2021年08月27日
業務スーパー研究学園店オープン前に、業務スーパー下妻店で予習してみた。

もうすぐ、業務スーパー研究学園店がオープンします。
見た感じ、どこの業務スーパーよりも巨大な建物、もしかしたら、業務スーパーだけでなく、いろいろな店舗が入るかも。
そういえば、下妻の業務スーパーがそうなってるよなぁ・・・
ってことで、行ってきました、業務スーパー下妻店!
ここは、グラントマトとCanDoが入っています。
ところで、グラントマトってご存じでした?
野菜系のスーパーとか、野菜直売所とか、そんなのイメージしてたのです。
いや、まったく違いましたね・・・
ごりっごりの農家さん御用達のお店です。草刈り機の替え刃がずらっと並んでみたり、塩ビパイプが並んでみたりと、珍しいものが多くてしばらくうろうろと見入ってしまいました。
業務スーパーの店舗側は、一部がCanDoになってます(研究学園のコーナンにあるダイソーみたいな感じ)。さらに、地元野菜を売っているエリアもありました。
なるほど、こういうことか!
松代店のようなピュア業務スーパーである必要はないんです。
その土地柄にあわせて、複数店舗併設でもOKなのです。
しかも、研究学園店は、とても巨大な店舗です。これはもう、複数店舗併設しかないですね。
ということは、
先日、惜しまれつつ閉店した、アッセ跡地にあったあのお店とか併設しちゃうかも、ってことですね。(通称ココイチというお店です)
あるいは、サイゼリアとか・・・
ヤバい。これはとっても楽しみになってきましたよー!!
Posted by l-support at 01:07│Comments(2)
│ブログ
この記事へのコメント
確かにどんなお店が入るのか、楽しみですね!
昨日の読売の茨城(地域)面に載っていたのですが、つくば市の大通りの街路樹が大規模に伐採されるそうです。
既に8月下旬から始まっていて、年内に完了するようです。
範囲は以下の通りです。
○東大通り・・・学園東大通り入口~大角豆北、南大通り東~妻木、台坪入口~西大通り入口
○西大通り・・・稲荷前~西平塚
○牛久学園通り(国道408号線)・・・はんの木台~松代
大通りの街路樹は植樹されてから40年以上経っていて、かなり大きくなっています。
つくば市の大通りの街路樹は独特で、2本が3m感覚で1セットになっています。
この2本が大きくなると、枝が重なり合うなどして、傷つきやすくなってしまいますし、強風などによる倒木の危険性もあります。
また、大量の落ち葉で側溝が詰まってあふれてしまうこともあります。
それらを考慮して、セットの片方や弱った木を伐採することになったそうです。
先ほどの対象区間にある約4600本のうち、1700本余りを伐採するそうです。
ただ、伐採は管理する県が行っているので、市は今回の報道で伐採を初めて知ったそうです。
市は「大通りの街路樹は道路の景観の形成を図っており、象徴的な景観の一つ。ぜひ景観に配慮して欲しい」としています。
昨日の読売の茨城(地域)面に載っていたのですが、つくば市の大通りの街路樹が大規模に伐採されるそうです。
既に8月下旬から始まっていて、年内に完了するようです。
範囲は以下の通りです。
○東大通り・・・学園東大通り入口~大角豆北、南大通り東~妻木、台坪入口~西大通り入口
○西大通り・・・稲荷前~西平塚
○牛久学園通り(国道408号線)・・・はんの木台~松代
大通りの街路樹は植樹されてから40年以上経っていて、かなり大きくなっています。
つくば市の大通りの街路樹は独特で、2本が3m感覚で1セットになっています。
この2本が大きくなると、枝が重なり合うなどして、傷つきやすくなってしまいますし、強風などによる倒木の危険性もあります。
また、大量の落ち葉で側溝が詰まってあふれてしまうこともあります。
それらを考慮して、セットの片方や弱った木を伐採することになったそうです。
先ほどの対象区間にある約4600本のうち、1700本余りを伐採するそうです。
ただ、伐採は管理する県が行っているので、市は今回の報道で伐採を初めて知ったそうです。
市は「大通りの街路樹は道路の景観の形成を図っており、象徴的な景観の一つ。ぜひ景観に配慮して欲しい」としています。
Posted by メッケレ at 2021年09月10日 01:42
メッケレ さん
そうらしいですね。
個人的には、大通りの、大きな街路樹がたくさん風景は大好きなのでちょっと残念です。
と言いつつ、バランスの問題もあるので、大きくなったら伐採もやむなしかと・・・
ただ、伐採だけでなく、少ないところは植樹するといったことも併せて対策してほしいですね。
あれだけ大きな木にするには相当時間がかかるので、早い時期から計画的に実施する必要があると思います。
そうらしいですね。
個人的には、大通りの、大きな街路樹がたくさん風景は大好きなのでちょっと残念です。
と言いつつ、バランスの問題もあるので、大きくなったら伐採もやむなしかと・・・
ただ、伐採だけでなく、少ないところは植樹するといったことも併せて対策してほしいですね。
あれだけ大きな木にするには相当時間がかかるので、早い時期から計画的に実施する必要があると思います。
Posted by l-support
at 2021年09月26日 09:51
