2009年02月16日
花粉症と研究学園クリニック
花粉症と研究学園クリニック

ここ2,3日、急に暖かくなりました。
14日(土曜日)なんかは、TシャツだけでもOKなのでは、という暖かさ。
なんでも、5月下旬の陽気らしいです。もはや初夏
おかげさまをもちまして、今年もこの季節がやってきてしまいました。
そう、花粉症です。
かれこれ5年ぐらいのお付き合いになります。鼻水だらだら、目がかゆいって感じの症状です。もはや、ハンカチ手放せません。
そして、昨年から、研究学園クリニックでお世話になっています。
花粉症なんて、決まりきったもので、薬があっていればそれをもらえばよいし、あっていなければ試行錯誤するだけです。
私の場合、昨年もらった飲み薬が効いているようでしたので、それをもらうだけでした。
研究学園クリニックの良いところは日曜日にやっていることですね。
これは非常にありがたい。多分、こんごもお世話になることでしょう。
診察時間
平日:9時30~12時30/15時30~19時30
日曜:9時30~12時30/14時~16時30
休診日
水曜・土曜・祝日
受付時間:平日19時まで、日曜16時まで
〒305-0817
茨城県つくば市苅間研究学園D6街区3号地

ここ2,3日、急に暖かくなりました。
14日(土曜日)なんかは、TシャツだけでもOKなのでは、という暖かさ。
なんでも、5月下旬の陽気らしいです。もはや初夏
おかげさまをもちまして、今年もこの季節がやってきてしまいました。
そう、花粉症です。
かれこれ5年ぐらいのお付き合いになります。鼻水だらだら、目がかゆいって感じの症状です。もはや、ハンカチ手放せません。
そして、昨年から、研究学園クリニックでお世話になっています。
花粉症なんて、決まりきったもので、薬があっていればそれをもらえばよいし、あっていなければ試行錯誤するだけです。
私の場合、昨年もらった飲み薬が効いているようでしたので、それをもらうだけでした。
研究学園クリニックの良いところは日曜日にやっていることですね。
これは非常にありがたい。多分、こんごもお世話になることでしょう。
診察時間
平日:9時30~12時30/15時30~19時30
日曜:9時30~12時30/14時~16時30
休診日
水曜・土曜・祝日
受付時間:平日19時まで、日曜16時まで
〒305-0817
茨城県つくば市苅間研究学園D6街区3号地
Posted by l-support at 10:18│Comments(8)
│研究学園(つくば新都心)
この記事へのコメント
ここわたしも秋の花粉症でお世話になっております。
今シーズンまでかもしれませんが、インフルエンザ予防接種もお得なお値段でお世話になりました。
さらに1階の薬局も、いっつもすいているので他の医院にかかったときも処方箋もってきてお願いしています。
今シーズンまでかもしれませんが、インフルエンザ予防接種もお得なお値段でお世話になりました。
さらに1階の薬局も、いっつもすいているので他の医院にかかったときも処方箋もってきてお願いしています。
Posted by けんちゃん at 2009年02月16日 18:47
こちらの先生、いかがでしたか?
土浦から越してきてまだかかりつけを見つけていないものですから。 クリニックのHPや先生のブログを見る限り感じはよさそうですけど。
イーアスにも内科はありますが、きれいでもちょっと私にはポイント落ちだったので。
土浦から越してきてまだかかりつけを見つけていないものですから。 クリニックのHPや先生のブログを見る限り感じはよさそうですけど。
イーアスにも内科はありますが、きれいでもちょっと私にはポイント落ちだったので。
Posted by NAK at 2009年02月16日 23:22
先生は、丁寧で笑顔でとてもいい感じだと思います。ラテン系な顔立ちですてきです。
が、受付の人たちがわたしにはいまいち…
実際の窓口でもいまいちですが
注射の予約の電話をしていたら、予定を確認します〜と延々待たされてあげくに切られ、あわててかけなおしてもなにごともなかったかのような受け答え。
が、受付の人たちがわたしにはいまいち…
実際の窓口でもいまいちですが
注射の予約の電話をしていたら、予定を確認します〜と延々待たされてあげくに切られ、あわててかけなおしてもなにごともなかったかのような受け答え。
Posted by けんちゃん at 2009年02月17日 04:32
花粉症は辛いですね。私は花粉症ではない為、花粉症の方の辛さが分からないのですが、非常に多く飛散する時は鼻水が出てくるときが多いです。
今年は飛散時期こそ早いですが、例年よりは飛散量が多少少ない為、今までの年よりは飛散終了が早まるかも知れません。
今年は飛散時期こそ早いですが、例年よりは飛散量が多少少ない為、今までの年よりは飛散終了が早まるかも知れません。
Posted by ツクビー at 2009年02月17日 19:38
けんちゃん さん NAK さん
秋の花粉症とは珍しいですね。
わたしの周りにはあまりいません。
先生は、気さくでいい感じですね。
ひげが似合っています。
いまのところ、かかりつけにするほど多く通っていないので、その判断材料を持ちません。
本文にも書きましたが、日曜にやっているところが非常に助かっています。
秋の花粉症とは珍しいですね。
わたしの周りにはあまりいません。
先生は、気さくでいい感じですね。
ひげが似合っています。
いまのところ、かかりつけにするほど多く通っていないので、その判断材料を持ちません。
本文にも書きましたが、日曜にやっているところが非常に助かっています。
Posted by l-support
at 2009年02月18日 01:00

ツクビー さん
私の場合、発症したら、その期はずっと同じような調子で、花粉の多い少ないはあまり関係ありません。
ただ、飛散終了が早まるかもというのは、朗報ですね。
私の場合、発症したら、その期はずっと同じような調子で、花粉の多い少ないはあまり関係ありません。
ただ、飛散終了が早まるかもというのは、朗報ですね。
Posted by l-support
at 2009年02月18日 02:09

私は花粉症ではない(→変な話、治ったというのか、免疫力が上がったのか...)のですが、家内が茨城に来てから酷く発症したのでどうかと思いました。
一度行かせてみます。
一度行かせてみます。
Posted by NAK at 2009年02月18日 03:01
NAK さん
花粉症って、なおるんですか!?
それは知りませんでした。
私も治るのを期待してみることにします。
花粉症って、なおるんですか!?
それは知りませんでした。
私も治るのを期待してみることにします。
Posted by l-support
at 2009年02月19日 01:06
