2017年12月05日
イオン つくば駅前店 2018年2月末までに閉店

ついに、イオンつくば駅前店が2018年2月末までに閉店することとなりました。
寂しい気もしますが、時代の流れのような気もします。
直接的には、西武撤退による集客力の低下なのでしょうが、百貨店形態の停滞と郊外型ショッピングモールの台頭は時代の流れです。
クレオスクエアも新テナントの誘致をしていたと思いますが、百貨店形態を彷彿とさせる建物は人気が出なかったのではないかと思われます。
ただ、これでつくば駅周辺が空洞化するかというとそうではないと思います。
キュートはLOFTやGAP、スタバなどの人気店舗を擁していますし、その北側駐車場にも新しいテナントの建設が予定されています。
つくば駅前の今後の商業の中心は少し北側にシフトしていくのではないかと思います。
あとは、西武跡地の建物をどう活用するかですね。
思い切ってキュートと接続する低層ショッピングモールにしてしまうというのも手かもしれません。
キュートと接続することで、結構大きなショッピングモールになると思われます。
今後の展開に期待したいとですね。
Posted by l-support at 01:08│Comments(14)
│つくば
この記事へのコメント
土浦の新図書館みたいに、数フロアを使って図書館にするとか?
まぁ、そこまではやらないか・・・
先日、土浦の新図書館を訪れてみました。
結構広く、まるで美術館にいるような感覚でした。
席が多いとも感じましたね。
ちなみに土浦市民でなくとも、利用者カードは作れるそうです。
まぁ、そこまではやらないか・・・
先日、土浦の新図書館を訪れてみました。
結構広く、まるで美術館にいるような感覚でした。
席が多いとも感じましたね。
ちなみに土浦市民でなくとも、利用者カードは作れるそうです。
Posted by メッケレ at 2017年12月05日 01:22
マスコミが空洞化と言いすぎでいるきもきもします。マンション建設(賛否はあると思いますが)により、つくば駅周辺の人口が極端に減っているわけではないと思いますし、うまく人の流れをつくることが肝要に思います。
やはり新しいビルができ商業的な活性化であれば、ネームバリューがあって品揃えがよいお店が来てほしいです。
西武の跡地に図書館の可能性はありうると思います。今の図書館も手狭ですし、ワンフロアでもかなり面積はひろいと思います。
長くなりすみません。
やはり新しいビルができ商業的な活性化であれば、ネームバリューがあって品揃えがよいお店が来てほしいです。
西武の跡地に図書館の可能性はありうると思います。今の図書館も手狭ですし、ワンフロアでもかなり面積はひろいと思います。
長くなりすみません。
Posted by たっちゃん at 2017年12月05日 06:42
今まで西武のお歳暮をクレオで買っていましたが三井ビルで今日まで出張販売で昨日買いに行きました。駐車券2枚頂き1枚は来年5/31まで有効の1時間券でした。イオンつくば駅前店、半額セール中でした。
土浦の図書館、オープン初日に行ってみました。
http://stk1031.blogspot.jp/2017/11/cafe.html
土浦の図書館、オープン初日に行ってみました。
http://stk1031.blogspot.jp/2017/11/cafe.html
Posted by stk at 2017年12月05日 06:48
クレオの衰退は、悲しいなぁ
ジャスコの跡には、オリンピックとか、ベイシアとか入ってくれたら面白いのになー
西武跡地は、IKEAとか。ありえないけど。
ジャスコの跡には、オリンピックとか、ベイシアとか入ってくれたら面白いのになー
西武跡地は、IKEAとか。ありえないけど。
Posted by お買い物大好き at 2017年12月05日 22:55
LOFT、GAP、スタバ、ミスド、わくわく広場がいなくならないように買い支え頑張ります。
Posted by m at 2017年12月07日 09:34
http://www.creo-sq.com/topics/1712/goaiko.html
専門店街も終了ですか・・・
そうなると、イオンの閉店でクレオは完全に空になってしまいますね・・・
やっぱり、西武の閉店は衝撃が大きかったようで…
専門店街も終了ですか・・・
そうなると、イオンの閉店でクレオは完全に空になってしまいますね・・・
やっぱり、西武の閉店は衝撃が大きかったようで…
Posted by メッケレ at 2017年12月18日 13:20
19日の茨城新聞によれば、専門店街の閉店は筑波都市整備が各店に促したものだそうです。
筑波都市整備によると「施設管理上の問題」として、閉店させるようです。
要は、施設管理のコストの面からいって、割に合わないということ?
筑波都市整備によると「施設管理上の問題」として、閉店させるようです。
要は、施設管理のコストの面からいって、割に合わないということ?
Posted by メッケレ at 2017年12月20日 01:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000020-mai-bus_all
やはり、専門店側も「うちらだけでは厳しい」と判断したようですね・・・
やはり、専門店側も「うちらだけでは厳しい」と判断したようですね・・・
Posted by メッケレ at 2017年12月20日 22:29
メッケレ さん
図書館という選択肢は悪くないと思います。
が、果たしてあの場所が図書館に最適かというと、疑問が残ります。
つくばエクスプレスの終点にして、つくば市の中心的な場所です。
商業的発展が期待できる施設の方がより適しているのではと思っています。
図書館という選択肢は悪くないと思います。
が、果たしてあの場所が図書館に最適かというと、疑問が残ります。
つくばエクスプレスの終点にして、つくば市の中心的な場所です。
商業的発展が期待できる施設の方がより適しているのではと思っています。
Posted by l-support
at 2017年12月24日 20:37

たっちゃん さん
思い切って建物を撤去して駅前ロータリーにしてしまうというのも手かもしれません。
記事にも書きましたが、商業的な中心地はキュートに任せるで良いのではとも思っています。
思い切って建物を撤去して駅前ロータリーにしてしまうというのも手かもしれません。
記事にも書きましたが、商業的な中心地はキュートに任せるで良いのではとも思っています。
Posted by l-support
at 2017年12月24日 20:41

stk さん
ブログ、拝見しました。
土浦の図書館、綺麗ですね。こうしてみると、西武筑波店跡地を図書館にするのも悪くないかも、って思います。
ブログ、拝見しました。
土浦の図書館、綺麗ですね。こうしてみると、西武筑波店跡地を図書館にするのも悪くないかも、って思います。
Posted by l-support
at 2017年12月24日 20:47

お買い物大好き さん
個人的には、キュートと新しくできる複合ビルに期待しています。
西武がなくなるからと言って、つくばセンター近辺が衰退するかというとそうでもないのではないかと思います。
個人的には、キュートと新しくできる複合ビルに期待しています。
西武がなくなるからと言って、つくばセンター近辺が衰退するかというとそうでもないのではないかと思います。
Posted by l-support
at 2017年12月24日 20:49

m さん
う、耳が痛い・・・
「人気店舗を擁している」とか書きながら実はあまり行ってないんですよね、私。
私ももう少し頻繁に足を運ぶようにしようと思います。
う、耳が痛い・・・
「人気店舗を擁している」とか書きながら実はあまり行ってないんですよね、私。
私ももう少し頻繁に足を運ぶようにしようと思います。
Posted by l-support
at 2017年12月24日 20:54

メッケレ さん
クレオ専門店の撤退は筑波都市整備側の意向だったのですか。
施設上の問題となると、建物は取り壊しになるかもですね。
やはり駅前ロータリーかなあ。
で、キュートにつながるように低層ショッピングモールを作る、というのでどうでしょうか?
クレオ専門店の撤退は筑波都市整備側の意向だったのですか。
施設上の問題となると、建物は取り壊しになるかもですね。
やはり駅前ロータリーかなあ。
で、キュートにつながるように低層ショッピングモールを作る、というのでどうでしょうか?
Posted by l-support
at 2017年12月24日 21:07
