にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2013年08月02日

忽然と! 守谷SA(上り)が消えとるー!

忽然と! 守谷SA(上り)が消えとるー!

忽然と!  守谷SA(上り)が消えとるー!

忽然と! 守谷SA(上り)が消えとるー!


先日、常磐道を東京方面に向かっていました。

ガー、とか言いながら寝てたのですが、ふと起きだすと、ちょうど守谷SAの前を通過するところでした。



って、守谷SAが無いーー!!

しかも、既に真横にいるので、写真も撮れーん!!


どうも、建替え、完全リニューアルみたいです。

もともとの建物は姿がなく、東京側に仮設店舗があるみたいです。


友部SAに続き、守谷SAもきれいになりますね。


同じカテゴリー(ブログ)の記事
Posted by l-support at 01:05│Comments(6)ブログ
この記事へのコメント
こんにちは!

守谷SAは単なる改装にとどまらず、道ナカ商業施設「PASAR守谷」になるそうです。
京葉道路の幕張、東北道の羽生、関越道の三芳に引き続いて、4か所目のようです。
利用の多い都心寄りのサービスエリア、パーキングエリアを商業施設化していくのでしょうね。

↓NEXCO東日本のプレスリリース

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h25/0731/
Posted by Science_CityScience_City at 2013年08月02日 01:20
最近はSA PAが目的の観光客もいるみたいですね。
http://lpp.driveplaza.com/
一般道からも入れるSA PAもあるようです。
圏央道の江戸崎PAの整地が始まったらしいです。
Posted by stk at 2013年08月03日 15:47
Science_City さん

おー、そうなんですね。

これ、下りもそうなるのかなぁ。

東名の海老名のイメージですね。


これは楽しみです。
Posted by l-supportl-support at 2013年08月11日 00:24
stk さん

最近のサービスエリア、かなり充実してるところありますからね。

守谷もそうなって欲しいです。


ちなみに、守谷SAは一般道からも入れるみたいですね。
Posted by l-supportl-support at 2013年08月11日 00:29
茨城県守谷SAに「Pasar守谷」が来年春オープン。災害時の救援・救護活動も
  [2013/07/31]

印刷

「Pasar守谷」外観イメージ

NEXCO東日本は平成26年春、常磐自動車道 守谷サービスエリア上り線に道ナカ商業施設「Pasar守谷」をオープンする。
防災機能面を強化

「Pasar(パサール)」とは、話題の店舗やその地域ならではのグルメを取りそろえ、バラエティ豊かなサービスを提供する、同社のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)のこと。

守谷SAがある茨城県守谷市は緑が豊かな地域にあることから、同施設は「恵みの森」をコンセプトに「旅の思い出が溢れる、賑わいの場」としてオープン。レストランやフードコートに加え、旬の商材などをそろえたショッピングゾーンの「旬撰倶楽部」や、生鮮野菜の直売コーナーも導入する。

また、大規模かつ広域災害時に高速道路休憩施設を活用した救援・救護活動を支援するSA・PAのモデルエリアとして、防災機能面も強化。自家発電設備や通信設備、ヘリポート、防災備蓄品の整備に加え、災害時に建物内のレイアウトを変更して災害対策室として機能できるよう、設計上の工夫も行う。

そのほかにも、駐車場における駐車マスの変更やトイレの改築なども実施する予定。温水洗浄式便座の導入や、女性トイレへのパウダーコーナー設置などを行う。
Posted by マイナビニュース(2013/07/31)の記事から at 2013年08月11日 13:39
マイナビニュース(2013/07/31)の記事から さん

詳しい情報ありがとうございます。

なんか、すごい設備になりそうな感じですね。

こうなってくると、高速道路の利用者だけの設備ではもったいないですね。

守谷SAは一般道から入れるらしいですが、どこから入るんだろう・・・
Posted by l-supportl-support at 2013年08月11日 17:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。