業費の3割程度で済むことから、全国の自治体で活用されている。



これは全体の16%(約59億円)をしめるようです。うち、7割は国庫負担らしいので、約11%は国負担ってことになりますね。




そして、公共事業等債
これは・・・実はよくわかりません、が、地方債なので、自治体が発行する債券の一種なのでしょうね。

これは、約39%(約143億円)になるそうです。

ってことで、いまのところ、うまくいくと、全体の約半分の183億円程度は国が負担してくれることになります。
一方、残りの183億円程度は、自治体負担ですね。

んー、なかなか大きな額ですね。未だ必要性が良くわからん・・・


ってか、あった方が便利は便利でしょうが、この金額を使う必要があるのかって点は未だ疑問ですね。


同じカテゴリー(つくば)の記事
この記事へのコメント
まさに、箱モノですね。
造る時のお金は記載されていても、なぜ維持管理費を載せないのでしょうか。
それよりも市道を治してもらいたいものです。
Posted by nak at 2014年04月23日 23:52
私も維持費を記載しないのは疑問です。
そんなに載せられるといやなものなのか?
まぁ、市としては「実際に作ってみないと分からない」
なんて言い出すのでしょうが・・・
っというか、そんなお金があったら「街の公園」に使ってほしいです。
研究学園のは新しいのでまだいいのですが、
学園都市のは30年、中には40年になっているのがあります。
そうなると、遊具や舗装などの老朽化が激しくなっています。
そのため、遊具で遊ぼうにも危険だし、
公園で散策しようにも舗装がボロボロで気になって仕方がない。
本当はそういう細かいところに目を配って欲しいのに・・・
Posted by メッケレ at 2014年04月24日 20:53
大反対です。全く税金の無駄遣いです。
財源が国であろうが、市であろうが、元は私たちの税金であり、未来のために大事に使う必要がありますし、出費を控えることも重要な選択肢です。

オリンピックが来るからなんて、理由になりません。他のどこかに練習場所はあります。
運動施設は一箇所に集める必要もないですし、2万5千人規模の競技場なんて、活躍する機会は皆無です。
既存の施設の活用や、どうしても必要な競技施設を吟味して整備すべきです。

メッケレさんが言うように、既存の公園の維持管理ができていません。こんな状況で、新しい運動公園の維持ができるわけがありません。
実際、研究学園の新設の公園には、維持管理費を節約するためか、学園都市の古い公園と比べて貧相な遊具しか設置されていません。

こんな無駄な巨額出費をやめて、現在私たち市民が本当に必要としているモノとサービスに投資すべきです。
Posted by しんとくん at 2014年04月24日 21:25
合併特例債のうちの7割は国が負担するといえば聞こえは良いですが、
交付税に算入されるというのが正しい言い方なので、
正確に7割の金額を国が払ってくれるという訳ではないし、保証もありません。
国だって財源の分母には限界がありますからね。

実際、皆さんが言うように、イチバンの問題はランニングコストでしょう。
建設自体は大した事ないと思います。しかし、ランニングコストは継続的に発生し、
そのランニングコスト分まで交付税に算入させられる訳ではありません。
この問題は、土浦市との合併協議にも大きな影を落とすでしょうね。
Posted by かれん at 2014年04月24日 21:53
連貼りすみません。
そういえば、つくば市って平成の大合併してないですよね?
それでも合併特例債が使える?
それとも茎崎の編入合併が平成の大合併にあたるのかな?
もしや、土浦市との合併を見込んでの合併特例債借り入れ?って事はないか(^^;;
Posted by かれん at 2014年04月24日 21:58
>そういえば、つくば市って平成の大合併してないですよね?
>それでも合併特例債が使える?
>それとも茎崎の編入合併が平成の大合併にあたるのかな?
はい、それが平成の大合併にあたります。
Posted by メッケレ at 2014年04月25日 14:41
メッケレ 様

なるほど!理解しました!!
Posted by かれん at 2014年04月25日 16:49
合併特例債ですが、つくばは残り80億円弱あります。
実は合併特例債は全部使わなければならない
というわけではないのです。
別に残してもいいのです。
要は使った分だけ、後で返さなくてはならないのです。
でも、つくばはほぼ残り全部を使うようですね・・・

あの中央道のトンネル事故からは維持管理が騒がれているのに、
新たな公共事業をやろうとしていますからね・・・
Posted by メッケレ at 2014年04月25日 21:58
追記

平成の大合併によってできた合併特例債は
合併してから10年間使えます。
別の言い方をすれば、10年経つと
使いきれなかった分は無くなります。
ただ、茨城は東日本大震災の被災地のため、
特例として使用期限の5年か10年の延長が認められるのです。
つくばは2002年に茎崎町と合併しましたので、
2012年で終了のでした。
しかし、この特例で5年延長して2017年にしたのです。
そうして、期限切れになるまでの3年で
何とか合併特例債をフル活用するようで・・・
Posted by メッケレ at 2014年04月25日 22:20
nak さん

あ、ホントだ。
維持費載ってないですね。気がつかなかった。
なんかズルい感じがしますね。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月27日 23:54
メッケレ さん

そうでしょうね。
維持費は一説には年間3億ですから。
おっしゃるとおり、今のところ算出が困難なため、記載は避けた、とか言うんですよ、きっと。


確かに市内には古くからある公園もありますね。
市は、もう少しそういうところに目を向けて欲しいところです。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 00:06
しんとくん さん

そう、元は税金なんです。
もちろんこういう設備を作ることも重要なのですが、この規模がホントに必要なのかといわれると、かなり疑問が残りますね。

それから、おっしゃるとおり維持をどうするか。
足元の既存公園の維持管理が十分ではない状況で、新しい公園の維持管理が出来るか。この辺りの疑問をきちんと説明して欲しいところですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 00:47
かれん さん

勉強不足で申し訳ないのですが、地方交付税だとどうなるのでしょうか?
もしかして、交付税額は団体ごとにほぼ決まっているので、公園整備費となる分、他が減るってことになるのでしょうか?
仮にそうだとしたら、それは困りますね。他にやることがありそうな気がします。

ランニングはおっかないですね~
物がなくなるまで永遠に続きますから。使用料とかでどのくらい補填できるか、ですね。
土浦合併には影響あるでしょうけど、ある程度は織り込み済みではないかと勝手に思っています。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 15:24
かれん さん

メッケレさんのコメントにもありますが、

http://www.benricho.org/chimei/gappei/08.html

ここに、2002.11.01の稲敷郡 茎崎町の編入が平成の大合併にあたるとの記載があります。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 15:26
メッケレ さん

合併特例債は、
http://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/02ao/2-17oi/state/tokurei.pdf

これによると「元利償還金の70%について後年度において普通交付税の基準財政需要額に算入されるという地方債である。 」

ということなので、地方交付金をもらっている自治体なら、結果的に返す必要はなさそうです。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 15:35
メッケレ さん

合併特例債の延長ですが、

http://www.town-yosano.jp/open_imgs/info/0000008804.pdf

ここのサイトによると
「合併した市町村が財政上の優遇措置を受けられる「合併特例債」の発行期限を5年
間延長する合併特例債延長法が、20日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。
これにより、東日本大震災の被災地では合併後20年間、被災地以外は15年間にわ
たり特例債の発行が可能になる。」

だそうです。

なので、被災地かどうは関係なく5年延長。被災地は10年延長、ということになるようです。
Posted by l-supportl-support at 2014年04月28日 15:42
すみません、分かり難かったですよね。

なぜ交付税措置が当てにならないこというと、
国の地方交付税の予算も青天井では有りませんから、自ずと配分出来る額は決まってしまいます。
そんな中、交付税措置を全国の地方自治体が目論んでも、配分される額は決まっている訳ですから、国も何処かで絞る必要が出てきます。
つまり、合併特例債の交付税措置はされたとしても、交付税額総額ではマイナスになってしまい、
結果、交付税措置されていないのと同じ事にもなりかねないんです。
どうでしょう?なんだか返って分かりにくくなっちゃったかな?(^^;;
Posted by かれん at 2014年04月29日 18:43
なるほど、合併特例債の実質返済分は30%なんですね。
だとしても、総合運動公園に使うのが正しいかどうかはまた別で・・・
Posted by メッケレ at 2014年04月30日 01:54
追記

ウェルネスパークに屋内プール、洞峰公園にも屋内プール、
そして、総合運動公園にも屋内プール。
市はよっぽど水が恋しいようで・・・(汗

こちらに総合運動公園のQ&Aがありますが、
我々からしてみればツッコミどころ満載かと・・・
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/16511/index.html
Posted by メッケレ at 2014年04月30日 02:01
この総合運動公園と直接関係あるかどうか分かりませんが、
今日の『クローズアップ現代』で平成の大合併の
ことがやっていました。
特に「合併特例債」についてやっていました。
実質の負担が3割だということ、特例債を
使い込んで返済額が増えても人口増を見込んで
返済の計画を進めていた自治体が多かった
そうです。
詳しい内容は見てみればわかるかと思います。
今日の深夜に再放送されますので。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3492.html
Posted by メッケレ at 2014年04月30日 23:13
総合運動公園ができるとは楽しみです!
Posted by コアラ at 2014年05月01日 23:06
かれん さん

つまり、交付税の国の予算額奏楽の問題ってことですね。
確かに合併特例債は全国自治体でねらっているわけですから、予算額をあふれることは十分に考えられます。

となってくると、それに期待する市の予算計画も確実ではないってことですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月03日 10:20
メッケレ さん

3割負担といっても、およそ18億円ですからね。それは今後、返していかなければならないわけです・・・


総合運動公園のQ&Aですが、まぁ、市が公開しているQ&Aなので、無難なQと無難なAになってますね。


クローズアップ現代、見ました。
お金があるといろいろ使う理由を考えるもんなんですね。人口増が期待できるのでそれを見込んで、とか、あり得ない。
多分給料上がるから、価格の高い家を買っても返済できるよ、とか言ってる人みたいです。

つくば市は、「人口増による税収入増加を見込んで」みたいなことは言ってないようなので、まだまともかも。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月03日 10:44
コアラ さん

総合運動公園が出来ること自体は楽しみですね。

ただ、予算規模が大きいのが気になるところです。そのお金あれば、ほかの事できるんじゃないの? ってことです。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月03日 11:10
あの日の『クローズアップ現代』の詳しい内容は
こちらで見れますよ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3492_all.html

そもそも、大合併が始まった時から少子高齢化がいわれていたのに、
人口増加を見込み、特例債を目当てで合併したのは
大変愚かだったのではないかと。
少子高齢化の流れが変わらなければ人口は
減っていくわけですから、それでも人口増加を
信じてどんどんと使っていくと、後で泣きを見る
ハメになってしまいます。
今は日本の人口自体減ってきています。
つくばは「自然」のほうも「社会」のほうも増加
傾向ですが、日本の人口減が止まらなければ、
つくばも関係無しではいられません。
本当に減ってきたとき、つくばはどう対応するのでしょうか?

こちらは合併の話の翌日に放送されたものです。
こちらも自治体の問題を取り上げています。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3493_all.html
Posted by メッケレ at 2014年05月03日 20:28
そもそも平成の大合併も、国の都合でやったようなものですしね。
強力なアメとムチに踊らされて。
市町村の合併に伴って、県の行政機関も名称変更を余儀無くされたのに、
国はそのままなんてのも無責任でおかしな話だと思います。
たとえば、下館市が筑西市になり、警察署も筑西警察署に名称が変更されたのに、
国の機関である税務署は、下館税務署のままみたいな。

すみません。話が逸れましたね(^^;;
Posted by かれん at 2014年05月04日 22:53
メッケレ さん

お金があるとどうしても使いたくなるのは人間の性かもしれません。

特例債なんてまさにそう。7割は国が負担してくれるんですから。

で、なんとなく議会とかで盛り上がって、いつの間にか決定して、いつの間にか建設されてしまう各種設備、って感じですかね。

あれ、なんか、今のつくば市に似てるような・・・


ちなみに、つくば市は、20年後に25万人超になり、その後人口減少に転じると予想しているみたいです。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月11日 00:36
かれん さん

なるほど、合併特例債と、地方交付税の削減ですね。

ところで、合併した場合、自治体名は旧名称を継承しないほうがよい、みたいな指針とかがあったんですかね。

筑西なんて、下館市のままでいいんじゃない? とか思ってしまいます。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月11日 00:44
要は対等合併で既存の自治体の名称を採用すると
その自治体へ吸収合併みたいで当該の住民感情が悪くなるかも
というのもあるそうです。
ただ、地域性や歴史性を軽視した名前で住民や
研究家から批判を受けてしまうんですけどね。
Posted by メッケレ at 2014年05月11日 19:01
メッケレ さん

たしかにそれはありますね。

対等のはずなのにどこかの自治体の名前が残ると、名前がなくなった自治体は、吸収されたように感じられますから。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月17日 22:03
この前ポスティングされていたつくばの市議会の広報に
3月の議会の様子が載っていましたね。
やはり、質問は総合運動公園と合併のことが多かったようです。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/016/226/shigikaidayori_132_1_8.pdf

ちなみに、牛久の(3月の)市議会では市長が
合併について見解を述べていますね。
その見解、ごもっともです。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1398662448_doc_76_1.pdf
(一番最初のページに載っています)
Posted by メッケレ at 2014年05月18日 02:14
追記

守谷とかすみがうらでも合併のことが出たようですね。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/gikai/dayori/gikaidayori26.files/166.pdf
(11ページ目に掲載)
http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/gikai/tayori/pdf/37_all.pdf
(5・17ページ目に掲載)
Posted by メッケレ at 2014年05月22日 14:20
続・追記

土浦と石岡も(3月の)議会で合併のことが出ていました。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1400563341_doc_49_0.pdf
(6ページ目に掲載)
http://asp.db-search.com/ishioka-c/dsweb.cgi/querymokuji?QueryType=New&ArchiveID=1&Template=DocOneFrame&ExpandItem1=h26-0305_007
(3~13、32~36、135~139番目の答弁)
Posted by メッケレ at 2014年05月22日 16:32
メッケレ さん

いろいろ情報有難うございます。

牛久が一番辛らつなコメントをしているようにおもわれます。

かすみがうらは、かなり好意的に見えます。

守谷は、あまり盛り上がってないですね。

土浦はさすが当事者、コメント長いですね。でも、あまり具体的なことは書いてないです。


こうしてみると、とりあえず合併に向けて検討は始まったけど、まだまだこれから、って感じですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月24日 22:17
今日(26日)の常陽新聞に載っていましたが、昨日(25日)、
竹園のほうで総合運動公園に関する
フォーラムが開かれました。
以前から計画に疑問を持っている市民の会が開いたもので、
そこでは最終的に住民投票を行わせようというまとめに
なったようです。
事前に近隣の住民にアンケートをとっていたようで、
結果は「計画をやめるべき」「計画を縮小すべき」などの
否定的な意見がほとんどで、「そのままでいい」などは
5%ほどしかなかったそうです。
また、「計画だけが先走っていて、市民への説明が十分に
されていない」などの意見も出たようです。
これからの予定では、住民投票の請求のために署名を
行うそうです。
Posted by メッケレ at 2014年05月26日 21:56
メッケレ さん

常陽新聞の記事、WEBでちょろっとみました。

住民投票、やってみてもらいたいですね。

でも、市は回避しようとするでしょうね。

今さら計画変更とかなるといろいろ不都合が生じるでしょうし、そもそも住民投票となると面倒でしょうし。

どれだけ市民が盛り上がるかが鍵のような気がします。
Posted by l-supportl-support at 2014年05月30日 08:42
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/016903.html
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14216/14656/016745.html
総合運動公園に関する委員会が開かれたようですね。
議事録などの資料は最初のリンクに載っています。
「プロポーザル」というのは「企画・提案」という意味で、一番いい企画を持ってきた者に決めるというやり方です。
似たようなのに「コンペ」がありますが、コンペは「企画書」を決めるのに対し、プロポーザルは「企画者」を決めます。
Posted by メッケレ at 2014年06月29日 02:08
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140704/CK2014070402000166.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140703-OYTNT50409.html
内容だけを見ても、明らかにつくばの方が先に行っちゃっていますよね・・・
下手すると、土浦のほうが「ついていけない」になってしまうかも・・・
Posted by メッケレ at 2014年07月04日 22:06
メッケレ さん

ついに動き出してしまいましたね。

こうなると、最早、できるだけ良いものが出来ることを期待するしかないかなぁ・・・

しかしこの議事録、誰の発言か全くわかりませんね。何でだろ。責任取りたくないからかな。

ついでに、パブリックコメントって、とりあえず市民から意見集めたよ、ってだけで、コメントに対する回答に対する追加コメントとか出来ないから、市側に良いように取り扱われて終わるみたいですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年07月05日 22:32
メッケレ さん

たしかに雰囲気は土浦の方がやや引き気味な感じはしますね。

似たような記事をどこか別のところでも読んだのですが、そこでも保健所の建設、運営の話しがでてました。

保健所の建設、運営ってそんなに目立って大変なんですかね??
Posted by l-supportl-support at 2014年07月05日 23:37
http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/sokuhou1403.pdf
http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/tsuushin38.pdf
3月の議会でのお話ではありますが。

内容を読めば読むほど、総合運動公園の必要性が無いことが分かりますね。
土地をその高値で購入する理由はどこにあるのか?
それに、体育協会などから要望されて署名した人の中には
「こんな大規模とは知らなかった」と詳細を知らされていないのもあったようですね。
定期発行のほうでは合併のことも述べています。

ここの会派は(会派の)広報を議会毎に新聞折り込みで配ります。
先日、最新号が折り込まれていましたが、そこでも総合運動公園中心に載せています。
近いうちに会派のサイトでも閲覧できると思います。
Posted by メッケレ at 2014年07月26日 12:29
メッケレ さん

この記事、見たことありますね。

ってか、多分、手元にあって、記事ネタにしようと思ってました。

つくば市民ネットワークは庶民感覚に近くて個人的にはかなり好感を持っています。


この広報、わたしのところには、時々配られている感じです。新聞取ってないからかなぁ。

こういう広報はぜひ配って欲しいところです。
Posted by l-supportl-support at 2014年07月26日 23:06
http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/undouchirashi.pdf
私はフォーラムに参加しなかったので分かりませんが、どんな議題が出たのでしょうかね。

あと、こちらに署名用紙のフォーマットがあります。
サイトのほうでは提出方法が書かれていませんでしたが、
たぶん「印刷→署名→郵送」でいいんでしょうかね?
http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/undouyoubou.pdf
Posted by メッケレ at 2014年08月02日 15:37
メッケレ さん

あー、このフォーラムちょっと行ってみたかったですね。

署名については、郵送ってのが面倒ですね。こういうのって、メールとかで送れるとずいぶん集められると思うんですけどね。
Posted by l-supportl-support at 2014年08月04日 01:09
先日、常陽新聞に1日に行われた総合運動公園の委員会のことが載っていました。
委員会ではテニスコートと弓道場のことが意見されたようです。
テニスコートですが、「国体の会場とするのに20面は必要」と市は言っていますが、テニスコートは市内に計74面あり、
筑波北部公園には11面あります。既存を活用すればいいのではないかという意見のようです。
弓道場も「市民にあらゆるスポーツを提供できる場所としてこういうのも必要」と市は言っていますが、
弓道場は既に谷田部運動公園にあります。また、競技人口からいって、新規に必要なのかという意見が出ているようです。
いずれにしても、多すぎたり、ほとんど使われなく無駄というところも出てきそうですよね・・・
Posted by メッケレ at 2014年08月06日 23:17
メッケレ さん

たしかにテニスコートはそこらじゅうにありますね。既存を活用するのは正しいと思います。

ただ、国体などの大規模な大会だと、一箇所にある程度集中してる必要があると思いますが、そういった場所は少ないかもしれません。

弓道場って、谷田部にあるんですね。たしかに競技人口はすくないような気がします。
Posted by l-supportl-support at 2014年08月09日 20:13
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/016903.html
第2回が行われましたが、今回は基本計画書が載っています。
競技場など、立派なものを造っても維持や利用率はどうするのでしょうか・・・
また、私も気になったのが「駐車場」です。
「駐車場」の記載はあるのに「駐輪場」の記載はありません。
本当に造らないのか、それとも主な内容ではないので単に載せていないだけなのか。
う~ん・・・
Posted by メッケレ at 2014年08月16日 17:55
メッケレ さん

これを見てると、もはや総合運動公園建設は規定路線ですね。

一方で、どういった設備を作るかは、まだ変更の余地ありといった感じですかね。

駐輪場はぜひ欲しいところです。おそらく自転車で行くことが多くなると思いますので。
Posted by l-supportl-support at 2014年08月19日 01:31
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/016/226/shigikaidayori_133_1_6.pdf
今回(6月議会)も総合運動公園への質問が相次いだようですね。
他にもつくばエクスプレス沿線住民のニーズや学校の配置計画のことも気になりました。

http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/sokuhou1406.pdf
http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/tsuushin39.pdf
こちらは例の会派の会報の最新号です。
これを見て、利用の見込みを策定しないまま計画を進めていたことにビックリです。
どんだけ見切り発車なのか・・・

http://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1407908293_doc_49_0.pdf
土浦のほうも合併へのが出たようですね。(10ページ)
ただ、市長は「対等に、慎重に」という姿勢ですね。


http://www.geocities.jp/tsukubahotnet/oshirase.htm
署名の詳細が書かれています。
どうやら、封書のみ受け付けるようです。
Posted by メッケレ at 2014年08月31日 11:47
メッケレ さん

市民ネットワークは手厳しい質問をしているように思われます。

維新の会は推進派でしたっけ? 回答が防災拠点の話になり、そのあと市長が補足説明をしていてるなど、回答がうまく流れている感じがします。

共産党は反対派だったように記憶してますが、質問も厳しく感じます。

市民政策研究会はバリバリの賛成派ですね。


土浦との合併はなかなか難しいでしょうね。なにせ世の中が盛り上がってないですから。もっとメリットをアピールして世論を盛り上げないと難しい気がします。


署名については自書の封書のみというところがつらいですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年09月01日 22:42
署名は複製や偽証防止から、自筆でなければいけないそうです。
そうでないと役所は受け取ってくれないそうで・・・
Posted by メッケレ at 2014年09月02日 14:18
メッケレ さん

なるほど~

まぁ、確かに複製とかできるとそれはそれで困りますね。

役所側も署名とか受け取りたくないでしょうから、なかなか改善も出来ないでしょうし。

そう考えると、書名あつめるって大変ですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年09月06日 12:32
その署名ですが、どうやら最近、署名用紙をポスティングしてるようですね。
私のところにもこの前入っていました。
現在も署名は延長して受け付けているようです。
Posted by メッケレ at 2014年10月03日 21:46
メッケレ さん

うちにも署名用紙とどきました。

たしかにポスティングですね。
Posted by l-supportl-support at 2014年10月04日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。