2021年12月16日
つくば市御幸が丘 NEC筑波研究所跡地は「プロロジスパークつくば3」になります!

すでに多くの方がご存じと思いますが、
最近の物流拠点建築ラッシュネタとして、
つくば市御幸が丘 NEC筑波研究所跡地は「プロロジスパークつくば3」になります!
NEC筑波研究所は、大きな木が生えていて、初夏とかとても綺麗でした。
NEC筑波研究所が撤退するのは仕方ないですが、木はできるだけ残してほしいなぁと思います。
ところで、「プロロジスパークつくば3」ってことは、要するに、ZOZOBASEになるのかな??
Posted by l-support at 01:07│Comments(5)
│つくば
この記事へのコメント
はい、ZOZOの3つ目です。
https://www.lnews.jp/2021/09/n0910304.html
https://www.lnews.jp/2021/09/n0910304.html
Posted by nak at 2021年12月16日 22:00
ついでに、ZOZOBASE2とコメリパワーつくば東店に挟まれた土地も物流倉庫です。
https://www.logistics-facility.com/tsukuba/
ところで、ZOOBASE2へ入場する大型トラックはアルルのある交差点の方から来るのだろうけど、退場した大型トラックはどのルートを使っているんだろうか。 来た道を北上するにも中央分離帯があるし。
藤沢荒川沖線が土浦学園線に繋がれば、楽なんだろうな。
https://www.logistics-facility.com/tsukuba/
ところで、ZOOBASE2へ入場する大型トラックはアルルのある交差点の方から来るのだろうけど、退場した大型トラックはどのルートを使っているんだろうか。 来た道を北上するにも中央分離帯があるし。
藤沢荒川沖線が土浦学園線に繋がれば、楽なんだろうな。
Posted by nak at 2021年12月16日 22:29
nak さん
やっぱり3つめなんですね。
流星台の方にも新しい物流倉庫できるんですね。最近流星台方面行ってないなぁ。今度様子見に行ってみたいと思います。
やっぱり3つめなんですね。
流星台の方にも新しい物流倉庫できるんですね。最近流星台方面行ってないなぁ。今度様子見に行ってみたいと思います。
Posted by l-support
at 2022年01月09日 23:09

最先端の自動化倉庫になるそう
https://www.wwdjapan.com/articles/1316457
https://www.wwdjapan.com/articles/1316457
Posted by @_@ at 2022年01月29日 04:52
@_@ さん
ほほー、これはよさそうですね。
ただ、残念なことに我々一般消費者はそのメリットを直接的には享受できないです・・・
ほほー、これはよさそうですね。
ただ、残念なことに我々一般消費者はそのメリットを直接的には享受できないです・・・
Posted by l-support
at 2022年01月31日 12:21
