2014年10月28日
研究学園 常陽銀行 新店舗建設予定地

コメントで情報いただきましたー ゜ヽ(*´∀`)ノ゜
研究学園に常陽銀行の店舗が進出してきます。
場所は・・・
ここです。
ケーズデンキ駐車場の横ですね。
これでまた一つ研究学園が便利になった・・・とか思ったのですが、よく考えると、
最近、ほぼほぼ銀行の窓口行かないですね。
お金の出し入れはATMがあれば事足りるわけでして、コンビニに行くとできてしまいます。
残高照会や振込みはネットで出来てしまいます。
さて、こうなってくると、はたして常陽銀行の支店ができることでどれだけ便利になるんだろうと、ちょっと疑問ですね。
タグ :常陽銀行
Posted by l-support at 01:09│Comments(6)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
こんにちは。ここの支店、どんな名称になるのか気になります。研究学園都市支店はすでにあるし、近くにはつくば市役所支店がありますしね。
筑波銀行に合わせてつくば副都心支店にするのか…。あとは、つくば新都心支店とか???
筑波銀行に合わせてつくば副都心支店にするのか…。あとは、つくば新都心支店とか???
Posted by U at 2014年10月28日 07:00
都市銀行を増やしてほしいな。と、つくばにきて、いつも思ってます。
Posted by ももたろう at 2014年10月28日 11:40
常陽銀行はありがたい。
市役所の支店は会計課の延長みたいなもので
イマイチ不便だったし、少し前からセブン銀行の時間外入出金は
月4回までしか無料にならないからそれもまた不便だったんですよね。
ちなみに、私も都市銀行の進出を望みたいです。
出来れば、三菱かみずほで(^^;;
市役所の支店は会計課の延長みたいなもので
イマイチ不便だったし、少し前からセブン銀行の時間外入出金は
月4回までしか無料にならないからそれもまた不便だったんですよね。
ちなみに、私も都市銀行の進出を望みたいです。
出来れば、三菱かみずほで(^^;;
Posted by かれん at 2014年10月28日 21:23
U さん
ぬ、確かに気になる。
地名をつかえば研究学園ですが、おっしゃるとおり研究学園都市支店があります。
研究学園都市支店はずいぶん昔からありますし、本店? って思うぐらい大きな建物になってますから、いまさら名前を変えることは無いと思います。
「つくば新都心」は、研究学園地域の別名として一時期使われてましたが、最近は聞きません。
となってくると昔の地名の葛城支店とか・・・
ぬ、確かに気になる。
地名をつかえば研究学園ですが、おっしゃるとおり研究学園都市支店があります。
研究学園都市支店はずいぶん昔からありますし、本店? って思うぐらい大きな建物になってますから、いまさら名前を変えることは無いと思います。
「つくば新都心」は、研究学園地域の別名として一時期使われてましたが、最近は聞きません。
となってくると昔の地名の葛城支店とか・・・
Posted by l-support
at 2014年11月02日 02:03

ももたろう さん
確かに都市銀行少ないです。
みずほの支店が一店舗ありますね。
三菱東京UFJはATMのみのようです。
三井住友が一店舗あります。
りそなもATMのみのようです。
りそなはあさひ銀行の頃、クレオというか西武の2Fに支店を持ってたんですけどね。
確かに都市銀行少ないです。
みずほの支店が一店舗ありますね。
三菱東京UFJはATMのみのようです。
三井住友が一店舗あります。
りそなもATMのみのようです。
りそなはあさひ銀行の頃、クレオというか西武の2Fに支店を持ってたんですけどね。
Posted by l-support
at 2014年11月02日 02:18

かれん さん
確かにコンビニとかでお金おろすと平日日中帯でも手数料取られますからね。支店があれば手数料無料というのはいいかも。
私は手数料とられるのが気に入らないので出来るだけカードかSUICAを使うようにしています。
カスミや山新で1000円未満の買い物してもカード払いです!
確かにコンビニとかでお金おろすと平日日中帯でも手数料取られますからね。支店があれば手数料無料というのはいいかも。
私は手数料とられるのが気に入らないので出来るだけカードかSUICAを使うようにしています。
カスミや山新で1000円未満の買い物してもカード払いです!
Posted by l-support
at 2014年11月02日 02:23
