2015年10月10日
つくばラーメンフェスタ2015 10月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)に開催!

つくばラーメンフェスタ2015 10月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)に、研究学園駅前公園で開催!
そうです、すでに始まっているんです。
あー、行きたかった・・・
でも、今日、明日と用事があっていけないんです。残念。
仕方がないので、開催前日の夜の準備の様子を少しだけお伝えします。


きっとどこもすごい行列できたんだろうなぁ。
Posted by l-support at 22:53│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
私も3連休は用事で・・・
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151010-OYT1T50011.html
つくばは面積が広いのと出店地域が偏っているのが原因ですかね・・・
記事の続きですが、調査した研究員は「コンビニが単なるお店ではなく、『インフラ』になってきている。
人口減少のペースが速い地方では撤退などでコンビニ難民が増え、利便性が低下する。
コンパクトシティ化が鍵を握る」と指摘しています。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151010-OYT1T50011.html
つくばは面積が広いのと出店地域が偏っているのが原因ですかね・・・
記事の続きですが、調査した研究員は「コンビニが単なるお店ではなく、『インフラ』になってきている。
人口減少のペースが速い地方では撤退などでコンビニ難民が増え、利便性が低下する。
コンパクトシティ化が鍵を握る」と指摘しています。
Posted by メッケレ at 2015年10月11日 01:11
メッケレ さん
おっしゃるような要素はあると思います。コンビニはつくばセンターや研究学園地域に密集しつつあると思うのですが、人口はそこまでその地域に密集していないのだと思います。
また、そこに集まって来ている人は比較的若年層が多いんでしょうね。つくばの高齢者はむしろ駅から遠い地域に住んでいるのではないかと思います。なので、こういう結果になったのかなぁ。
まぁ、人口20万人以上というラインで区切る必要性がどこにあるのかがそもそもの疑問ですけどね。
おっしゃるような要素はあると思います。コンビニはつくばセンターや研究学園地域に密集しつつあると思うのですが、人口はそこまでその地域に密集していないのだと思います。
また、そこに集まって来ている人は比較的若年層が多いんでしょうね。つくばの高齢者はむしろ駅から遠い地域に住んでいるのではないかと思います。なので、こういう結果になったのかなぁ。
まぁ、人口20万人以上というラインで区切る必要性がどこにあるのかがそもそもの疑問ですけどね。
Posted by l-support
at 2015年10月11日 11:43

最終日の明日、来場予定です(^ー^)
初めてのラーメンフェスタ参加ですので楽しみです♪
初めてのラーメンフェスタ参加ですので楽しみです♪
Posted by 竹千代(http://mitoaoi.blog2.fc2.com/) at 2015年10月11日 22:45
竹千代 さん
お! 実は私も最終日の本日参加予定です。
たべるラーメンは・・・まだ決まってません!!
お! 実は私も最終日の本日参加予定です。
たべるラーメンは・・・まだ決まってません!!
Posted by l-support
at 2015年10月12日 08:21
