2009年03月07日
ネッツトヨタ つくば つくば店
ネッツトヨタ つくば つくば店

ネッツトヨタつくば つくば店です。
つくばつくばと連続するのがちょっとどうかなと思いますが、それ以外はいたって普通のネッツです。
さて、これをなぜ取り上げたかと言うと、この場所、以前はDUOがあったところですね。
ご存知のとおり、DUOは、研究学園地区の主要な交差点の脇に新しい店舗を開き、そこに移動してしまいました。
のこされた店舗は空き店舗になるのかなぁとちょっと危惧していたのですが、すぐにネッツトヨタ つくば店が入りました。
これで何とか学園線沿いの風化を避けることが出来るかもしれませんね。

ネッツトヨタつくば つくば店です。
つくばつくばと連続するのがちょっとどうかなと思いますが、それ以外はいたって普通のネッツです。
さて、これをなぜ取り上げたかと言うと、この場所、以前はDUOがあったところですね。
ご存知のとおり、DUOは、研究学園地区の主要な交差点の脇に新しい店舗を開き、そこに移動してしまいました。
のこされた店舗は空き店舗になるのかなぁとちょっと危惧していたのですが、すぐにネッツトヨタ つくば店が入りました。
これで何とか学園線沿いの風化を避けることが出来るかもしれませんね。
Posted by l-support at 01:52│Comments(4)
│つくば
この記事へのコメント
DUOとネッツトヨタつくばは、本社が古河市の系列会社です。
つまりDUOが移転する時点でネッツが入る事が決まってたという訳です。
ちなみに隣の茨城トヨペットは全くの別法人。
トヨタ系列が二つ並ぶのは良いのか否かは分かりません。
つまりDUOが移転する時点でネッツが入る事が決まってたという訳です。
ちなみに隣の茨城トヨペットは全くの別法人。
トヨタ系列が二つ並ぶのは良いのか否かは分かりません。
Posted by まー坊 at 2009年03月08日 20:18
まー坊 さん
なるほど。しかし、いま、あそこにネッツを出す必要あるのかなぁ。
まぁ、店舗余ってるし、学園線はいまのところ主力道路なので、店舗出しておきたいという気持ちはわかります。
でも、それなら最初からDUOではなくネッツにしておいたほうが良かったのでは、と、思わないでもありません。
なるほど。しかし、いま、あそこにネッツを出す必要あるのかなぁ。
まぁ、店舗余ってるし、学園線はいまのところ主力道路なので、店舗出しておきたいという気持ちはわかります。
でも、それなら最初からDUOではなくネッツにしておいたほうが良かったのでは、と、思わないでもありません。
Posted by l-support
at 2009年03月09日 00:07

最近、ブログを書くのが精一杯でしたが、今日からようやく今までより時間が取れそうです。
つくば新都心周辺が発展するのは良いのですが、その代り、学園線が寂れて行くのが寂しいですね。
ただ、この様に新店舗が入れば、衰退を食い止める事が出来ますね。
つくば新都心と学園線の両方が上手く行くようにして欲しいですね。
つくば新都心周辺が発展するのは良いのですが、その代り、学園線が寂れて行くのが寂しいですね。
ただ、この様に新店舗が入れば、衰退を食い止める事が出来ますね。
つくば新都心と学園線の両方が上手く行くようにして欲しいですね。
Posted by ツクビー at 2009年03月10日 14:02
ツクビー さん
そうなんです。
うまく、研究学園(つくば新都心)も、学園線も発展していくというのが理想ですね。
そうなんです。
うまく、研究学園(つくば新都心)も、学園線も発展していくというのが理想ですね。
Posted by l-support
at 2009年03月12日 02:16
