2014年02月24日
研究学園 ウェリスつくば研究学園B敷地計画
研究学園 ウェリスつくば研究学園B敷地計画

研究学園 ウェリスつくば研究学園B敷地計画
コメントで情報いただきました! \(^▽^)/!!
ウェリスつくば研究学園の、2棟目の建設の看板が立ちましたね。
ここは、駅前のパークハウスなどとは異なり、7階建てとやや低めです。
ちなみに、このサイト(http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000016122013/)によると、
ここの分譲坪単価133万は、仕様からすると割安らしいですね。
研究学園駅徒歩圏内でしょうし、イーアスが目の前。
北側開発地域に何が入るのかわかりませんが、便利な場所には変わりないと思います。
かなりよい物件じゃないかなぁ、と思います。

研究学園 ウェリスつくば研究学園B敷地計画
コメントで情報いただきました! \(^▽^)/!!
ウェリスつくば研究学園の、2棟目の建設の看板が立ちましたね。
ここは、駅前のパークハウスなどとは異なり、7階建てとやや低めです。
ちなみに、このサイト(http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000016122013/)によると、
現地は開発面積約484.7haという、つくばエクスプレス沿線最大規模の「研究学園葛城地区」の一角C43街区にあり、敷地南側は第一種低層住居専用地域。C43街区は総面積約9.3haで、計画戸数約500戸の戸建て・マンションエリア。国交省の平成24年度「まち・住まい・交通の創エネルギー化モデル構築支援事業」にも選定されている。「つくば環境スタイルSMILe」(コミュニティエコライフ、モビリティ・交通、最先端技術、環境教育・実践)の具現化を目指し、同社と大和ハウス工業、つくば市が協定を結び、地域住民とともにエコタウンづくりに取り組むことになっている。電気の一括受電システム、MEMSのほか家庭菜園も設置する。
ここの分譲坪単価133万は、仕様からすると割安らしいですね。
研究学園駅徒歩圏内でしょうし、イーアスが目の前。
北側開発地域に何が入るのかわかりませんが、便利な場所には変わりないと思います。
かなりよい物件じゃないかなぁ、と思います。
Posted by l-support at 01:02│Comments(8)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140301-00031841-toyo-bus_all
http://joyonews.jp/
少し前にコンビニで売っているところを買って、
読んでみました。
結構地元の情報が詰まっていていいなと思いました。
以前(去年、廃刊になった)のは、
確かに情報が薄かった感じでしたね。
こういう地元密着のはいいですよねw
あとは軌道に乗れるかどうかですが。
http://joyonews.jp/
少し前にコンビニで売っているところを買って、
読んでみました。
結構地元の情報が詰まっていていいなと思いました。
以前(去年、廃刊になった)のは、
確かに情報が薄かった感じでしたね。
こういう地元密着のはいいですよねw
あとは軌道に乗れるかどうかですが。
Posted by メッケレ at 2014年03月01日 21:16
メッケレ さん
おー、復活なんですね。
ってことでコンビニで探してみましたが、見つけることが出来ませんでした。
(間違って茨城新聞とか買ってしまいました)
電子版とあわせて月2000円なら、ちょっと取ってみようかなぁ、とか思います。
おー、復活なんですね。
ってことでコンビニで探してみましたが、見つけることが出来ませんでした。
(間違って茨城新聞とか買ってしまいました)
電子版とあわせて月2000円なら、ちょっと取ってみようかなぁ、とか思います。
Posted by l-support
at 2014年03月03日 21:07

常陽新聞はタブロイド判(一般の新聞の半分の大きさ)です。
それを目印にしてみてくださいw
それを目印にしてみてくださいw
Posted by メッケレ at 2014年03月04日 16:30
パークハウスと調整池の間の駐車場にマンション建設予定地(タカラレーベン)の看板が立っていました。どのくらいの規模になるんでしょうかね。
住宅以外にも商業施設(コーナン、カスミ、トライアル等)が続々とできますし、C46地区のためにも道路整備をなんとかしてもらいたいですね。
住宅以外にも商業施設(コーナン、カスミ、トライアル等)が続々とできますし、C46地区のためにも道路整備をなんとかしてもらいたいですね。
Posted by らそな at 2014年03月08日 01:58
メッケレ さん
見ました、常陽新聞!
たしかにタブロイド版でしたね。
100円という値段はありがたいです。
ただ、もう少しつくば情報が多いとありがたいんですけどね。
見ました、常陽新聞!
たしかにタブロイド版でしたね。
100円という値段はありがたいです。
ただ、もう少しつくば情報が多いとありがたいんですけどね。
Posted by l-support
at 2014年03月08日 18:13

らそな さん
見てきました。たしかに看板ありました。
よく見ると、あの場所って、2つの駐車場がありますね。なんとなく、奥の駐車場がマンションになりそうな雰囲気です。
ちなみに、その駐車場の西側に立っているマンションもタカラレーベンです。
C46街区は楽しみですね。北側の道路整備を急いで欲しいところです(特に平塚線)。
見てきました。たしかに看板ありました。
よく見ると、あの場所って、2つの駐車場がありますね。なんとなく、奥の駐車場がマンションになりそうな雰囲気です。
ちなみに、その駐車場の西側に立っているマンションもタカラレーベンです。
C46街区は楽しみですね。北側の道路整備を急いで欲しいところです(特に平塚線)。
Posted by l-support
at 2014年03月08日 18:33

>ただ、もう少しつくば情報が多いとありがたいんですけどね。
まぁ、あくまで範囲は「県南」ですからね。
まぁ、あくまで範囲は「県南」ですからね。
Posted by メッケレ at 2014年03月08日 22:46
メッケレ さん
そうなんですよね、県南なんですよね。
なので仕方ないのですが・・・
というか、県南全体を見渡せるので、それはそれで良いかなぁ、と。
そうなんですよね、県南なんですよね。
なので仕方ないのですが・・・
というか、県南全体を見渡せるので、それはそれで良いかなぁ、と。
Posted by l-support
at 2014年03月09日 10:58
