2016年05月26日
つくば市 豊里の杜のヨークベニマル!

うーん、なぜ私は夜中にここにいるんだろう・・・
自家用車で来たわけではないんです。なんとなくバスに乗ってみようって思って、気が付いたらここにいました
これから研究学園まで歩くとなると、ちょっとブルー。
なので、とにかくヨークベニマルを楽しむことにしました。

最初はこれ。なんとソラマメ250円ですよ。つい先日、みずほの村市場で500円ぐらいで買ったんですけど。量はほとんど同じに見えます。家に帰って茹でてみたところ、みずほの村市場よりちょっと品質は落ちますが、倍近い値段差ではないと思いました。これは掘り出し物です。

セルフレジです。システムはとりせんとかトライアルとは異なるようです。とはいえ基本機能は同じなので特に手間取ることなく利用できました。
いつもカード払いなのですが、ここはサイン不要でした。私が使っているカードはカスミだと必ずサインを求められます。違いは何なんですかね。
ちなみに購入した品はソラマメとサニーレタス。健康的な感じです。
この後、豊里の杜のヨークベニマルから研究学園まで夜中歩いて帰ったのですが、まぁ、驚くぐらい真っ暗でした。とはいえ近くに際立って明るい施設もないのでだんだん目が慣れてきてそれほど困ることもなかったです。
100mおきぐらいで街灯があるのですが、歩く分にはそれで十分でした。いざとなれば携帯が懐中電灯代わりになりますし、GPS付きの地図にもなる、モバイルスイカが使えるので財布代わりにもなるという安心感もあったのだと思います。スマホ恐るべしです。おまけにカバンの中には携帯を3回フル充電できるモバイルバッテリーも入っています。心強いですね。
夜のつくばは田んぼを渡る風とカエルの鳴き声がとても心地よかったです。まさにこの季節ならではの快適さでした。これはちょっとした発見でしたね。途中からはスマホのライトもオフにして、むしろ薄暗い中の散歩を楽しむようにすらなりました。なかなかの暗さなのでおススメはできませんが、個人的にはとても満足な散歩となりました。
たまには適当に路線バスに乗って適当に旅するのもいいかも。
Posted by l-support at 01:11│Comments(0)
│つくば