2014年09月02日
研究学園 古民家・つくばスタイル館

古民家・つくばスタイル館です。
上の写真だけ見てたら、「いったいどこですか?」って思うぐらいの田舎っぷりですが、
じつはこのあたりです。
研究学園駅のすぐ近くです。
こうしてみるとやっぱりつくばって緑豊かですね。

畑もつくってあります。
これはサトイモとネギ

これはサツマイモ
サツマイモって、この近辺で作ってるの、あまり見ない気がします。
Posted by l-support at 01:04│Comments(2)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
里芋の葉っぱって、最近はずいぶん見なくなりましたよね。
お盆に仏壇に利用する時なんか、昔はよく近所の畑でちょっと貰ったりとか
普通に出来たのですが・・・。
開発が進むと、得るものと失う物があることは仕方ないのことでしょう。
でもそのバランスが大切なのかもしれませんね。
お盆に仏壇に利用する時なんか、昔はよく近所の畑でちょっと貰ったりとか
普通に出来たのですが・・・。
開発が進むと、得るものと失う物があることは仕方ないのことでしょう。
でもそのバランスが大切なのかもしれませんね。
Posted by かれん at 2014年09月02日 08:37
かれん さん
確かに里芋、あまり見ないですね。
おっしゃるとおり、得るもの、失うものそれぞれあると思います。
開発が進めば、自然が減少していくのは仕方がないと思います。それでもつくばはかなり自然を残しながら開発しているんじゃないかなぁ、と思っています。
なので、かなり気に入ってます。
確かに里芋、あまり見ないですね。
おっしゃるとおり、得るもの、失うものそれぞれあると思います。
開発が進めば、自然が減少していくのは仕方がないと思います。それでもつくばはかなり自然を残しながら開発しているんじゃないかなぁ、と思っています。
なので、かなり気に入ってます。
Posted by l-support
at 2014年09月06日 03:14
