2014年03月18日
研究学園 trattoria Lusso (トラットリア ルッソ) その2
研究学園 trattoria Lusso (トラットリア ルッソ) その2

研究学園 trattoria Lusso (トラットリア ルッソ) その2
またしても、行ってきました、トラットリア ルッソです。
前回はこれ
http://lsupport.tsukuba.ch/e248879.html
今回も、休日ランチ 「3月のプレートランチ」 1500円也でいってみることにしました。
今回は、「タコと菜の花のペペロンチーノ」でいってみます。
前回、大盛り無料でしたが、今回は、300円かかりましたー (2014年3月15日現在)
大盛り自体は、前回同様、グラムで選択できます。
でも、お店のほうでも大盛りをどのくらいの量にするのが適切か決めかねているようです。
なので、今回は、250グラムでいってみます。
ちなみに、普通の量が150~160グラムらしいので、1.6倍ぐらいですかね。


これは前回と変わらずー
ちょっと違ったのは、サラダ。今回は、「ソースが薄かった場合に追加して下さい」と、皿の端に(右上)にソースを残しておいて下さいました。相変わらず心配りが良いです。
スープもかわらずです。ジャガイモは「インカの目覚め」を使っているようです。


これも前回と変わらずー
パンは、温かいです。なので、とても柔らか。
しかも、もちもち感がでるような作り方をしているらしく、実際もちもち。
おいしいですよ。店内で販売もしてます。

やってきました、タコと菜の花のぺペロンチーノです。
あれ、なんか、ひき肉が入ってるなぁ。かわったぺペロンチーノだなぁ、とか思ったら、なんと、これ、ひきたこ? でした。
たこをひき肉のようにみじん切りにしてあります。これは初めて食べるかも。
どんな味なんだろ・・・んー、これ、ひき肉にしないほうが良くね?
料理にもよるのでしょうが、ぺペロンチーノって、比較的あっさりした味付けのパスタだと思うのです。
一方で、この「ひきたこ」、結構強烈にタコの風味を味わうことが出来ます。というか、ちょっとタコの風味が強すぎる感じがします。
個人的には、ガーリックと唐辛子のシンプルなぺペロンチーノに、アクセント的にタコの切り身が入っている方が良かったかなぁと思います。

恒例の麺リフトー!
あ、ちなみに、量(250グラム)ですが、個人的にはもう少し多目でも良いかも。
食べ終わったあと、まだ、もう少し食べられるなぁ、って感じでした。

コーヒーです。
まぁ、これは、普通においしいですね。

今回は、クレーム・ド・ブリュレ 500円也を追加してみました。
これは甘くておいしい。プリンみたいな食感だ。
いちごとかのフルーツの酸味のバランスが良いですね。
今回は、麺大盛りに300円かかったのが、ちょっとがっかり・・・

研究学園 trattoria Lusso (トラットリア ルッソ) その2
またしても、行ってきました、トラットリア ルッソです。
前回はこれ
http://lsupport.tsukuba.ch/e248879.html
今回も、休日ランチ 「3月のプレートランチ」 1500円也でいってみることにしました。
今回は、「タコと菜の花のペペロンチーノ」でいってみます。
大盛りについて【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】
前回、大盛り無料でしたが、今回は、300円かかりましたー (2014年3月15日現在)
大盛り自体は、前回同様、グラムで選択できます。
でも、お店のほうでも大盛りをどのくらいの量にするのが適切か決めかねているようです。
なので、今回は、250グラムでいってみます。
ちなみに、普通の量が150~160グラムらしいので、1.6倍ぐらいですかね。
サラダ&スープ【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】


これは前回と変わらずー
ちょっと違ったのは、サラダ。今回は、「ソースが薄かった場合に追加して下さい」と、皿の端に(右上)にソースを残しておいて下さいました。相変わらず心配りが良いです。
スープもかわらずです。ジャガイモは「インカの目覚め」を使っているようです。
パン【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】


これも前回と変わらずー
パンは、温かいです。なので、とても柔らか。
しかも、もちもち感がでるような作り方をしているらしく、実際もちもち。
おいしいですよ。店内で販売もしてます。
タコと菜の花のペペロンチーノ【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】

やってきました、タコと菜の花のぺペロンチーノです。
あれ、なんか、ひき肉が入ってるなぁ。かわったぺペロンチーノだなぁ、とか思ったら、なんと、これ、ひきたこ? でした。
たこをひき肉のようにみじん切りにしてあります。これは初めて食べるかも。
どんな味なんだろ・・・んー、これ、ひき肉にしないほうが良くね?
料理にもよるのでしょうが、ぺペロンチーノって、比較的あっさりした味付けのパスタだと思うのです。
一方で、この「ひきたこ」、結構強烈にタコの風味を味わうことが出来ます。というか、ちょっとタコの風味が強すぎる感じがします。
個人的には、ガーリックと唐辛子のシンプルなぺペロンチーノに、アクセント的にタコの切り身が入っている方が良かったかなぁと思います。

恒例の麺リフトー!
あ、ちなみに、量(250グラム)ですが、個人的にはもう少し多目でも良いかも。
食べ終わったあと、まだ、もう少し食べられるなぁ、って感じでした。
コーヒー【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】

コーヒーです。
まぁ、これは、普通においしいですね。
クレーム・ド・ブリュレ【つくばであれこれ (@筑波研究学園都市)】

今回は、クレーム・ド・ブリュレ 500円也を追加してみました。
これは甘くておいしい。プリンみたいな食感だ。
いちごとかのフルーツの酸味のバランスが良いですね。
今回は、麺大盛りに300円かかったのが、ちょっとがっかり・・・
トラットリアルッソ (イタリアン / 研究学園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
この記事へのコメント
こんにちは
私もそのデザートいただきました
クレーム・ド・ブリュレ 大好きなんです
でも、ここのは 中にフルーツが入っていて
その酸味が強すぎました
なので アルゾーニの方が好きってコメしました
一緒に行った長女は この酸味がおいしいと言ってたので 好みは分かれるんでしょうね (^^)
あとは駐車場の問題かな?
空いてない時は有料に停めてくださいといわれました
有料だったらいかないかな?
あ、ケチなだけですね・・・
私もそのデザートいただきました
クレーム・ド・ブリュレ 大好きなんです
でも、ここのは 中にフルーツが入っていて
その酸味が強すぎました
なので アルゾーニの方が好きってコメしました
一緒に行った長女は この酸味がおいしいと言ってたので 好みは分かれるんでしょうね (^^)
あとは駐車場の問題かな?
空いてない時は有料に停めてくださいといわれました
有料だったらいかないかな?
あ、ケチなだけですね・・・
Posted by ととろ at 2014年03月18日 11:13
出ましたね!麺リフト!
今回は麺リフトよりパンのアップが衝撃的でした。超近距離アップなのにバッチリとピントが合っていてパンの生地の様子がよく分かりました。
お腹が空いている時に見たのに写真の中でパンが一番美味しそうなんです。パスタはシンプルな白いお皿に盛り付けたらもっと美味しそうと個人的には思っています。
今回は1500円プラス300円の麺増量、合計1800円のランチでも満腹感が得られませんでしたか……それにデザートも入れると2300円。思案中です。( 行かない方向で )
あれ!I Supportさんは既に二回もルッソご訪問とは景気良いですね!
今回は麺リフトよりパンのアップが衝撃的でした。超近距離アップなのにバッチリとピントが合っていてパンの生地の様子がよく分かりました。
お腹が空いている時に見たのに写真の中でパンが一番美味しそうなんです。パスタはシンプルな白いお皿に盛り付けたらもっと美味しそうと個人的には思っています。
今回は1500円プラス300円の麺増量、合計1800円のランチでも満腹感が得られませんでしたか……それにデザートも入れると2300円。思案中です。( 行かない方向で )
あれ!I Supportさんは既に二回もルッソご訪問とは景気良いですね!
Posted by みどり at 2014年03月18日 13:49
ととろ さん
実は、クレーム・ド・ブリュレは同行者が食べてたのを少し食べさせてもらったのです。
なので、中にフルーツが入ってるところまでは気がつきませんでした。
個人的には、あの甘さならむしろ中のフルーツは酸味が強いほうが良いかも、とか思ってしまいますが、実際に中のフルーツを食べたわけではないので説得力無しです・・・
有料駐車場に停めてと言われると確かに躊躇しますね。別の日でもいいか、とか思ってしまいます。
提携しているので、1時間無料、とか、駐車場代半額になります、とかだと、また印象が違うのですが。
実は、クレーム・ド・ブリュレは同行者が食べてたのを少し食べさせてもらったのです。
なので、中にフルーツが入ってるところまでは気がつきませんでした。
個人的には、あの甘さならむしろ中のフルーツは酸味が強いほうが良いかも、とか思ってしまいますが、実際に中のフルーツを食べたわけではないので説得力無しです・・・
有料駐車場に停めてと言われると確かに躊躇しますね。別の日でもいいか、とか思ってしまいます。
提携しているので、1時間無料、とか、駐車場代半額になります、とかだと、また印象が違うのですが。
Posted by l-support
at 2014年03月21日 02:19

みどり さん
やってみました、麺リフト。
そして調子に乗ってパンのアップです。
スマホのくせに、なかなか良い写真が出来ました。
実は私も、パスタ皿の色が気になっています。おっしゃるとおり、白の方が良いのに、って思ってます。
250グラムの大盛りですが、そこそこ多いですよ、多分。
ここ最近食べ放題のお店に行くことが多かったので、おなかがはちきれんばかりに食べないと満足しなくなってたのかもしれません。
あ、それから、デザートは私ではなく同行者が食べてたものです。250グラム+デザートは量的にはちょっときついかも。
ブログの記事のための取材だ!という、まったく訳のわからない言い訳をしながら外食してます・・・
やってみました、麺リフト。
そして調子に乗ってパンのアップです。
スマホのくせに、なかなか良い写真が出来ました。
実は私も、パスタ皿の色が気になっています。おっしゃるとおり、白の方が良いのに、って思ってます。
250グラムの大盛りですが、そこそこ多いですよ、多分。
ここ最近食べ放題のお店に行くことが多かったので、おなかがはちきれんばかりに食べないと満足しなくなってたのかもしれません。
あ、それから、デザートは私ではなく同行者が食べてたものです。250グラム+デザートは量的にはちょっときついかも。
ブログの記事のための取材だ!という、まったく訳のわからない言い訳をしながら外食してます・・・
Posted by l-support
at 2014年03月21日 02:27
