2013年10月07日
つくば チャタイム グランドオープニングキャンペーン
つくば チャタイム グランドオープニングキャンペーン

つくば チャタイム グランドオープニングキャンペーン
いつのまにやら、グランドオープニングキャンペーンってのをやってますね。
先週までは、一杯買うと一杯無料っていうキャンペーンをやってました。
これは良かったですね。なんか、すごい得した気分です。
で、今週は、パールミルクティ(R)とマンゴーQQ(R)が200円になるみたいです。
その後は2杯購入すると、50%引きチケット一枚プレゼント。
どれもこれも、興味津々です。
場所は、クレオ一階、ケンタッキーの横ですよー

つくば チャタイム グランドオープニングキャンペーン
いつのまにやら、グランドオープニングキャンペーンってのをやってますね。
先週までは、一杯買うと一杯無料っていうキャンペーンをやってました。
これは良かったですね。なんか、すごい得した気分です。
で、今週は、パールミルクティ(R)とマンゴーQQ(R)が200円になるみたいです。
その後は2杯購入すると、50%引きチケット一枚プレゼント。
どれもこれも、興味津々です。
場所は、クレオ一階、ケンタッキーの横ですよー
この記事へのコメント
海外外食産業が日本初出店の場合、
たいてい銀座や青山、代官山辺りに出店し、
マスコミも呼んで情報番組や雑誌で紹介してもらい、
大々的に宣伝するのが常套手段なんだけど、
あえてつくばに初出店した目的は何だろう?
つくばに来てくれたことは素直に嬉しいけれど、
マスコミも都内に比べれば取材しにくいし、
なによりこのお店に興味を持った都内の
若者がわざわざつくばまで来てくれるか疑問です。
つくばを皮切りに全国展開できればいいけど、
そこのマーケティングをどう考えているのか興味があります。
たいてい銀座や青山、代官山辺りに出店し、
マスコミも呼んで情報番組や雑誌で紹介してもらい、
大々的に宣伝するのが常套手段なんだけど、
あえてつくばに初出店した目的は何だろう?
つくばに来てくれたことは素直に嬉しいけれど、
マスコミも都内に比べれば取材しにくいし、
なによりこのお店に興味を持った都内の
若者がわざわざつくばまで来てくれるか疑問です。
つくばを皮切りに全国展開できればいいけど、
そこのマーケティングをどう考えているのか興味があります。
Posted by らんきん at 2013年10月08日 09:01
今日初めて行きました。キャンペーンで台湾マンゴーQQが半額の200円でした。タピオカとナタデココが入ってすごくうまかったです。オススメです!!
Posted by U at 2013年10月10日 17:44
らんきん さん
つくばからスタートした理由は不明ですが、日本法人の本社がつくばにあるところをみると、つくばの方が、うまく日本に呼び込んだんじゃないでしょうかね。
つくばが適しているかどうかはわかりませんが、大々的に手を広げる前に、モニター店的なお店を出してから、といった戦略があったのかもしれません。
いずれにせよ、これからの展開が楽しみですね。
つくばからスタートした理由は不明ですが、日本法人の本社がつくばにあるところをみると、つくばの方が、うまく日本に呼び込んだんじゃないでしょうかね。
つくばが適しているかどうかはわかりませんが、大々的に手を広げる前に、モニター店的なお店を出してから、といった戦略があったのかもしれません。
いずれにせよ、これからの展開が楽しみですね。
Posted by l-support
at 2013年10月13日 20:52

U さん
台湾マンゴーQQ、実はまだ飲んだこと無いんです。
おいしかったですか!?
それは急がなければ!
台湾マンゴーQQ、実はまだ飲んだこと無いんです。
おいしかったですか!?
それは急がなければ!
Posted by l-support
at 2013年10月13日 20:55
