2009年09月06日
研究学園(つくば新都心) 新都市中央通りとの交差点2
研究学園(つくば新都心) 新都市中央通りとの交差点2

またしても、新都市中央通との交差点となると思われる交差点です。
以前、信号機が出来たことを記事にしましたが、その信号機がちょっとばかり不思議です。
ここの信号機、感応式になるようですが、センサーが、なんと、新都市中央通側にあるようです。
つまり、学園線側から、山新前を通り、東光台に抜けていく道路のほうが優先道路となっているようです。
これはものすごく不思議な感じがします。
新都市中央通は、つくば方面から、研究学園周辺を抜け、学園線までつながる2車線の主要道路のはずです。
にもかかわらず、その道路の方にセンサーがついているわけですね。
ここの交差点、いろんな意味で、注目ですね。

またしても、新都市中央通との交差点となると思われる交差点です。
以前、信号機が出来たことを記事にしましたが、その信号機がちょっとばかり不思議です。
ここの信号機、感応式になるようですが、センサーが、なんと、新都市中央通側にあるようです。
つまり、学園線側から、山新前を通り、東光台に抜けていく道路のほうが優先道路となっているようです。
これはものすごく不思議な感じがします。
新都市中央通は、つくば方面から、研究学園周辺を抜け、学園線までつながる2車線の主要道路のはずです。
にもかかわらず、その道路の方にセンサーがついているわけですね。
ここの交差点、いろんな意味で、注目ですね。
Posted by l-support at 01:39│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
ごく一部の土地買収がうまくいってないとか聞いたんですが、それと関係ありますか。URの方もそれなら道路をいつまでも開通させないよ、と尻をまくっているとか・・。
Posted by taro at 2009年09月07日 00:00
taro さん
土地買収がうまくいってないのと、関係があるのかは不明ですが、とにかく不思議な交差点です。
土地買収がうまくいってないのと、関係があるのかは不明ですが、とにかく不思議な交差点です。
Posted by l-support
at 2009年09月21日 00:12
