2015年12月01日
研究学園 みんなのとりせん、リニューアル!

ご存知の方も多いと思いますが、毎日のようにお世話になっているとりせんがリニューアルしました!




はいってすぐのところ、お惣菜とか陳列されていたところに、なんと、お惣菜量り売りが出来ていました。
これはありがたい! とかおもったら、11月27日、28日の期間限定でした。
えー、これ、かなりいいサービスだと思うんですけど、終わっちゃうんですかね?
店員さんに聞いたところ、やっぱり期間限定だそうです。でも、評判良かったらきっと継続しますよね、これ。

これもオープン記念。生まぐろ解体実演販売だそうです。
これは面白そうでしたが、残念ながらその場に居合わせることができませんでした。

通常レジもリニューアルしてました。
何買ったかわかるのはありがたいです。「やさしいダイズいちご950」ってのを買ってるんですが、これ、なんだかわかりません。
ダイズって大豆? それで「いちご」? 自分で買っておいてなんだかわかんない!
って思ったけど、わかりました。これ、いちご味の豆乳ですね。
うーん、商品名わかっても何買ったわかんないのはちょっと困るなぁ・・・
リニューアルしてちょこちょこと変わってますが、基本的な配置は変わってないので、とくに戸惑うことはないです。
商品の種類が増えたような気がします。チーズとかかなり豊富になりました。
みなさん、どんどん足を運んじゃってください!
Posted by l-support at 01:03│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
とりせん、少し配置が変わったかなと思ったら、リニューアルしていたんですね。
週一くらいで利用してますが、気付きませんでした。
惣菜コーナーは寄らないし、レジはいつもセルフの方を利用しているからでしょうか。
リニューアルするなら、セルフレジもリニューアルして欲しかったです。
ここのセルフレジは商品を袋に入れても毎回「先ほどの商品を袋に入れてください。」とアナウンスが鳴って小休止するので、どんどん商品をバーコードに通すことができず、ストレスたまります。
でも、近いし、使いやすいので、ちょっと高いなーと思いつつ、とりせんにはいつもお世話になっています。
週一くらいで利用してますが、気付きませんでした。
惣菜コーナーは寄らないし、レジはいつもセルフの方を利用しているからでしょうか。
リニューアルするなら、セルフレジもリニューアルして欲しかったです。
ここのセルフレジは商品を袋に入れても毎回「先ほどの商品を袋に入れてください。」とアナウンスが鳴って小休止するので、どんどん商品をバーコードに通すことができず、ストレスたまります。
でも、近いし、使いやすいので、ちょっと高いなーと思いつつ、とりせんにはいつもお世話になっています。
Posted by kupi at 2015年12月03日 15:12
kupi さん
基本的な配置は変わってませんでしたから、気にして見ないとリニューアルに気が付かないかもしれませんね。
とりせんのセルフレジは重さ判定が結構シビアですよね。確かにちょっと使いにくいところがありますね。
基本的な配置は変わってませんでしたから、気にして見ないとリニューアルに気が付かないかもしれませんね。
とりせんのセルフレジは重さ判定が結構シビアですよね。確かにちょっと使いにくいところがありますね。
Posted by l-support
at 2015年12月05日 15:43
