2016年05月01日
G7茨城・つくば『TX特別ラッピング列車(1編成)』に乗ったった~!

乗ってやりましたよ! G7茨城・つくば『TX特別ラッピング列車(1編成)』です。
狙ったわけではないんです。G7茨城・つくば『TX特別ラッピング列車(1編成)』が走り始めたのは知ってたので、それが来ないかなぁ、とは思ってました。
そしたら、見事大当たり! 4月29日 研究学園駅 10:48発 (上り)です。
TXのサイトで調べてみると、なんと一編成しかないじゃないですか。しかも、研究学園から乗ることができる電車としては2番目に早い電車です。
これはGW初日から幸先良いです。
ところで、G7茨城・つくば科学技術大臣会合とは何かというと、伊勢志摩サミットの下部会議として開催される会議で、各国の科学担当大臣級があつまります。
ちなみに他の下部会議としては、米国のケリー国務長官らが原爆資料館等を訪問して話題になった外務大臣会合などもあります。
アジェンダは
① Global Health
保健医療と科学技術
~最新医療技術開発の促進と地球規模課題の解決を目指して~
② Gender and Human Resource Development for STI
次代を担う科学技術イノベーション人材の育成
~人材の多様性、流動性の確保と女性活躍の拡大に向けて~
③ Future of the Seas and Oceans
海洋の未来:科学的知見に基づく海洋のガバナンスの確立に向けて
④ Clean Energy
革新的エネルギー技術開発:
2050年を見据えた革新的技術の開発、導入に向けた取組促進
⑤ Inclusive Innovation
持続可能な経済成長モデルの構築~格差のない社会を目指して~
⑥ Open Science
サイエンスの新たな時代の幕開け
~社会全体のイノベーションシステムの強化を目指して~
科学技術分野で世界に注目される会合がつくばで開催されるということは、やはり感慨深いですね。
Posted by l-support at 01:04│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
アジェンダって何のことかと思いきや、議題ってことなんですね。
そういえば、今は無き「みんなの党」の党首がよくこの言葉を使っていました。
そういえば、今は無き「みんなの党」の党首がよくこの言葉を使っていました。
Posted by メッケレ at 2016年05月01日 16:16
メッケレ さん
そうです。議題といった意味です。
たしかにあまり一般的な言葉ではないかも。私は多分、会社に入って初めて聞きました。
そうです。議題といった意味です。
たしかにあまり一般的な言葉ではないかも。私は多分、会社に入って初めて聞きました。
Posted by l-support
at 2016年05月06日 00:58
