2018年03月15日
研究学園 義務教育学校開校に向けて押しボタン式信号機が設置され始めた。

学園の森義務教育学校の開校が間近に迫ってきました。
これに呼応するように、学校を囲む道路に、押しボタン式信号機が設置され始めました。
上の画像は、イーアスからミニストップに抜ける道路です。
はるか彼方に

続いて葛城北線、コストコの北側です。
さらに、葛城西線の、義務教育学校近くにも設置されています(画像は無いのですが)。
いよいよ学園の森義務教育学校開学ですね。
しかし、小学生の通学風景は微笑ましいのですが、これ・・・
道路混むだろうなぁ。
Posted by l-support at 01:07│Comments(6)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
ヤマダね
Posted by ななし at 2018年03月15日 08:13
車の通り抜けは多少非効率になっても、歩行者の安全を優先して欲しいですね。
横断歩道は最低限のこととして、コストコの西側出口から学校裏〜葛城西線への道と、タイヨー南側からミニストップ裏やコストコ側へ抜ける道を猛スピードで飛ばす車が多くて怖いです。
住宅販売区画とか都市計画の不十分さで、この辺の安全対策がまだ不足してると思います。
横断歩道は最低限のこととして、コストコの西側出口から学校裏〜葛城西線への道と、タイヨー南側からミニストップ裏やコストコ側へ抜ける道を猛スピードで飛ばす車が多くて怖いです。
住宅販売区画とか都市計画の不十分さで、この辺の安全対策がまだ不足してると思います。
Posted by とも蔵 at 2018年03月18日 23:45
ななし さん
ですね。
ってことで、直します。
ですね。
ってことで、直します。
Posted by l-support
at 2018年03月25日 23:07

とも蔵 さん
その通りですね。歩行者の安全は最優先です。
「コストコの西側出口から学校裏〜葛城西線」ではあまり猛スピードの車は見たことないですが、タイヨー南側の道路は稀にいますね、そういう車。
来年度からは小中学生の通学路になるわけですから、気を付けて欲しいですね。
その通りですね。歩行者の安全は最優先です。
「コストコの西側出口から学校裏〜葛城西線」ではあまり猛スピードの車は見たことないですが、タイヨー南側の道路は稀にいますね、そういう車。
来年度からは小中学生の通学路になるわけですから、気を付けて欲しいですね。
Posted by l-support
at 2018年03月25日 23:15

l-supportさん こんにちは。
猛スピードというか、歩行者にとって怖いスピードってくらいですかね。少し大げさな表現でした。
学校正門前から続く屋根付き歩行者道は何度か歩いてますが、のんびり歩ける道だと思ってるといきなり車道と交差するのでかなり違和感があります。飛び出しとかここで事故が起きてもなんの不思議もない感じです。ここだけでもなんとかして欲しいと思いますね。
猛スピードというか、歩行者にとって怖いスピードってくらいですかね。少し大げさな表現でした。
学校正門前から続く屋根付き歩行者道は何度か歩いてますが、のんびり歩ける道だと思ってるといきなり車道と交差するのでかなり違和感があります。飛び出しとかここで事故が起きてもなんの不思議もない感じです。ここだけでもなんとかして欲しいと思いますね。
Posted by とも蔵 at 2018年03月26日 09:08
とも蔵 さん
今日、ランニングがてらタイヨーの南側の道路を見てきました。
確かにちょっと危ない感じがしますね。道路側から見ると、横断歩道があるのはわかりますが、通学路になっているとは気づきにくいですね。
しかもこの道路、結構交通量が多い気がします。ここは押しボタン式信号とか必要な気がしますね。
今日、ランニングがてらタイヨーの南側の道路を見てきました。
確かにちょっと危ない感じがしますね。道路側から見ると、横断歩道があるのはわかりますが、通学路になっているとは気づきにくいですね。
しかもこの道路、結構交通量が多い気がします。ここは押しボタン式信号とか必要な気がしますね。
Posted by l-support
at 2018年04月08日 17:49
