2016年04月21日
研究学園 学園南一丁目に店舗付き賃貸住宅が出来る!

先日、学園の森に店舗併用事務所が出来るという記事を書きました。
続いて、学園南一丁目に店舗付き賃貸住宅ができます。
場所はこちら

先日ご紹介した葉山珈琲ができるビルの北東側(TX側)です。
2016/01/19
結構広い土地ですね。
こちらも完了予定日はH28年9月30日。今年の後半はいろいろなところでテナントがオープンするかもしれません。
これは楽しみですね!
Posted by l-support at 01:05│Comments(4)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
どんどんと色々なものが出来てくるのはいいですねw
この話題と関係ありませんが、こんな話題を2つ。
まずは、昨日の常陽新聞に載っていましたが、
つくば・土浦と水戸を結ぶ高速バス「TMライナー」が
今月16日のダイヤ改正で平日3往復から2往復に減便したそうです。
利用者の減少が理由だそうです。
朝と夜の便は通勤・帰宅客でそれなりにいるそうですが、
昼の便はほとんどいなかったそうです。
そのため、昼の便を廃止したそうです。
同時に、土日祝も廃止になりました。
次に、今日の常陽新聞に載っていましたが、
松見公園が6月1日で40年になるとのこと。
シンボルの展望台には、今でも土日祝には100人ほどの利用がありますが、
開園当時は周りに高い建物が無く、見晴らしが良かったので
平日でも500人もの利用があったそうです。
この話題と関係ありませんが、こんな話題を2つ。
まずは、昨日の常陽新聞に載っていましたが、
つくば・土浦と水戸を結ぶ高速バス「TMライナー」が
今月16日のダイヤ改正で平日3往復から2往復に減便したそうです。
利用者の減少が理由だそうです。
朝と夜の便は通勤・帰宅客でそれなりにいるそうですが、
昼の便はほとんどいなかったそうです。
そのため、昼の便を廃止したそうです。
同時に、土日祝も廃止になりました。
次に、今日の常陽新聞に載っていましたが、
松見公園が6月1日で40年になるとのこと。
シンボルの展望台には、今でも土日祝には100人ほどの利用がありますが、
開園当時は周りに高い建物が無く、見晴らしが良かったので
平日でも500人もの利用があったそうです。
Posted by メッケレ at 2016年04月22日 16:52
メッケレ さん
TMライナーなんてのがあったんですね。土浦ー水戸間だとどうしても電車のイメージがあります。
松見公園の展望台、100人も利用者がいるんですね。これは驚き。
久々に行ってみようかなぁ。
TMライナーなんてのがあったんですね。土浦ー水戸間だとどうしても電車のイメージがあります。
松見公園の展望台、100人も利用者がいるんですね。これは驚き。
久々に行ってみようかなぁ。
Posted by l-support
at 2016年04月24日 12:12

http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20160422-OYTNT50300.html
いよいよ本格的に動くようですね。
なるほど、主導は常陽のようですか。
いよいよ本格的に動くようですね。
なるほど、主導は常陽のようですか。
Posted by メッケレ at 2016年04月24日 17:16
メッケレ さん
確かに手動は常陽銀行のようですね。
常陽銀行は有力地銀ですから。
確かに手動は常陽銀行のようですね。
常陽銀行は有力地銀ですから。
Posted by l-support
at 2016年04月24日 20:20
