2011年12月08日
笠間稲荷の菊まつりに行ってきました From つくば
笠間稲荷の菊まつりに行ってきました From つくば

笠間稲荷の菊まつりに行ってきました From つくば
11月13日に、笠間稲荷の菊祭りに行ってきました。
実は、笠間稲荷にいくのはこれが初めてです。

表の道です。
普段の込みようはわかりませんが、この日は、道の両側の店舗が軒並み開店していて、歩いている人もたくさんいました。
参道の様子




参道の様子です。
これも、普段がどんな感じなのかはわかりませんが、おそらく、たくさん咲いている菊はないんだろうなぁと思います。
菊祭りだけに、菊はすごかったですね。
菊は、参道だけではなく、笠間稲荷のいたるところに飾ってありましたね、写真ないけど・・・。
おまけに、笠間稲荷の外にも、転々と菊を飾っているお店とかありました。
しっかし、どうやったらこんなの作れるんだろう。
なんとなく、来年チャレンジしてみようかと、ふと思いましたが、青虫とか毛虫との戦いになりそうなのでやめておきます。
参道の、菊の向こうにあるのは、お土産屋さんなんですが、ここは常設みたいですね。
結構な大きさだったので、普段もそれなりに人が来てるんですかね。

笠間稲荷の菊まつりに行ってきました From つくば
11月13日に、笠間稲荷の菊祭りに行ってきました。
実は、笠間稲荷にいくのはこれが初めてです。

表の道です。
普段の込みようはわかりませんが、この日は、道の両側の店舗が軒並み開店していて、歩いている人もたくさんいました。
参道の様子




参道の様子です。
これも、普段がどんな感じなのかはわかりませんが、おそらく、たくさん咲いている菊はないんだろうなぁと思います。
菊祭りだけに、菊はすごかったですね。
菊は、参道だけではなく、笠間稲荷のいたるところに飾ってありましたね、写真ないけど・・・。
おまけに、笠間稲荷の外にも、転々と菊を飾っているお店とかありました。
しっかし、どうやったらこんなの作れるんだろう。
なんとなく、来年チャレンジしてみようかと、ふと思いましたが、青虫とか毛虫との戦いになりそうなのでやめておきます。
参道の、菊の向こうにあるのは、お土産屋さんなんですが、ここは常設みたいですね。
結構な大きさだったので、普段もそれなりに人が来てるんですかね。
Posted by l-support at 01:24│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
この菊も、食べようと思えば食べられるそうですよ。
そう思って見てると、おなか一杯になりますね~。
そう思って見てると、おなか一杯になりますね~。
Posted by くみこ at 2011年12月08日 13:30
くみこ さん
だめですよ、何でも食べることを考えたら。
愛でる心をもたないと。
だめですよ、何でも食べることを考えたら。
愛でる心をもたないと。
Posted by l-support
at 2011年12月09日 11:59
