2009年04月13日
つくば みずほ村市場 最近話題ですね
つくば みずほ村市場 最近話題ですね

最近話題のみずほ村市場に行ってきました。
といっても、べつに珍しいことではなく、結構頻繁に行っているのですが、最近話題になっているみたいなので、記事にしてみました。
たしか、2月の前半ごろに、日曜夕方の「ばんきしゃ」という番組で取り上げられていました。
端的にいえば野菜の直売所ですが、単純な直売所ではないようです。
提携している農家さんがいて、各農家が自分の判断で値段をつけて置いていくみたいです。
自信があればいくら高くつけてもOKみたいな。
それから、携帯へメールをおくるようなシステムも構築しているようです。
市場においてある野菜が売り切れになりそうになると、自動的に農家の方の携帯にメールがとびます。POSと連動しているみたいですね。
これのおかげで、農家の方は、売り時に採りたて野菜を持ち込めるわけです。買う側も、採りたて野菜を買うことが出来ます。
なかなかすごいシステムですね。


店内はこんな感じです。
なかなかにぎわっていますね。特にここ最近はにぎわっています。
たしかポイントカードもあって、ポイントたまると値引きみたいなこともしてくれたと思います。
この店舗のおくに、花木の販売をしているところもあります。花の苗やら木の苗やら結構売っているので重宝しています。
花木は研究学園の山新ほど豊富ではないですが、そこそこそろっていますね。多分、値段はみずほの方がやや安かったと思います。

最後に、これが花や木をそろえている業者さんのトラックです。
良く見てください、運転席の上。
「あれこれ」とかいてあります。
この業者さんの名前、「あれこれ」らしいです。
なんだか、親近感が沸いてしまいます。

最近話題のみずほ村市場に行ってきました。
といっても、べつに珍しいことではなく、結構頻繁に行っているのですが、最近話題になっているみたいなので、記事にしてみました。
たしか、2月の前半ごろに、日曜夕方の「ばんきしゃ」という番組で取り上げられていました。
端的にいえば野菜の直売所ですが、単純な直売所ではないようです。
提携している農家さんがいて、各農家が自分の判断で値段をつけて置いていくみたいです。
自信があればいくら高くつけてもOKみたいな。
それから、携帯へメールをおくるようなシステムも構築しているようです。
市場においてある野菜が売り切れになりそうになると、自動的に農家の方の携帯にメールがとびます。POSと連動しているみたいですね。
これのおかげで、農家の方は、売り時に採りたて野菜を持ち込めるわけです。買う側も、採りたて野菜を買うことが出来ます。
なかなかすごいシステムですね。


店内はこんな感じです。
なかなかにぎわっていますね。特にここ最近はにぎわっています。
たしかポイントカードもあって、ポイントたまると値引きみたいなこともしてくれたと思います。
この店舗のおくに、花木の販売をしているところもあります。花の苗やら木の苗やら結構売っているので重宝しています。
花木は研究学園の山新ほど豊富ではないですが、そこそこそろっていますね。多分、値段はみずほの方がやや安かったと思います。

最後に、これが花や木をそろえている業者さんのトラックです。
良く見てください、運転席の上。
「あれこれ」とかいてあります。
この業者さんの名前、「あれこれ」らしいです。
なんだか、親近感が沸いてしまいます。
Posted by l-support at 01:31│Comments(2)
│つくば
この記事へのコメント
l-supportさん、初めまして。梅なみと言います
みずほ村市場、近くを通るのですが
なぜ、いつもあんなに車が止まっているのかとても不思議だったんです
ただの野菜直売所ではないのですね
いつも、この場所を通り過ぎるだけでしたが、
今度は一度、寄ってみようかな、と思いました。
それから、イーアスの桜の件では、情報を教えて頂きありがとうございました!
では、またお邪魔します。失礼しました!
みずほ村市場、近くを通るのですが
なぜ、いつもあんなに車が止まっているのかとても不思議だったんです
ただの野菜直売所ではないのですね
いつも、この場所を通り過ぎるだけでしたが、
今度は一度、寄ってみようかな、と思いました。
それから、イーアスの桜の件では、情報を教えて頂きありがとうございました!
では、またお邪魔します。失礼しました!
Posted by 梅なみ at 2009年04月13日 15:20
梅なみ さん
はじめまして。
野菜は良い物を売っていると思いますよ。
個人的には花の苗の購入のために良く行っています。
最近、人気で駐車場が不足気味ですね。
元自動車研究所のオーバルは、東はイーアスの東を走る道路、西は、ケーズデンキ建設予定地の西を走る予定の葛城西線の位置にあったようです。
かなり大きなテストコースですね。
はじめまして。
野菜は良い物を売っていると思いますよ。
個人的には花の苗の購入のために良く行っています。
最近、人気で駐車場が不足気味ですね。
元自動車研究所のオーバルは、東はイーアスの東を走る道路、西は、ケーズデンキ建設予定地の西を走る予定の葛城西線の位置にあったようです。
かなり大きなテストコースですね。
Posted by l-support
at 2009年04月14日 01:17
