にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2014年09月26日

つくば市消防本部中央消防署並木分署ってこんなところにあったのか!?


つくば市消防本部中央消防署並木分署ってこんなところにあったのか!?


こんなところに、消防署の並木分署があったんですね。

先日、自転車で大角豆 交差点付近に行く用事がありました。

その後、東大通りのさらに東側、並木近辺を通って帰って来ました。

JAXA近くに来たので高架を通って東大通りを渡り、シーゲル方面に抜けようと思ったところ、消防署を発見してしまいましたー


まぁ、知ってる人は知ってるんだと思いますが、ここの消防署、東大通りに面していないので、まったく存在がわかりません。

東大通りって結構利用してますけど、こんなところに消防署があるなんて待ったく気がつきませんでした。


なんでこんな隠れた場所にあるんでしょうね?


それでは、また!


同じカテゴリー(つくば)の記事
Posted by l-support at 01:06│Comments(4)つくば
この記事へのコメント
こんにちは。
もともと産総研東事業所の用地だったところに数年前に(もう10年近い?)作られました。緊急自動車の出入りのしやすさを考えると、東事業所の正門と並んだ現出入り口の位置の方が、東大通りから直接出入りするより安全で合理的なのかもしれませんね。
Posted by バケラッタ at 2014年09月26日 08:11
こんにちは!

並木分署ができるまでは、並木や梅園は人口の割に消防署から遠い地区だったようです。
東大通り沿いに適地を求めたものの、民間のまとまった土地は確保できないということで、産総研の土地を譲ってもらったという話でした。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年09月26日 08:32
バケラッタ さん

ほー、なるほど。

確かに産総研のすぐ脇ですね。

おっしゃるとおり、東大通りに直接接続すると、逆に出入りが難しくなる気がします。


しかし、こんなところに消防署があったなんて全く気がつきませんでした。
Posted by l-supportl-support at 2014年10月04日 20:09
Science_City さん

たしかに適地といえば適地な気がしますね。

東大通り沿いというのは、便利な場所ですし。


並木分署が無かったらどこが最寄になるんでしょうね。

もしかして吾妻なのかな。
Posted by l-supportl-support at 2014年10月04日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。