2009年04月14日
研究学園(つくば新都心) 自動車研究所の芝桜
研究学園(つくば新都心) 自動車研究所の芝桜

自動車研究所の北東部に、なぜか一部分、芝桜が植えられています。
ただいま、満開です。
とても鮮やかに咲いているのですが、私のデジカメではこの程度です。

近づいてみるとこんな感じです。

ドアミラー越しに写してみました。
ドアミラー越しなので左右あべこべになっています。

自動車研究所の北東部に、なぜか一部分、芝桜が植えられています。
ただいま、満開です。
とても鮮やかに咲いているのですが、私のデジカメではこの程度です。

近づいてみるとこんな感じです。

ドアミラー越しに写してみました。
ドアミラー越しなので左右あべこべになっています。
Posted by l-support at 01:34│Comments(11)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
はじめまして。
研究学園の開発にちょっとだけかかわっているものです。
いろいろ話があるのですが、ここでだけはなせることをいいます。
洋菓子のコートダジュールが研究学園に店舗を出します。
また、来年研究学園に三井が進出しそうなんです。
景気が良くなればなんですが。
アウトレットと、コストコが来るそうなんです。
イーアスのおかげで周辺大渋滞なのに、
三井が来れば・・・、大変なことになりそう。
でも、つくばの共生、発展のことを思えば
いいのかも。
研究学園の開発にちょっとだけかかわっているものです。
いろいろ話があるのですが、ここでだけはなせることをいいます。
洋菓子のコートダジュールが研究学園に店舗を出します。
また、来年研究学園に三井が進出しそうなんです。
景気が良くなればなんですが。
アウトレットと、コストコが来るそうなんです。
イーアスのおかげで周辺大渋滞なのに、
三井が来れば・・・、大変なことになりそう。
でも、つくばの共生、発展のことを思えば
いいのかも。
Posted by ぴゅうた at 2009年04月15日 01:08
研究学園に紳士服のコナカ、青木、青山ができますが、なんで紳士服ばかり・・?
実は、各地権者が意地を張り合って呼んだんですよ。あそこが紳士服を呼んだから、うちも負けないと・・・。
なんだかなー。
実は、各地権者が意地を張り合って呼んだんですよ。あそこが紳士服を呼んだから、うちも負けないと・・・。
なんだかなー。
Posted by ぴゅうた at 2009年04月15日 01:28
ぴゅうた さんの書かれた三井の件ですが、2年位前に日経に出て話題になってたと思いますが、確かイーアス北に隣接する24㌶の県有地が大規模商業施設になりそうとのことでしたよね。アウトレットという話も聞いた事があります。そこのことでしょうか?
コストコは初耳です。でも、2年経って経済状況もガラリと変わり、どうなることやら?ですね。
コストコは初耳です。でも、2年経って経済状況もガラリと変わり、どうなることやら?ですね。
Posted by らいあん at 2009年04月15日 01:42
らいあんさん。
まさにその場所です。
ただ、経済状況が変わったことで、当初の予定通りかは不明です。来年に決まるとのことです。
まさにその場所です。
ただ、経済状況が変わったことで、当初の予定通りかは不明です。来年に決まるとのことです。
Posted by ぴゅうた at 2009年04月15日 01:45
ぴゅうた さん
やっぱりそうですか。しかし、数ヵ月後には阿見にチェルシーのやつも出来るのに、どうなんでしょうね?
でも、もう三井は土地を買っちゃってるんですよね、、、、、
それにしても、つくば周辺のSC乱立は凄いですね。今日のガイアの夜明けがまさにリアルタイム。年収1000万以上の富裕層が、11%ですか。ビジネスチャンスが埋もれていそうな土地ではあるんでしょうね。
やっぱりそうですか。しかし、数ヵ月後には阿見にチェルシーのやつも出来るのに、どうなんでしょうね?
でも、もう三井は土地を買っちゃってるんですよね、、、、、
それにしても、つくば周辺のSC乱立は凄いですね。今日のガイアの夜明けがまさにリアルタイム。年収1000万以上の富裕層が、11%ですか。ビジネスチャンスが埋もれていそうな土地ではあるんでしょうね。
Posted by らいあん at 2009年04月15日 01:53
たしかにつくばは富裕層が多そうですね。街中はドイツ車・国産高級車が多いですし。
研究学園駅前の戸建群は高いのにたくさん入居してますよね。
ただ、景気の減速に伴い、予定されていたものが中止に追い込まれることも多いですね。
イーアスには元々三越が1Fのダイソー、野村證券のスペースに広い店舗を構える予定でしたが、
武蔵村山、宮城の名取の郊外型大型店舗が予想以上の売上不振となり、閉店に追い込まれたという経緯があります。
本音としては、三越はつくばへの出店取りやめをしたかったらしいのですが、イーアス側としては老舗の百貨店が入ることで少しでも富裕層を取り込みたいという強い要望があり、現在の形になっています。
三井の件ですが、まだ正式決定ではないです。土地もまだ本契約していません。でも、計画中止にもなっていません。
研究学園駅前の戸建群は高いのにたくさん入居してますよね。
ただ、景気の減速に伴い、予定されていたものが中止に追い込まれることも多いですね。
イーアスには元々三越が1Fのダイソー、野村證券のスペースに広い店舗を構える予定でしたが、
武蔵村山、宮城の名取の郊外型大型店舗が予想以上の売上不振となり、閉店に追い込まれたという経緯があります。
本音としては、三越はつくばへの出店取りやめをしたかったらしいのですが、イーアス側としては老舗の百貨店が入ることで少しでも富裕層を取り込みたいという強い要望があり、現在の形になっています。
三井の件ですが、まだ正式決定ではないです。土地もまだ本契約していません。でも、計画中止にもなっていません。
Posted by ぴゅうた at 2009年04月17日 21:35
ぴゅうた さん、らいあん さん
自分のブログなのに、なんだか乗り遅れた感があります・・・
コートダジュールの研究学園進出、たしかにありですね。いまや飛ぶ鳥落とす勢いという感じですし。
三井は24ヘクタールですか。イーアスが145,385㎡なので、1.7倍程度になりますね。たしかに、イーアスの北側は何か意図されたように開発されずに残っています。
イーアスを上回るSCが出来るとは、より一層面白くなりますが、はたしてつくばに、それだけのSCを維持するほどの消費者がいるのか。
まぁ、いると踏んで進出してくるのでしょうが
自分のブログなのに、なんだか乗り遅れた感があります・・・
コートダジュールの研究学園進出、たしかにありですね。いまや飛ぶ鳥落とす勢いという感じですし。
三井は24ヘクタールですか。イーアスが145,385㎡なので、1.7倍程度になりますね。たしかに、イーアスの北側は何か意図されたように開発されずに残っています。
イーアスを上回るSCが出来るとは、より一層面白くなりますが、はたしてつくばに、それだけのSCを維持するほどの消費者がいるのか。
まぁ、いると踏んで進出してくるのでしょうが
Posted by l-support
at 2009年04月17日 22:17

l-supportさま
突然書き込みを始めたぴゅうたと申します。
三井はつくばに限らず水戸、筑西、柏といったエリアを集客ゾーンと考えているようです。
ただ、阿見にチェルシーのアウトレットができることで出店計画の再検討をしていることは事実です。
阿見という場所をチェルシーが取得したことは三井にとっても予想外のことでした。
私はつくばの住民ではありませんが、仕事で平日の大半をつくばで過ごしております。
個人的につくばを大変気に入っており、家族が許せば目黒の賃貸マンションからつくばへの移住をしたいと思っています。
TXがあるおかげで東京の本社へも通勤可能ですし。
突然書き込みを始めたぴゅうたと申します。
三井はつくばに限らず水戸、筑西、柏といったエリアを集客ゾーンと考えているようです。
ただ、阿見にチェルシーのアウトレットができることで出店計画の再検討をしていることは事実です。
阿見という場所をチェルシーが取得したことは三井にとっても予想外のことでした。
私はつくばの住民ではありませんが、仕事で平日の大半をつくばで過ごしております。
個人的につくばを大変気に入っており、家族が許せば目黒の賃貸マンションからつくばへの移住をしたいと思っています。
TXがあるおかげで東京の本社へも通勤可能ですし。
Posted by ぴゅうた at 2009年04月17日 22:40
イーアスの北側に三井がイーアスを上回る大型SCを建設しようと構想中なのですね。
ここ二年間で経済の状況は急激に悪化している上、つくば市内はただでさえ、大型SCが沢山ありますので、出店は難しいと思います。
三井が出店するという事は、ららぽーとなどが出店する可能性が高いですね。
関係ない話でコメントを書いてしまい、申し訳ないです。
ここ二年間で経済の状況は急激に悪化している上、つくば市内はただでさえ、大型SCが沢山ありますので、出店は難しいと思います。
三井が出店するという事は、ららぽーとなどが出店する可能性が高いですね。
関係ない話でコメントを書いてしまい、申し訳ないです。
Posted by ツクビー at 2009年04月18日 19:03
ぴゅうた さん
コメントありがとうございます。
つくばで水戸、柏を集客ゾーンに考えるとは大胆です。
たしかにそこまでを集客ゾーンにすれば、阿見のアウトレットは影響しますね。
阿見は研究学園からはくるまで30~40分程度のところですから。
つくばは、TXが開通したおかげで、東京勤務も可能となりました。それまでは、バスで行くか、常磐線まででるかする必要がありましたから。
なので、突然発展しましたね。
コメントありがとうございます。
つくばで水戸、柏を集客ゾーンに考えるとは大胆です。
たしかにそこまでを集客ゾーンにすれば、阿見のアウトレットは影響しますね。
阿見は研究学園からはくるまで30~40分程度のところですから。
つくばは、TXが開通したおかげで、東京勤務も可能となりました。それまでは、バスで行くか、常磐線まででるかする必要がありましたから。
なので、突然発展しましたね。
Posted by l-support
at 2009年04月19日 01:35

ツクビー さん
今の景気だと、出店は難しいかもしれませんね。
とは言え、不景気があれば好景気があるわけですから、出店も時間の問題かも。
ちなみに、たしかLALAガーデンがららぽーと系列のはずなので、ららぽーとの進出は無いと思います。
今の景気だと、出店は難しいかもしれませんね。
とは言え、不景気があれば好景気があるわけですから、出店も時間の問題かも。
ちなみに、たしかLALAガーデンがららぽーと系列のはずなので、ららぽーとの進出は無いと思います。
Posted by l-support
at 2009年04月19日 01:40
