にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2015年03月17日

TXダイヤ改正の影で、JRもいろいろダイヤ改正してた

TXダイヤ改正の影で、JRもいろいろダイヤ改正してた

3月14日にTXがダイヤ改正しました!

TXの今回のダイヤ改正は、全体的な改良となり、逆にインパクトのある改良はあまりありませんでした。

しかし、その影でJRは驚きの改正をしてましたね。
TXダイヤ改正の影で、JRもいろいろダイヤ改正してた

まずはこれ。

写真は開通前のE7系ですが、なんとこれ、長野をつっきり、金沢まで行くことになりました。

いやー、まさか長野新幹線を延長するとは。

これは驚きですねー

まぁ、実際のところは約50年ほど前から構想があったのですが、紆余曲折あって長野どまりになってたらしいですね。

北陸、近くなりましたねー




続いて常磐線のお話

常磐線といえば、上野-東京ラインが開通し、常磐線が東京に入るというビッグイベントがありました。

実はこれの影に隠れて、なんと「座席未指定券」なる謎の切符が導入されていました。

指定席といえば、特急です。常磐線には、「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」という特急が走っていました。

今回のダイヤ改正で、特急「スーパーひたち」は「ひたち」という名前になり、「フレッシュひたち」は「ときわ」という名前になりました。

ここまでは良いのですが、ここから驚き。なんと、両特急とも全席指定となりました。

これにあわせて導入されたのが「座席未指定券」です。



これ、なんだ?



書いて字のごとく、座席指定されていない指定席特急券です。つまり、指定席ならどこでも座ってよいよ券です。

あれ、とすると、座席指定はなくなったの? いやいや、指定席特急券は存在するので、座席指定もできます。

では、どんなシステムかというと・・・


ひたち、ときわは、席の上に「赤」、「黄」、「青」のランプがつくようになっています。

「青」:座席指定されています。
「黄」:もうすぐ座席指定区間にはいります。
「赤」:座席指定されていません。

となります。

座席指定されていると、その席は青ランプがつくので座席未指定券の方は座れません。

座席未指定券の方は、赤、もしくは黄色のランプがついている席に座ることができます。ただし、黄色の場合はそのうちその席が指定区間に入るので、早めに席移動が必要となります。


おー、なるほど、指定されていない席は、自由席のように座ることができるんですね・・・


自由席みたいに!?


そうなんです。座席未指定券はこれまでの自由席特急券のように使うことができるんです。しかも、今回は全席が対象(グリーン車除く)なので、自由度が広がった・・・のですが

ここに落とし穴が!

座席未指定券は、指定席券の一種なんですよね。つまり、これまでの自由席特急券より値段が高いんです。

ひたち、ときわの全席指定はこれが狙いだったか? これって、体の良い値上げですかね?




おまけ

フレッシュひたちは定期券と特急券で乗車できてました。もしかしてこのサービスもなくなったか? とか思ったのですが、「定期券用ウィークリー料金券」
という名前で残っていました。ただし、以前は4枚つづりでしたが、今回は10枚つづりで有効期限7日間となってしまったようです。使い勝手はかなり低下してますね。


それでは、また!



同じカテゴリー(ブログ)の記事
Posted by l-support at 01:12│Comments(15)ブログ
この記事へのコメント
>まぁ、実際のところは約50年ほど前から構想があったのですが、紆余曲折あって長野どまりになってたらしいですね。
長野オリンピックがありましたので、なんとか長野まではということでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000001-jct-soci
まぁ、こういう混乱も予想されてはいましたが・・・
でも、いずれは慣れてきて、混乱も収束するでしょう。
東急東横線が地下鉄副都心線と直通になったときも結構混乱しましたが、今はだいぶ落ち着いています。

最後に、開業日の品川駅にて、乗り入れてきた常磐線(の車両)を叩いた人がいたそうです。
その人は、いいポジションで撮ろうとホームの際まで近づいたため、警笛を鳴らしたそうです。それにキレて叩いたそうで。
その後、猛ダッシュで逃げてしまったそうで、常磐線のほうは非常ブレーキをかけ、車体の確認などで、一時止まっていたそうです。
本当に迷惑極まりない・・・
Posted by メッケレ at 2015年03月17日 21:20
メッケレ さん

なるほど、長野オリンピックか。そういえばそうでしたね。

私はTXを使った都内勤務なのですが、確かに山手線、京浜東北線はすいてました。

まぁ、その分、他が混んでるんだと思います。上野ー東京間は線路が新設されて輸送力が上がっていますが、それ以外は変わってませんからね。どこかが空けばどこかが混む、ってことになります。


そういえば、記事ではあまり触れていませんが、今回のTXのダイヤ改正、ちょっとだけ面倒ですね。これまで、帰宅時間ころの秋葉原発つくば行きは、10分とか20分とかの覚えやすい時間での発車だったのですが、今回のダイヤ改正以降は、必ずしも切れのよい時間ではなくなってしまいました。

これも、慣れの問題だとは思いますが・・・
Posted by l-supportl-support at 2015年03月21日 23:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00000068-economic-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00000531-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000536-san-bus_all
色々と意見があるようですね。
確かに東海道線の人たちからみれば「『籠原』ってどこ??」ってなりますわな(^^;
あと、「小金井」行きを見たら「えっ!?中央線じゃなくて!?」って思ってしまう人もいるのではないかと(中央線のは「武蔵小金井」)
上野としては単なる通過駅になってしまうかどうか、ここが腕の見せどころですね。
Posted by メッケレ at 2015年03月28日 21:36
メッケレ さん

新しいことが起こると賛否両論おきるのは致し方ないですね。

会社の同僚が、「古河」を「こが」と読めないと言っていて、ちょっとびっくりしました。

上野が通過駅になってしまうかというと、すでに国立博物館やアメ横があるので、そう簡単に通過駅にはならないと思います。
Posted by l-supportl-support at 2015年03月29日 01:46
3月29日の茨城新聞のコラムに特急のことが載っていました。
これまでのところ、「座席未指定券」の利用は1両当たり3~4人程度で、ほとんどが指定だそうです。
今のところ、目立ったトラブルは無いそうですが、後から乗った人が声をかけにくいというのはあるそうで、
その際は乗務員が代わりに声をかけるといったことで対応したいとのこと。
ある利用者は「慣れれば問題ないが、今まで自由席は早く乗車待ちすれば、安く座れるところが良かった」と話しています。
そもそも、なぜこういう方式にしたかというと、自由席に座るために多くの人がホームに並び、混雑していました。
中には指定席の列に並んで、乗ってから自由席へと移動する人もいて、苦情が絶えなかったそうです。
また、始発から早い時点で自由席が満席となり、中間駅の客が座れないということもありました。
そういう問題を解消するためにこの方式を採用したとのことですが、
利用客がこの方式に慣れるまで時間がかかるとみて、
JRは周知を徹底させるそうです。
Posted by メッケレ at 2015年03月31日 22:16
メッケレ さん

指定券って言われると、当然座席指定するものだと思いますから、まさか、座席未指定の指定券なんてものがあるなんて、なかなか気がつかないですよね。

「始発から早い時点で自由席が満席となり、中間駅の客が座れない」というのは確かにそうですね。ちょっと不公平感を感じますから。座席未指定券でも中間駅の客が座れない可能性は残りますが、費用の不公平感は解消されますから。
Posted by l-supportl-support at 2015年04月05日 13:11
11日の読売の茨城面に上野東京ラインの利用状況が載っていました。
特急の利用は、「ひたち」は10%以上増えましたが、「ときわ」は10%以上減ったそうです。
JRは「ひたち」は全列車が品川まで行くのに、「ときわ」は日中だけのため、それが影響したのではと見ています。
普通車はグリーン車の利用が増えていて、通勤客らが使う列車の種類を変えているのではと見ています。
Posted by メッケレ at 2015年04月12日 10:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00010000-doshin-soci
一方、空港のほうは・・・
成田のほうもLCCを受け入れ始めましたから、より一層厳しくなりますね。
路線を維持したいのは分かりますが、公金をばらまいても効果がないと・・・
Posted by メッケレ at 2015年04月12日 20:23
メッケレ さん

ときわは元フレッシュひたちですよね。個人的な感覚としては、フレッシュひたちは通勤列車なので、通勤時間帯の利便性が高くなければ利用客が減るのは致し方ないかと。
Posted by l-supportl-support at 2015年04月14日 17:18
メッケレ さん

茨城空港、厳しいですね。

スカイマーク単独というのがまたつらい・・・

今後の動向をチェックしていきたいと思います。
Posted by l-supportl-support at 2015年04月14日 17:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00010000-norimono-l08
県南どころが県央・県西にとってもむしろ成田に行くでしょうね。
「圏央道は今年度中に東北道とも接続する予定なので、うまく高速道路のネットワークがつながれば、うちのほうにもインセンティブになるのではないかと思っております」とありますが、
それも、むしろそのまま成田へ向かってしまうのでは・・・?
記事にもありますように、成田や羽田へのアクセスの悪さに助けられていた面がありましたから、
これからが正念場ですよね。
Posted by メッケレ at 2015年05月04日 13:36
メッケレ さん

圏央道が茨城空港にとってメリットがあるとは思えないですね。

どうみても、「羽田へのアクセスが便利になる」が一番のポイントですから。

むしろ、圏央道の神崎ICから先が完成するのか! とか、「羽田の入り口のゲート、廃止になるのか」とか、そういったほうに目がいってしまいました。
Posted by l-supportl-support at 2015年05月04日 15:40
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14319587591084
確かにスカイマークを支援する企業が決まったのは前進ですが、
茨城もスカイマークが残る保障はありませんからね・・・
本当に国際線に頼りっきりのようで・・・
Posted by メッケレ at 2015年05月20日 20:03
メッケレ さん

確かに茨城空港にスカイマークが残る保障は無いですね。

国際線に頼り切るのは、まぁ、それはそれで良いかも。赤字になるよりはましです。
Posted by l-supportl-support at 2015年05月24日 01:42
http://ameblo.jp/kazuya-tsukamoto/entry-11945396798.html
http://ameblo.jp/kazuya-tsukamoto/entry-12018566312.html
http://ameblo.jp/kazuya-tsukamoto/entry-12046425033.html
先日の茨城新聞でTXに関するコラムがあったので気になったら、
寄稿者がブログにも載せていたので。
計画が壮大というか・・・
ちなみに、こちらのかたはつくばのタクシー会社・大曽根タクシーの社長で、
以前県議をされていたかたです。
Posted by メッケレ at 2015年07月07日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。