2016年06月29日
つくば 札幌ジンギスカン 綿羊(メンヨウ)でジン丼!

つくば市東新井に、札幌ジンギスカン 綿羊(めんよう)というお店があります。
ここのジンギスカンが激烈においしいという噂を聞きつけ、行ってきました!

(画像はクリックすると大きくなります)
まずはメニュー。と言ってもランチ時間帯なのでランチメニューです。
(夜は2500円くらいでジンギスカン食べ放題とかあるらしいです)
カレーも捨てがたいのですが、ジンギスカン狙いで来ていますので、ここは当然、ジン丼 800円也でいってみます。
というのが一番上の画像。
お皿がちょっとかっこいいですね。

羊肉リフトー!
マトン(成羊肉)なのかラム(仔羊肉)なのかよくわからないので羊肉でまとめてみました。この感じはたぶんラムだと思うけど・・・
そして、これが噂にたがわず激烈においしいです。
唐辛子とか振ってあって辛いのかと思いきや、辛さはそれほどでもないです。
野菜は大きめに切ってあって、これまたジンギスカン風な味わいになっています。
そしてご飯にしみこむタレの味がかなりいけてる。これは大当たりですね!
さてこのお店、外観だけ見ると、「え? ここ!?」っていう感じなのです。

どうですか? ちょっと古めの民家のような外観です。ここがこれほどおいしい食事を食べさせてくれるとは、外観だけでは全く気が付きません(実際、お店探してかなりうろうろしました)。
二階もテーブル席があるようで、キャパは結構あるようです。夜だけやってるジンギスカン食べ放題もかなり気になる。
ジンギスカン好きな方はぜひ一度足を運んでいただきたいお店です。
札幌ジンギスカン 綿羊 (メンヨウ)
TEL・予約:029-858-6578
所在地:茨城県つくば市東新井33-30
営業時間:昼 火~日 11:30~14:30(L.O.14:00)
夜 火~土 17:00~翌0:00(L.O.23:00)
夜 日 16:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:月曜休
Posted by l-support at 01:06│Comments(10)
│つくば
この記事へのコメント
このお店、以前は和食の「いしだ屋」さんでしたよ。
私もここのジンギスカンを食べた時、今まで食べていたものは何だったんだろう!
って思うくらい、美味しさに感動しました。
食べ放題でしたが、全く手抜きはありませんでした!
私もここのジンギスカンを食べた時、今まで食べていたものは何だったんだろう!
って思うくらい、美味しさに感動しました。
食べ放題でしたが、全く手抜きはありませんでした!
Posted by つくばーば at 2016年06月29日 01:29
いしだ屋の時に何度かランチし、綿羊になった時にもランチしました。
春日にあったカプリスさんの息子さんのお店だとか。。。
http://stk1031.blogspot.jp/
春日にあったカプリスさんの息子さんのお店だとか。。。
http://stk1031.blogspot.jp/
Posted by stk at 2016年06月29日 06:25
この店の周辺には住宅が多いようですが、戸外に排出される煙や臭いを減ずる対策は取っているのでしょうか?
猛烈な臭いが垂れ流しのままにされると近隣の住民の生活が脅かされると思われます。
洗濯物や布団干せますかね?
窓を閉めていても臭いが入って気になりませんかね?
ジンギスカンやると部屋中に猛烈な臭いと脂が飛散します。
それが排気口から四六時中垂れ流されると近隣住民は甚大な被害を受ける可能性があります。
高額な脱臭装置とか設置されてあるとしても、結構臭いは取りきれないものです。
感じる臭いには個人差があるから、事業者はある程度対策を取る姿勢を見せたら後は知りません、と言うのが多すぎる。
来店する客の満足には細心の注意を払っているが、自己の店舗の近隣環境への影響や近隣住民への配慮が不足している飲食店が多く見受けられる。
(この店舗がそうだとは言いませんが。市内各地の住宅に隣接する飲食店を見かけての一般論)
役所に相談しても、法に触れていないとか、民事だとかで介入はしてくれないでしょうね。
猛烈な臭いが垂れ流しのままにされると近隣の住民の生活が脅かされると思われます。
洗濯物や布団干せますかね?
窓を閉めていても臭いが入って気になりませんかね?
ジンギスカンやると部屋中に猛烈な臭いと脂が飛散します。
それが排気口から四六時中垂れ流されると近隣住民は甚大な被害を受ける可能性があります。
高額な脱臭装置とか設置されてあるとしても、結構臭いは取りきれないものです。
感じる臭いには個人差があるから、事業者はある程度対策を取る姿勢を見せたら後は知りません、と言うのが多すぎる。
来店する客の満足には細心の注意を払っているが、自己の店舗の近隣環境への影響や近隣住民への配慮が不足している飲食店が多く見受けられる。
(この店舗がそうだとは言いませんが。市内各地の住宅に隣接する飲食店を見かけての一般論)
役所に相談しても、法に触れていないとか、民事だとかで介入はしてくれないでしょうね。
Posted by 湿地 at 2016年07月01日 06:06
こんにちは!
ここのジンギスカンはおいしいですよね!
肉嫌いの知り合いが行って、ジンギスカンの美味しさに目覚めた店です。
最近行っていませんでしたが、また行きたくなりました。
ここのジンギスカンはおいしいですよね!
肉嫌いの知り合いが行って、ジンギスカンの美味しさに目覚めた店です。
最近行っていませんでしたが、また行きたくなりました。
Posted by Science_City
at 2016年07月03日 02:04

つくばーば さん
おー、食べ放題行ったんですね!
私はまだジン丼しか食べたことがないのですが、この羊肉も激烈においしかったですからね。
このおいしさが食べ放題となると、かなり期待できますね~
おー、食べ放題行ったんですね!
私はまだジン丼しか食べたことがないのですが、この羊肉も激烈においしかったですからね。
このおいしさが食べ放題となると、かなり期待できますね~
Posted by l-support
at 2016年07月03日 10:35

stk さん
「いしだ屋」は実は知りません。
というか、こんなところに食べ物屋さんがあったこと自体気づいてませんでした。
「いしだ屋」は実は知りません。
というか、こんなところに食べ物屋さんがあったこと自体気づいてませんでした。
Posted by l-support
at 2016年07月03日 10:38

このあたり、よく通るのに全然知らなかった・・・
確かに、傍から見れば普通の民家ですよね(^^;
確かに、傍から見れば普通の民家ですよね(^^;
Posted by メッケレ at 2016年07月03日 10:48
湿地 さん
GoogleEarthで調べてみると、住宅が密集しているというわけではないですが、確かに周辺に住宅がありますね。煙対策がどのくらいとられているかはちょっとわかりませんでした。また、どのくらい外に煙が出るかについてもわかりません。
もしかしてジンギスカン食べ放題が夜だけメニューになっているのはそういった理由もあるかもしれませんね。
ちょっと調べてみると、環境省が、「飲食業の方のための臭気対策マニュアル」なる冊子を作っていますね。PDFでも見ることができます。
https://www.env.go.jp/air/akushu/manual/manual_01.pdf
これを見るといろいろと対策ができるようです。
民事不介入は警察の話なので役所が介入してくれないということはないと思いますが、どのくらい介入してくれるかは分かりません。つくば市の場合は「すぐ対応室」というのがあるので、そこに相談するというのも手かもしれません。
GoogleEarthで調べてみると、住宅が密集しているというわけではないですが、確かに周辺に住宅がありますね。煙対策がどのくらいとられているかはちょっとわかりませんでした。また、どのくらい外に煙が出るかについてもわかりません。
もしかしてジンギスカン食べ放題が夜だけメニューになっているのはそういった理由もあるかもしれませんね。
ちょっと調べてみると、環境省が、「飲食業の方のための臭気対策マニュアル」なる冊子を作っていますね。PDFでも見ることができます。
https://www.env.go.jp/air/akushu/manual/manual_01.pdf
これを見るといろいろと対策ができるようです。
民事不介入は警察の話なので役所が介入してくれないということはないと思いますが、どのくらい介入してくれるかは分かりません。つくば市の場合は「すぐ対応室」というのがあるので、そこに相談するというのも手かもしれません。
Posted by l-support
at 2016年07月03日 11:41

Science_City さん
そうなんです、おいしかったんです。
つくばでジンギスカンを食べることができるお店自体が少ないのでここはかなり貴重なお店ですね!
そうなんです、おいしかったんです。
つくばでジンギスカンを食べることができるお店自体が少ないのでここはかなり貴重なお店ですね!
Posted by l-support
at 2016年07月03日 11:48

メッケレ さん
私もこの近辺はときどき通るのですが、まさかここに料理屋さんがあるなんて全く気が付きませんでした。
たまたま知り合いがそのお店に行って至極満足されていたので、これはと思い行ってみました。
私もこの近辺はときどき通るのですが、まさかここに料理屋さんがあるなんて全く気が付きませんでした。
たまたま知り合いがそのお店に行って至極満足されていたので、これはと思い行ってみました。
Posted by l-support
at 2016年07月03日 11:50
