2013年04月30日
研究学園 茨城の食 王座決定戦に行ってきましたー
研究学園 茨城の食 王座決定戦に行ってきましたー


研究学園 茨城の食 王座決定戦に行ってきましたー
つくば市役所南側の駐車場全体を会場にしてまして、ものすごくにぎわっていました。
実はこれ、午前11時ころなんです。まだ11時だからがらがらかなぁ、とか思ってたのですが、結構人が出てます。
人気店はすでに30~40人ぐらいは並んでるんですよね。
これから、お昼時間に向かって、さらに人が出てくるはずなので、並びの列は驚異的な長さになることでしょう。
天気も良かったですね。
さてさて、私はというと、先日書いた記事(研究学園 茨城の食 王座決定戦! 4/28 4/29 つくば市役所駐車場)のとおり、まずは、かしまのCafe惣琉(カフェソウル)の、「豚バラモツ煮」でいってみました。

なるほど、こんな感じか。
すき焼きをイメージすると近いかもしれませんね。
やや甘めの味付け、ネギとか入っていて、玉子を溶かして食べます。
モツはよく煮込んでありやわらかさ十分。
豚バラとの相性もよくて、これはなかなか美味しい一品でした。

続いて、水戸の、「惣菜の高久」の、「やみつきホルモン」でいってみました。

これまた美味しいですね。
こちらも、豚もつをつかっています。
これは量が多いですね。食べきれないかなぁとか思いましたが、やわらかく煮込んであり、あっという間に食べきってしまいました。
見た目に比べ薄味でよかったです。ただ、定食みたいな感じでライスと一緒にたべるなら、もう少し味が濃くてもよいかなぁとか思わないでもないです。

つづいて、鉾田のゆかぶの、「トマトモツ煮」をいってみました。

これはまた、変わった食べ物です。
いや、トマトソースは、イタリアンでよく口にする定番な感じの味付けです。
具が豚もつになっているところが変り種ですね。
こちらもしっかり煮込んであり、十分なやわらかさです。
ただ、もう一つなにかパンチが欲しかったかなぁ。ちなみに、パンはいらなかったです。

ってことで、今回はモツづくしでいってみました。
モツ好きの私としては、かなり満足です。
しかも、全部つくば市以外の別地域の食べ物を楽しむことができました。
天気も良かったし、非常に快適で楽しいイベントでした。


研究学園 茨城の食 王座決定戦に行ってきましたー
つくば市役所南側の駐車場全体を会場にしてまして、ものすごくにぎわっていました。
実はこれ、午前11時ころなんです。まだ11時だからがらがらかなぁ、とか思ってたのですが、結構人が出てます。
人気店はすでに30~40人ぐらいは並んでるんですよね。
これから、お昼時間に向かって、さらに人が出てくるはずなので、並びの列は驚異的な長さになることでしょう。
天気も良かったですね。
さてさて、私はというと、先日書いた記事(研究学園 茨城の食 王座決定戦! 4/28 4/29 つくば市役所駐車場)のとおり、まずは、かしまのCafe惣琉(カフェソウル)の、「豚バラモツ煮」でいってみました。

なるほど、こんな感じか。
すき焼きをイメージすると近いかもしれませんね。
やや甘めの味付け、ネギとか入っていて、玉子を溶かして食べます。
モツはよく煮込んでありやわらかさ十分。
豚バラとの相性もよくて、これはなかなか美味しい一品でした。

続いて、水戸の、「惣菜の高久」の、「やみつきホルモン」でいってみました。

これまた美味しいですね。
こちらも、豚もつをつかっています。
これは量が多いですね。食べきれないかなぁとか思いましたが、やわらかく煮込んであり、あっという間に食べきってしまいました。
見た目に比べ薄味でよかったです。ただ、定食みたいな感じでライスと一緒にたべるなら、もう少し味が濃くてもよいかなぁとか思わないでもないです。

つづいて、鉾田のゆかぶの、「トマトモツ煮」をいってみました。

これはまた、変わった食べ物です。
いや、トマトソースは、イタリアンでよく口にする定番な感じの味付けです。
具が豚もつになっているところが変り種ですね。
こちらもしっかり煮込んであり、十分なやわらかさです。
ただ、もう一つなにかパンチが欲しかったかなぁ。ちなみに、パンはいらなかったです。

ってことで、今回はモツづくしでいってみました。
モツ好きの私としては、かなり満足です。
しかも、全部つくば市以外の別地域の食べ物を楽しむことができました。
天気も良かったし、非常に快適で楽しいイベントでした。
Posted by l-support at 01:08│Comments(0)
│研究学園(つくば新都心)