2016年03月27日
研究学園 自転車の盗難が流行っています。皆さん、ご注意を!

自転車の盗難が流行っているようです。
ちょっと前の記事にも書きましたが、2016年3月9日から3月10日にかけて、研究学園駅の駐輪場に停めていた自転車を盗まれました。
車種は、スペシャライズド シラス (白)です。駐輪場のポールにワイヤーロックで括りつけていたのに、見事に消えていました。
そんな記事を書いたところ、「3月10日午前3時に、4人組の泥棒が駅前のセキュリティーのかかったマンション駐輪場に侵入し、自転車6台を盗んでいきました。防犯カメラにバッチリ映っていました(警察へ提出済)。そして21日に再び2人組が侵入し、2台盗んでいくのが防犯カメラに映っていました」というコメントをいただきました。
ぬー、3月10日の午前3時・・・ 私の自転車が盗まれたと思われる期間に見事に一致してる・・・
ツーキニストしまさんもツーキニストANCHORで、自転車が盗まれた記事を書かれています。
さらには、私の親族が万博記念公園駅近辺に住んでいるのですが、ここでも一か月前ぐらいに自宅のアパートに停めてあった自転車(おそらく GIANT R3)を盗まれました。
クロスバイクを中心に盗んでいるのかな。
とにかく、自転車盗難が流行っているようです。丈夫なワイヤーを付けるなど、盗難対策の強化をおすすめします。
ちなみに、自宅駐車場から盗まれた場合は、火災保険、自然災害保険などのオプションにある動産保険で補償される場合があります(私の場合は駐輪場での盗難なので対象外なんですけどね・・・)。
Posted by l-support at 01:12│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
一方、南部の森の里地区では車のタイヤがパンクさせられるという事件が立て続けに起きています。
車のタイヤって、地面に接する側のほうだったら何とかなりますが、
側面だと全部取り換えなきゃいけないんですよね・・・
車のタイヤって、地面に接する側のほうだったら何とかなりますが、
側面だと全部取り換えなきゃいけないんですよね・・・
Posted by メッケレ at 2016年03月31日 00:07
メッケレ さん
先日テレビでニュースになってましたね。
いったい何が目的なんだか全く分かりません。
おっしゃる通り、側面をやられると修理できないんですよね。昔やられたことがあります・・・
先日テレビでニュースになってましたね。
いったい何が目的なんだか全く分かりません。
おっしゃる通り、側面をやられると修理できないんですよね。昔やられたことがあります・・・
Posted by l-support
at 2016年04月03日 23:12
