にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2014年03月11日

圏央道 稲敷ICから神崎ICまで延伸!

圏央道 稲敷ICから神崎ICまで延伸!

圏央道 稲敷ICから神崎ICまで延伸!

圏央道 稲敷ICから神崎ICまで延伸!

ついに、4月12日に、圏央道 稲敷ICが延伸されます。

神崎ICまでの約10kmが延伸です。

神崎ICは利根川を越えてすぐの場所に建設されるIC、つまり、ついに千葉県までつながることになります。

成田までの接続ではないのですが、それでも利根川の先まで接続されると、俄然成田が近くになりますね。



ちょっと気になるのは、408から随分離れていること。

つくばから成田に行くには408がポピュラーなルートではないかと思ってるのですが、利根川を越えた地点は、神崎ICより10kmぐらい川上にあるんですよね。

とすると、やっぱり当面成田に行くには408が主力なのかなぁ



ちなみに情報源はこの辺りです。http://www.logi-today.com/95622


同じカテゴリー(ブログ)の記事
Posted by l-support at 04:05│Comments(14)ブログ
この記事へのコメント
先月、寺田本家に行った時に神崎IC付近を見て来ました。アクセス道路も出来るでしょうから色々と楽しみです。
http://stk1031.blogspot.jp/2014/02/blog-post_20.html
Posted by stk at 2014年03月11日 07:44
こんにちは!

今回は成田空港に行くには使えない感じですが、子どもがお気に入りの成田ゆめ牧場に行きやすくなります!

あと1年で成田までつながるようなので、もう少しの我慢ですね。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年03月11日 08:18
追伸
http://blog.goo.ne.jp/inashiki-koho/e/0940c72f1195ff2fbd8068906e71f84d
Posted by stk at 2014年03月11日 15:19
個人的には埼玉方面への延伸をさっさとやってほしいところです...。
Posted by 通りすがり at 2014年03月12日 13:00
成田もたまに行くので繋がるとありがたいですが、
それ以上に、関越道、中央道、東名高速へと早く繋がってもらいたい。
Posted by かれん at 2014年03月12日 22:02
stk さん

ブログ、拝見させていただきました。

神崎IC、田んぼのど真ん中にできるんですね。

これのおかげで、周辺の施設には行きやすくなるので、良いと思います。
Posted by l-supportl-support at 2014年03月12日 22:56
Science_City さん

ぬー、成田ゆめ牧場、存在すら知りませんでした。

サイトを見ましたが、アスレチックやらアーチェリーやら、なんだか楽しそうな施設満載じゃないですか。

これは行ってみなければ! とか思ったのですが、入場料1200円かぁ〜

これまた、かなり悩む価格設定ですね‥
Posted by l-supportl-support at 2014年03月12日 23:06
stk さん

おー、ウオーキングですか。3月29日なら行けるかも。

天気が良ければ良いのですが。そして、花粉が飛んでなければ良いのですが‥
Posted by l-supportl-support at 2014年03月13日 00:24
通りすがり さん

確かにその通りですね。

個人的には早く東名に接続して欲しいところです。
Posted by l-supportl-support at 2014年03月13日 00:52
かれん さん

とりあえず、東北道につながると、日光が近くなって良いかも。

前のコメントにも書きましたが、私は西日本出身なので、東名高速に接続するととても便利で良いのですが。
Posted by l-supportl-support at 2014年03月13日 00:56
>私は西日本出身なので、東名高速に接続するととても便利で良いのですが。
そうなると、計画からいって、常総IC~坂東ICがミソですね。
つくばから東名まではほとんどが2014年度に開通する予定ですが、
常総IC~坂東ICは2015年度の予定ですから。
Posted by メッケレ at 2014年03月13日 14:01
メッケレ さん

あらー、そうなんですね。

でも、2015年度って、実は、あと2年なんですよね。
これは楽しみだ。
Posted by l-supportl-support at 2014年03月15日 20:42
http://www.ktr.mlit.go.jp/jousou/ir/pdf/20140317.pdf
開通時間も決まりましたよw

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13948934770242
これで、どのくらいの効果があるかですよね。
Posted by メッケレ at 2014年03月17日 22:55
メッケレ さん

おー、15時ですね。よーし、一番乗り目指すかなぁ。


牛久土浦バイパス、ある程度効果あるんじゃないかと思っています。

6号って、なんとなく混んでるイメージがあるんですよね(実際混んでるし・・・)。なので、これが払拭できるなら良いかと。
Posted by l-supportl-support at 2014年03月21日 02:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。