2017年03月08日
「常陽新聞」、休刊!!

コメントで情報いただきました~
なんと、常陽新聞が休刊となります。
本紙・電子版とも3月31日で休刊です。
せっかくタブロイド判で復活したのに残念です。
電子版、購読してたのですけどね・・・
Posted by l-support at 01:08│Comments(6)
│ブログ
この記事へのコメント
はじめまして。
常陽新聞、電子版だけでも続けて欲しかったです。残念です。
http://plaza.rakuten.co.jp/jiro13/diary/201703100000/
常陽新聞、電子版だけでも続けて欲しかったです。残念です。
http://plaza.rakuten.co.jp/jiro13/diary/201703100000/
Posted by Jiro at 2017年03月12日 12:52
Jiro さん
確かに電子版だけでも続けてくれるとよかったのですが、なかなかそういうわけにもいかないのでしょう。
残念です。
確かに電子版だけでも続けてくれるとよかったのですが、なかなかそういうわけにもいかないのでしょう。
残念です。
Posted by l-support
at 2017年03月20日 09:53

この前の土曜(25日)、読者による有志会が常陽新聞の本社で開かれたそうです。
そこで色々と意見がかわされ、多かったのは「電子版だけでも続けて」という声だったそうです。
電子版なら紙のコストはいりませんし、情報の追加・訂正も素早いですからね。
ただ、電子版の会員数も伸び悩んだため、電子版もやめるということになったそうですが・・・
そこで色々と意見がかわされ、多かったのは「電子版だけでも続けて」という声だったそうです。
電子版なら紙のコストはいりませんし、情報の追加・訂正も素早いですからね。
ただ、電子版の会員数も伸び悩んだため、電子版もやめるということになったそうですが・・・
Posted by メッケレ at 2017年03月28日 20:16
メッケレ さん
おそらく電子版だけという形態はありえないでしょう。
新聞会社のコスト構造がどうなっているかはわかりませんが、取材にかかるコストが一番大きいのだと思います。
であればできるだけ多くのメディアで利益をねん出する方が妥当な選択だと思います。
おそらく電子版だけという形態はありえないでしょう。
新聞会社のコスト構造がどうなっているかはわかりませんが、取材にかかるコストが一番大きいのだと思います。
であればできるだけ多くのメディアで利益をねん出する方が妥当な選択だと思います。
Posted by l-support
at 2017年04月02日 00:50

4月1日にも読者による有志会が開かれたそうで、
やはり、「電子版だけでもなんとかならないか」という声が多かったそうです。
また、会社でなく、NPOが発行するとか、発行の方法も色々とかわされたそうです。
やはり、「電子版だけでもなんとかならないか」という声が多かったそうです。
また、会社でなく、NPOが発行するとか、発行の方法も色々とかわされたそうです。
Posted by メッケレ at 2017年04月02日 11:57
メッケレ さん
確かにネットだけで生き抜いているサイトとかありますからね。やりようによっては何とかなるかも、とも思います。
確かにネットだけで生き抜いているサイトとかありますからね。やりようによっては何とかなるかも、とも思います。
Posted by l-support
at 2017年04月09日 19:25
