2009年05月06日
つくばセンターが なくなっている!
つくばセンターが なくなっている!

いやぁ、びっくりしましたね。つくばセンターがなくなっています。
いや、バス停はありますが、待合室と言うか、券売所というか、それが無くなっています。
高速バスが、東京ーつくばを結ぶ、主要な移動手段だったころ、長く、つくばの玄関口として機能してきたつくばセンターですが、つくばエクスプレスができて、その機能を担うことが少なくなったのでしょう。
見たところ、高速バスのための停留所は少なくなり、代わりにタクシーの待機所が増えた感じがします。
現在のつくばセンターに対する需要に対する対応なのでしょう。

いやぁ、びっくりしましたね。つくばセンターがなくなっています。
いや、バス停はありますが、待合室と言うか、券売所というか、それが無くなっています。
高速バスが、東京ーつくばを結ぶ、主要な移動手段だったころ、長く、つくばの玄関口として機能してきたつくばセンターですが、つくばエクスプレスができて、その機能を担うことが少なくなったのでしょう。
見たところ、高速バスのための停留所は少なくなり、代わりにタクシーの待機所が増えた感じがします。
現在のつくばセンターに対する需要に対する対応なのでしょう。
Posted by l-support at 01:33│Comments(12)
│つくば
この記事へのコメント
こんにちは。いつもブログ楽しみにさせて頂いております。
さて、つくばセンターですが、 つくば駅前広場再整備工事の関係で、現在の仮バス停が運用開始されました。22年3月竣工予定とのことですよ。
さて、つくばセンターですが、 つくば駅前広場再整備工事の関係で、現在の仮バス停が運用開始されました。22年3月竣工予定とのことですよ。
Posted by Kakkii+ at 2009年05月06日 06:29
> 待合室と言うか、券売所というか、それが無くなっています。
券売所・待合室は、ちょうどこの写真が撮られた橋の下あたりにあります (プレハブですが)
新ターミナル完成後、仮ターミナルの場所にビルが建つ予定になっているので、その1階に入るんでしょう、きっと。
券売所・待合室は、ちょうどこの写真が撮られた橋の下あたりにあります (プレハブですが)
新ターミナル完成後、仮ターミナルの場所にビルが建つ予定になっているので、その1階に入るんでしょう、きっと。
Posted by とさまる at 2009年05月06日 06:46
こんにちは。先の方も書いておられますが、来年の3月に完成予定らしいです。
バスセンターの2階にあった、コンビニがなくなって不便です。駅の改札まで行かないと、ありません。
バスセンターの2階にあった、コンビニがなくなって不便です。駅の改札まで行かないと、ありません。
Posted by 放浪猫 at 2009年05月06日 10:04
Kakkii+ さん
駅前広場再整備、知りませんでした。つくばセンター近辺、時々出かけているはずなのですが、なぜ気がつかなかったのだろう・・・
駅前広場再整備、知りませんでした。つくばセンター近辺、時々出かけているはずなのですが、なぜ気がつかなかったのだろう・・・
Posted by l-support
at 2009年05月09日 10:23

とさまる さん
あ、そうでしたか。死角になっていましたか。
たしかに、このあと、三井ビル方面に移動したので、橋の下とか良く見てないです。
あ、そうでしたか。死角になっていましたか。
たしかに、このあと、三井ビル方面に移動したので、橋の下とか良く見てないです。
Posted by l-support
at 2009年05月09日 10:24

放浪猫 さん
あれ、バスセンターの2Fのコンビニって、営業してたんでしたっけ?
駅の改札というと、TXの改札ですか?確かに、良く考えると、コンビニ、近くに見つかりませんね。
意外です。
あれ、バスセンターの2Fのコンビニって、営業してたんでしたっけ?
駅の改札というと、TXの改札ですか?確かに、良く考えると、コンビニ、近くに見つかりませんね。
意外です。
Posted by l-support
at 2009年05月09日 10:27

いつも見てます。
ところで、常陽銀行北側の平面駐車場跡にて地質調査を行っていますね
あそこ何ができるのでしょうかね?
商業地400%の約5千㎡です。
ところで、常陽銀行北側の平面駐車場跡にて地質調査を行っていますね
あそこ何ができるのでしょうかね?
商業地400%の約5千㎡です。
Posted by totoro at 2009年05月16日 15:04
totoro さん
いつも、ありがとうございます。
常陽銀行北側ですか。
北側・・・って、平面駐車場、ありましたっけ??
南側ではなく?
これも、あとから見てこなければ・・・
いつも、ありがとうございます。
常陽銀行北側ですか。
北側・・・って、平面駐車場、ありましたっけ??
南側ではなく?
これも、あとから見てこなければ・・・
Posted by l-support
at 2009年05月17日 10:21

常陽銀行の南側とペデを挟んだ北側に
平面駐車場をつくる準備をして
そのまま止まってるところありますよね。
その北側の駐車場跡です。
それと、実は一ヶ月ぐらい前だったでしょうか
Qt北側の平面駐車場でも地質調査を行っていました。
もしかしたら筑波新都市開発あたりから
もうすぐ何らかの開発計画が発表されるかkもしれません。
平面駐車場をつくる準備をして
そのまま止まってるところありますよね。
その北側の駐車場跡です。
それと、実は一ヶ月ぐらい前だったでしょうか
Qt北側の平面駐車場でも地質調査を行っていました。
もしかしたら筑波新都市開発あたりから
もうすぐ何らかの開発計画が発表されるかkもしれません。
Posted by totoro at 2009年05月17日 21:02
totoro さん
行ってきました。たしかに、平面駐車場ありました。全く気がつきませんでしたね。
所有者の一條という会社、行徳にある不動産屋さんみたいですが、WEBで調べても良くわかりませんね。
Qt北側の平面駐車場って、クレオの駐車場ですか?
行ってきました。たしかに、平面駐車場ありました。全く気がつきませんでしたね。
所有者の一條という会社、行徳にある不動産屋さんみたいですが、WEBで調べても良くわかりませんね。
Qt北側の平面駐車場って、クレオの駐車場ですか?
Posted by l-support
at 2009年05月17日 23:58

そうです。クレオスクエアの吾妻小南側の駐車場です。
それにしても常陽銀行の周囲の土地は不思議です。
その業者、おそらく土地転がし目的なのでしょうが、駐車場の準備をして途中でやめて
そのままというのは何なんでしょうね?
商業地ということで税金もそれなりでしょうし・・・
まあいずれにしてもこの所有者による有料駐車場の整備を途中でやめさせた、所有者とは別の開発業者が背後にいるのでしょうね。
土地転がしを間に挟んで取得したわけですから、その開発業者は相当な金額でこの土地を取得したと考えられます。
それにしても常陽銀行の周囲の土地は不思議です。
その業者、おそらく土地転がし目的なのでしょうが、駐車場の準備をして途中でやめて
そのままというのは何なんでしょうね?
商業地ということで税金もそれなりでしょうし・・・
まあいずれにしてもこの所有者による有料駐車場の整備を途中でやめさせた、所有者とは別の開発業者が背後にいるのでしょうね。
土地転がしを間に挟んで取得したわけですから、その開発業者は相当な金額でこの土地を取得したと考えられます。
Posted by totoro at 2009年05月18日 23:26
totoro さん
常陽銀行の周りの土地は、たしかになんだか妙ですよね。放置されているようにも見える土地がいくつかありますね。
クレオスクエアの平面駐車場、何か作るのですかね。つくば駅前の駐車場不足は致命的ですから、立体駐車場とかつくって、月極めで貸し出せば、結構よい収益を生むかもしれません。
常陽銀行の周りの土地は、たしかになんだか妙ですよね。放置されているようにも見える土地がいくつかありますね。
クレオスクエアの平面駐車場、何か作るのですかね。つくば駅前の駐車場不足は致命的ですから、立体駐車場とかつくって、月極めで貸し出せば、結構よい収益を生むかもしれません。
Posted by l-support
at 2009年05月20日 02:35
