にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村


特集
パン屋さんマップ
ラーメン屋さん特集
ユーティリティ
サイトマップ
画像アルバム
カスタム検索
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
プロフィール
l-support
l-support
つくばに住んでいます。ずっと住んでいるわけではないのですが、それなりにゆかりがあります。TX開通にあわせ、発展する街を見るのは楽しいものですね。「つくばであれこれ」公式!?ツイッター始めてみました。ブログ更新情報とかツイートしてます!
2013年03月26日

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

んー、順調に組みあがってますね。

最近、この道を通ってコストコの様子を確認するのが、毎週の日課? になりつつあります。

建設のスピード、速いですね。



研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

もはや、定点観測になりつつある、北側からの様子です。

なんとなく、建物の全体像が見えてきたような気がします。

敷地の南側全体に建物が建ち、北側が駐車場になるって感じですね。




研究学園 コストコつくば倉庫店 工事の様子 その4

よってみました。

やっぱり、立体駐車場にはならないのかなぁ。

個人的には土地を有効に活用できるので、立体駐車場ってよいと思うんですけど。

あと、立体駐車場だと、店舗の近くに多くの車を停めることが出来るので、利用者にとっても便利だと思うんですけど。


どうなるのかなぁ・・・


同じカテゴリー(コストコ)の記事
Posted by l-support at 01:08│Comments(4)コストコ
この記事へのコメント
こんにちは!

確かに立体駐車場の方がいいですよね。
階段かエスカレーターでちょっと下りるだけで済みますからね。
イーアスみたいに屋根付きならなお良いです。

でも、コストコ側としては、土地代<立体駐車場建設費であれば、平面駐車場を選んでしまうと思います。
東日本大震災時の多摩境の事故もありましたから、コストを削りすぎても困りますし…。

でも、雨の日にカートを押していくのは、ちょっとつらいですよね…。
Posted by Science_CityScience_City at 2013年03月26日 01:33
こんばんは。

いつも夜通るので気づかなかったのですが、
今日夕方に通って何だろう?
と思って帰って来たところです。

倉庫なんですかぁ。
確かに、それだったら駐車場が良いですね。
Posted by 夏雪草 at 2013年03月27日 02:21
Science_City さん

新三郷のコストコはまさにそんな感じですね。立体駐車場なら屋上じゃない限り雨知らずです。

やっぱり平面の方が低コストなんですね。

駐車場の端のほうだと結構歩くなぁ、って感じです。
Posted by l-supportl-support at 2013年03月28日 00:53
夏雪草 さん

たしかに倉庫なんですが、おそらく想像されている倉庫とはちょっと異なります、

ホールセールといって、倉庫にお客さんが直接入っていって、商品を選んで買っていく形態の小売店です。

ここに出来るのはコストコというチェーン店で、大量買いに向いてるお店ですね。ただし、それほど安くは無いです。でも、店内をうろうろするのは結構たのしいです、会員制(有料)ですが・・・
Posted by l-supportl-support at 2013年03月28日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。