2013年04月11日
研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その5
研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その5

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その5
この日は良い天気でしたね。
風が異様に強かったですが、そらは快晴。コスト日和でした。
ずいぶん出来上がりましたね。

いつものように、北側から眺めてみました。
手前のところに水溜りが出来てますね。
この辺りも工事着手ですね。

寄ってみました。
こうしてみると、結構大きな建物ですね。
新三郷のコストコより大きいですね。
たしか、1.5倍~2倍ぐらいあるはずです。
いやぁ、楽しみですね。

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その5
この日は良い天気でしたね。
風が異様に強かったですが、そらは快晴。コスト日和でした。
ずいぶん出来上がりましたね。

いつものように、北側から眺めてみました。
手前のところに水溜りが出来てますね。
この辺りも工事着手ですね。

寄ってみました。
こうしてみると、結構大きな建物ですね。
新三郷のコストコより大きいですね。
たしか、1.5倍~2倍ぐらいあるはずです。
いやぁ、楽しみですね。
Posted by l-support at 01:10│Comments(7)
│コストコ
この記事へのコメント
コストコ、楽しみですね! 近くのヤマダ電器も看板付きましたね。
話は変わるのですが、コストコ西側に予定されている「研究学園小学校・中学校(仮称)」。
区画整理事業当初の計画から何も進展していないようです。
未だ土地も市有地にはなってないし、春日小学校がパンクしている訳でもない。
学校を建設するには周辺人口が少なすぎる等、
学校建設計画が具体化するにはまだまだ遠い道のりのようです。
話は変わるのですが、コストコ西側に予定されている「研究学園小学校・中学校(仮称)」。
区画整理事業当初の計画から何も進展していないようです。
未だ土地も市有地にはなってないし、春日小学校がパンクしている訳でもない。
学校を建設するには周辺人口が少なすぎる等、
学校建設計画が具体化するにはまだまだ遠い道のりのようです。
Posted by かれん at 2013年04月11日 10:55
こんにちは!
コストコもだいぶできあがってきましたね。
いやあ、確かに新三郷の比じゃなく大きいですね。
できあがるのが楽しみですね。
あと、1枚目の写真の空がすごくきれいです。
雨上がりで空がすごく澄んでいたのでしょうね。
この日は東京方面がすごくクッキリと見えました。
コストコもだいぶできあがってきましたね。
いやあ、確かに新三郷の比じゃなく大きいですね。
できあがるのが楽しみですね。
あと、1枚目の写真の空がすごくきれいです。
雨上がりで空がすごく澄んでいたのでしょうね。
この日は東京方面がすごくクッキリと見えました。
Posted by Science_City
at 2013年04月12日 01:00

はじめまして!
いつも最新情報楽しみに拝見しています(^ ^)
あっという間にできてしまいますね。
オープニングスタッフ面接会が来週末に谷田部であるそうです。
私は土浦市民なのですがつくばのほうには面接会のチラシ等入っていたのですかね?
求人が出るといよいよという感じで楽しみです。
いつも最新情報楽しみに拝見しています(^ ^)
あっという間にできてしまいますね。
オープニングスタッフ面接会が来週末に谷田部であるそうです。
私は土浦市民なのですがつくばのほうには面接会のチラシ等入っていたのですかね?
求人が出るといよいよという感じで楽しみです。
Posted by イブイブ at 2013年04月12日 09:59
はじめまして!
いつも最新情報楽しみに拝見しています(^ ^)
あっという間にできてしまいますね。
オープニングスタッフ面接会が来週末に谷田部であるそうです。
私は土浦市民なのですがつくばのほうには面接会のチラシ等入っていたのですかね?
求人が出るといよいよという感じで楽しみです。
いつも最新情報楽しみに拝見しています(^ ^)
あっという間にできてしまいますね。
オープニングスタッフ面接会が来週末に谷田部であるそうです。
私は土浦市民なのですがつくばのほうには面接会のチラシ等入っていたのですかね?
求人が出るといよいよという感じで楽しみです。
Posted by イブイブ at 2013年04月12日 10:00
かれん さん
コストコ、やまだ電器と、研究学園はどんどん面白くなっていきますね。
「研究学園小学校・中学校(仮称)」って、土地の買収も終わってなかったんですか。これはびっくり。
土地の整備はやってたような気がするんですが。
周辺人口はまだ少ないかもしれませんが、そのうち一気に増えるような気がします。
コストコ、やまだ電器と、研究学園はどんどん面白くなっていきますね。
「研究学園小学校・中学校(仮称)」って、土地の買収も終わってなかったんですか。これはびっくり。
土地の整備はやってたような気がするんですが。
周辺人口はまだ少ないかもしれませんが、そのうち一気に増えるような気がします。
Posted by l-support
at 2013年04月13日 23:51

Science_City さん
一枚目の写真は、個人的にもきれいにとれたなぁって思ってます。
風の強い日で、空はきれいに青色でしたが、日光の近辺に濃い雲が出てて、コントラストがきれいでした。
一枚目の写真は、個人的にもきれいにとれたなぁって思ってます。
風の強い日で、空はきれいに青色でしたが、日光の近辺に濃い雲が出てて、コントラストがきれいでした。
Posted by l-support
at 2013年04月13日 23:54

イブイブ さん
建設が始まったら早いですね。
オープニングスタッフ面接会のちらし、見てないですね。
研究学園周辺から採用した方がいろいろお得だと思うんですが・・・
建設が始まったら早いですね。
オープニングスタッフ面接会のちらし、見てないですね。
研究学園周辺から採用した方がいろいろお得だと思うんですが・・・
Posted by l-support
at 2013年04月13日 23:57
