2016年10月20日
研究学園 新都市中央通り 街路改良工事 その反対側は!?

新都市中央通り面野井台交差点から、西側、万博記念公園駅に向けて工事が始まったのですが、その先がどうなっているかわからない。
ということで、ちょっとばかり、その先の様子を見てきました。

まずは面野井台交差点側から眺めてみます。
はるか彼方に重機が数台入っているのが見えますね。
反対側はというと・・・

おー、ずいぶん道路らしくなっていますね。
でも、この場所から後ろを振り向くと・・・

一応、工事の準備はしているように見えなくもないですが、まぁ、ここから片側2車線道路が伸びていくようには見えないです。
もしかしてこの先って買収できてないところがまだあるんですかね。
まだ畑になっているところが見えるってことは、やっぱり買収できないのかな。
とすると、学園線までの開通はもう少し先かもしれませんね。
Posted by l-support at 01:04│Comments(4)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
買収はなかなか難しいようで・・・
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14769723569419
3名がつくば秀英関係とは!
阪神1位と西武2位の2名(大学生)は、なんと、つくば秀英と大学と同級生です。
しかも、誕生日は1週間違いとか。
広島6位のつくば秀英生は、神戸から、わざわざ野球留学でつくば秀英へ来たのだそうです。
話によると、つくば秀英は甲子園は未経験ですが、野球に結構力を入れているそうです。
そのため、スカウトもよく来るそうで。
何気に凄いなぁ・・・
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14769723569419
3名がつくば秀英関係とは!
阪神1位と西武2位の2名(大学生)は、なんと、つくば秀英と大学と同級生です。
しかも、誕生日は1週間違いとか。
広島6位のつくば秀英生は、神戸から、わざわざ野球留学でつくば秀英へ来たのだそうです。
話によると、つくば秀英は甲子園は未経験ですが、野球に結構力を入れているそうです。
そのため、スカウトもよく来るそうで。
何気に凄いなぁ・・・
Posted by メッケレ at 2016年10月21日 23:23
メッケレ さん
おー、これは知らなかった。
秀英って、それほど野球で話題になる高校ではないのに、ドラフトでこれだけ実績を残すとは意外です。
茨城は常総学院が圧倒的に有名なので、どうしてもその陰になってしまうのでしょうね。
研究学園からだと秀英ってかなり近い高校なので、甲子園に行くようになるといろいろ楽しそうです。
おー、これは知らなかった。
秀英って、それほど野球で話題になる高校ではないのに、ドラフトでこれだけ実績を残すとは意外です。
茨城は常総学院が圧倒的に有名なので、どうしてもその陰になってしまうのでしょうね。
研究学園からだと秀英ってかなり近い高校なので、甲子園に行くようになるといろいろ楽しそうです。
Posted by l-support
at 2016年10月23日 23:43

このエリアに関して「用地買収は完了した」と、茨城県議会で答弁されてたような気がしますが・・・記憶が定かでなくて断定できませんm(_ _)m
Posted by 匿名希望 at 2016年11月18日 23:49
匿名希望 さん
あ、そうなんですか。
ここから先は川があるので橋梁工事の一環として工事するのかもしれませんね。
もうしばらく様子を伺うことにします。
あ、そうなんですか。
ここから先は川があるので橋梁工事の一環として工事するのかもしれませんね。
もうしばらく様子を伺うことにします。
Posted by l-support
at 2016年11月20日 22:06
