にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2013年12月22日

つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!


久々に行ってきました、LALAガーデンのひなのです。

ここ、値段は結構高い(大人 2100円)のですが、出てくる料理も種類が多く、味も良いので、結構気に入っています。


ということで

つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

一の皿です。

手前のおわんは、しゃぶしゃぶと、イタリアンな感じの野菜の煮込みです。

真ん中は、おでんの玉子

奥は、右側から、焼きそば、切干大根、お刺身ですね。




つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

そして二の皿


手前は、右から、とまと、ハンバーグ、ポテトサラダ

真ん中の列が、右から、お刺身、パスタ、さば

奥が、右から、豆腐、しゃぶしゃぶですね。



つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

続いて三の皿

手前の右から、切干大根、ハンバーグ、鶏肉? だったかな。

真ん中の列、右から、海鮮ちらし、おから、カキフライ、春雨です。

カキフライは食べるつもりは無かったのですが、突然、「本日限定 カキフライをお持ちしました~」とか言われると、俄然食べたくなってしまうんですね。

そして、奥の列は、右から、とまと、豆乳茶碗蒸し、ネギのマリネ? です。




つくば LALAガーデン ひなのに行ってきました!

最後にコーヒーをいただきます。

コーヒーはちょっと薄いかなぁ。

奥に見えるのは、白菜のお漬物。

これがまた激ウマなんですね。多分、この量で3皿は行きましたね



ってな感じで、今回は、いろいろな種類を食べることを心がけてみました。

以前は、量が勝負みたいな感じで、ひたすら量を食べてたのですが、最近、ちょっと無理になってきました。

なので、最近、食べ放題のお店では、種類を食べることにしています。


ひな野 ララガーデンつくば店和食(その他) / つくば駅研究学園駅

夜総合点★★★★ 4.0




同じカテゴリー(大食漢御用達)の記事
RANRAN 復活!
RANRAN 復活!(2018-05-28 21:59)

Posted by l-support at 01:03│Comments(4)大食漢御用達
この記事へのコメント
一枚目のお写真に親孝行通りとありますが何故なのでしょう?
Posted by stk at 2013年12月23日 19:59
こんにちは!

ひな野は値段が高めですけど、内容は充実していますよね。
ゼビオドームにも似たようなビュッフェがありますが、もう1度行こうとまでは思いませんでした。

研究学園から和食系ビュッフェに行くならここ、イタリアンならヴォーノ・イタリア(前はパパゲーノでしたが)ですかね。
Posted by Science_CityScience_City at 2013年12月25日 01:10
stk さん

ばんどう太郎グループのお店の、スロープになってるところを、親孝行通りというようです。

言われてみれば確かに店内に至る通路は、スロープになってて段差がありません。
Posted by l-supportl-support at 2014年01月04日 13:22
Science_City さん

ひな野はよいですね、値段高いけど。

パパゲーノとか、イーアスのアソートはすかいらーくグループなんですが、最近はイマイチパッとしないんですよね。

牛久にある、森の家庭料理レストランも良いですよ。

http://lsupport.tsukuba.ch/e208067.html
Posted by l-supportl-support at 2014年01月04日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。