2013年03月18日
つくば イオンモールつくば ついにオープン!!
つくば イオンモールつくば ついにオープン!!

つくば イオンモールつくば ついにオープン!!
ついにオープンしましたー
ってことで、18日(日曜日)の午後に行ってみました。
私は、研究学園から、408を南下するルートで行きました。
このルートだと、圏央道つくば牛久ICにつながる6号バイパスを通るわけですが、私が行った日は、6号バイパスの道路わきにイオンの係員の人がいて、裏道に誘導してくれました。
そのおかげか、特に渋滞らしいものに遭遇せずに駐車場までつきました。
が・・・

駐車場は完全に満車。
駐車場内の通路に自動車があふれ、ほとんど動かないような状況です。
駐車をするために20分ぐらい費やしましたね。これ、運が悪ければ一時間でもさまよいそうな勢いでした。

店内の様子はこんな感じ。
土浦イオンに似てるような、似てないような。
イーアスに似てるような似てないような。
いずれにせよ、しばらく散策で楽しめそうな広さですね。


調子に乗って、夜にも行ってみました。
研究学園から行くと、ちょっと遠いんですよね。
やっぱりイーアスは近くてよい。

つくば イオンモールつくば ついにオープン!!
ついにオープンしましたー
ってことで、18日(日曜日)の午後に行ってみました。
私は、研究学園から、408を南下するルートで行きました。
このルートだと、圏央道つくば牛久ICにつながる6号バイパスを通るわけですが、私が行った日は、6号バイパスの道路わきにイオンの係員の人がいて、裏道に誘導してくれました。
そのおかげか、特に渋滞らしいものに遭遇せずに駐車場までつきました。
が・・・

駐車場は完全に満車。
駐車場内の通路に自動車があふれ、ほとんど動かないような状況です。
駐車をするために20分ぐらい費やしましたね。これ、運が悪ければ一時間でもさまよいそうな勢いでした。

店内の様子はこんな感じ。
土浦イオンに似てるような、似てないような。
イーアスに似てるような似てないような。
いずれにせよ、しばらく散策で楽しめそうな広さですね。


調子に乗って、夜にも行ってみました。
研究学園から行くと、ちょっと遠いんですよね。
やっぱりイーアスは近くてよい。
Posted by l-support at 00:58│Comments(21)
│つくば
この記事へのコメント
私も昨日行って来ました。
まだオープンしていないお店もあったので、
これからも楽しみです。
シネマックスつくばにある『ADMIX』とは、どのようなものなのでしょうか。情報が少ないようなので何か知っていたら教えて下さい。
シネマックスつくば
http://www.cinemax.co.jp/tsukuba/index.html
まだオープンしていないお店もあったので、
これからも楽しみです。
シネマックスつくばにある『ADMIX』とは、どのようなものなのでしょうか。情報が少ないようなので何か知っていたら教えて下さい。
シネマックスつくば
http://www.cinemax.co.jp/tsukuba/index.html
Posted by 通行人 at 2013年03月18日 14:11
日曜日、イーアスはとても空いてましたよ。
イーアス来た人は空いてて買い物しやすかったかも。
イーアス来た人は空いてて買い物しやすかったかも。
Posted by かれん at 2013年03月18日 14:51
通行人 さん
なんでも、
鮮明な画像と迫力の立体画像を楽しめる、シネマックスオリジナルのハイグレードシアター、らしいです。
が、それ以上は今のところ、よくわからないですね。
なんでも、
鮮明な画像と迫力の立体画像を楽しめる、シネマックスオリジナルのハイグレードシアター、らしいです。
が、それ以上は今のところ、よくわからないですね。
Posted by l-support
at 2013年03月18日 16:12

かれん さん
実は日曜日は、午後にイーアスとイオンモールつくばを、はしごしたんですよね。
個人的には、イーアスも普段どおりの混みようだったような気がします。
イオンは激混みでしたが・・・
実は日曜日は、午後にイーアスとイオンモールつくばを、はしごしたんですよね。
個人的には、イーアスも普段どおりの混みようだったような気がします。
イオンは激混みでしたが・・・
Posted by l-support
at 2013年03月18日 16:15

>鮮明な画像と迫力の立体画像を楽しめる、シネマックスオリジナルのハイグレードシアター、らしいです。
そうなんですかwww。
正直良くわかりませんが、国内初導入となっているので、
楽しみに待つことにします。
話がずれますが、
イーアスの隣の公園も、もうすぐ完成しそうですね。
2週間くらい前にスケボーしている若者をみかけ、
先週スケボー禁止の看板が立っているのをみかけ、
今朝、その看板がスプレーで汚され、抜かれているのを見ました。
いろいろと思いますが、さくらの季節も近いし、
良い公園になればいいなぁと思います。
そうなんですかwww。
正直良くわかりませんが、国内初導入となっているので、
楽しみに待つことにします。
話がずれますが、
イーアスの隣の公園も、もうすぐ完成しそうですね。
2週間くらい前にスケボーしている若者をみかけ、
先週スケボー禁止の看板が立っているのをみかけ、
今朝、その看板がスプレーで汚され、抜かれているのを見ました。
いろいろと思いますが、さくらの季節も近いし、
良い公園になればいいなぁと思います。
Posted by 通行人 at 2013年03月18日 17:59
実は自分も日曜日の午後に、イオンに行ってきました。
すごい混んでましたね。駐車場も、いつ停められるのか分からなかったです。
モールよりイオン近くの駐車場のほうが回転が早いと思い、そっち方面を中心に探す作戦で、停めることができました。
率直に言うと、わざわざ行く価値はあまりないと思いました。流行のショップが見たいならイオンですが。
自分はイーアスで十分です。
すごい混んでましたね。駐車場も、いつ停められるのか分からなかったです。
モールよりイオン近くの駐車場のほうが回転が早いと思い、そっち方面を中心に探す作戦で、停めることができました。
率直に言うと、わざわざ行く価値はあまりないと思いました。流行のショップが見たいならイオンですが。
自分はイーアスで十分です。
Posted by みるきー at 2013年03月18日 21:14
通行人 さん
シネマックス、楽しみですね。
イーアスの横の公園、まだ、周りにロープとか張ってあるんじゃなかったでしたっけ?
それを乗り越えてまでしてるのは、ちょっと驚きです。
それにしても、今年は桜早そうですね。工事の完成、間に合わないんじゃない? とか思って昔の記事を探したら、なんと工事予定は3月15日までになってました。
http://lsupport.tsukuba.ch/e211078.html
もう、完成したのかな。
シネマックス、楽しみですね。
イーアスの横の公園、まだ、周りにロープとか張ってあるんじゃなかったでしたっけ?
それを乗り越えてまでしてるのは、ちょっと驚きです。
それにしても、今年は桜早そうですね。工事の完成、間に合わないんじゃない? とか思って昔の記事を探したら、なんと工事予定は3月15日までになってました。
http://lsupport.tsukuba.ch/e211078.html
もう、完成したのかな。
Posted by l-support
at 2013年03月18日 21:49

みるきー さん
あの駐車場の混み具合は驚きでしたね。
初めてなので、どちらに向かえばよいかもわからず、うろうろしてしまいました。
専門店の方は、イーアスとかとあまり代わり映えしないので、どこかのショップ狙い撃ちで行く意外は、あまり行く必要はないかなぁとか思ってます。
イオンモールの強みはイオンがあること。あそこは各種日用品をリーズナブルにそろえることが出来ます。それだけは、イーアスに無いんですよね。
あの駐車場の混み具合は驚きでしたね。
初めてなので、どちらに向かえばよいかもわからず、うろうろしてしまいました。
専門店の方は、イーアスとかとあまり代わり映えしないので、どこかのショップ狙い撃ちで行く意外は、あまり行く必要はないかなぁとか思ってます。
イオンモールの強みはイオンがあること。あそこは各種日用品をリーズナブルにそろえることが出来ます。それだけは、イーアスに無いんですよね。
Posted by l-support
at 2013年03月18日 22:00

イオンは我が家からは土浦もつくばも車で約15分ですがつくばの方が道も広いし経路上立ち寄りたい場所もあるのでつくばに行くと思います。
Posted by stk at 2013年03月19日 08:09
コストコもできるみたいですから、これは直感ですが、地元の集客はいずれは国道6号・354号辺りを境として、「キュート・LALA・イーアス・コストコ」組と「イオンモールつくば・土浦・アウトレット」組に落ち着くかもしれませんね。圏央道が東北道と東関道に繋がった場合の他県からの集客は別物としてです。
かくいう私は、どこもちょっとずつ違うので、用途別にあちらこちらに出かけると思います。たぶん、頻度は年間を通すと同じくらいになるでしょう。選択肢がたくさんできて嬉しい限り。移動手段は軽自動車が便利かも。
できれば、ショッピングモール群をつくば市の目玉の一つにして、たくさんのお客さんを集めてほしいですね。つくば市(行政サイド)の腕の見せ所かなと思います。
かくいう私は、どこもちょっとずつ違うので、用途別にあちらこちらに出かけると思います。たぶん、頻度は年間を通すと同じくらいになるでしょう。選択肢がたくさんできて嬉しい限り。移動手段は軽自動車が便利かも。
できれば、ショッピングモール群をつくば市の目玉の一つにして、たくさんのお客さんを集めてほしいですね。つくば市(行政サイド)の腕の見せ所かなと思います。
Posted by aeonウォッチャー at 2013年03月19日 18:08
イーアス、普段通りの混みようでしたか。
実は、駐車場を見ただけで空きがかなり有ったので
店内もてっきり空いてるかと思っちゃいましたσ(^_^;)
イオンつくばも出来て、客の取り合いも本格化するでしょうし、
集客アップに向け、イーアスきたがわ、来るか三井アウトレットパーク!
(すみません願望です。)
実は、駐車場を見ただけで空きがかなり有ったので
店内もてっきり空いてるかと思っちゃいましたσ(^_^;)
イオンつくばも出来て、客の取り合いも本格化するでしょうし、
集客アップに向け、イーアスきたがわ、来るか三井アウトレットパーク!
(すみません願望です。)
Posted by かれん at 2013年03月19日 22:48
stk さん
つくばの方が道が広いですか。
つくばは、まだ、どこをどう通っていくのが良いのか、わかりかねてますね。
もう何度か通ってみたいと思ってます。
つくばの方が道が広いですか。
つくばは、まだ、どこをどう通っていくのが良いのか、わかりかねてますね。
もう何度か通ってみたいと思ってます。
Posted by l-support
at 2013年03月20日 01:24

aeonウォッチャー さん
「キュート・LALA・イーアス・コストコ」組と「イオンモールつくば・土浦・アウトレット」組という分かれ方は妥当かもしれませんね。
私はイーアス贔屓派なので、前者に当たりますね。
ただ、イオンは、日常品がリーズナブルに手に入るというメリットがあるので、おそらく定期的にイオンには行くと思います。
「キュート・LALA・イーアス・コストコ」組と「イオンモールつくば・土浦・アウトレット」組という分かれ方は妥当かもしれませんね。
私はイーアス贔屓派なので、前者に当たりますね。
ただ、イオンは、日常品がリーズナブルに手に入るというメリットがあるので、おそらく定期的にイオンには行くと思います。
Posted by l-support
at 2013年03月20日 01:27

かれん さん
イーアスとイオンの客の取り合いはあるかもしれませんね。
ただ、結構距離があるので、イーアスはあまり影響受けないんじゃないかなぁとか思ったりします。
三井アウトレット、来て欲しいですね。あれだけの広さですからね、変に分割せずにあの広さを使い切ることの出来る企業が着て欲しいと思います。
イーアスとイオンの客の取り合いはあるかもしれませんね。
ただ、結構距離があるので、イーアスはあまり影響受けないんじゃないかなぁとか思ったりします。
三井アウトレット、来て欲しいですね。あれだけの広さですからね、変に分割せずにあの広さを使い切ることの出来る企業が着て欲しいと思います。
Posted by l-support
at 2013年03月20日 01:31

イオンモール土浦はかなり響きそうだなと私は思います。噂では増床されると言う話もあるみたいです。
水戸に住んでる私としては交通費かけてまで行きたいとは思いませんね。
(すいません、勝手なこと言って)
水戸に住んでる私としては交通費かけてまで行きたいとは思いませんね。
(すいません、勝手なこと言って)
Posted by かずひろ at 2013年03月23日 21:36
かずひろさん
私は、イオンの水戸内原にも時々行きます。あそこも広いですよね。アフタヌーンティーができたので、「カフェは来ないの?」と聞いてしまいました。結果は「来ません」とのこと。ちょっと残念でした。
私は、イオンの水戸内原にも時々行きます。あそこも広いですよね。アフタヌーンティーができたので、「カフェは来ないの?」と聞いてしまいました。結果は「来ません」とのこと。ちょっと残念でした。
Posted by aeonウォッチャー at 2013年03月23日 22:47
かずひろ さん
確かに土浦には影響あるかもしれませんね。
でも、いくら別会社の運営とはいえ、同じイオンですから、競合するのも計算の上での出店だと思います。
水戸に住んでいらっしゃる方がわざわざ出向く必要はないかと。水戸にもイオンモール水戸内原がありますから。
基本的にイオンはどこも似てるので、そんなに目新しくは感じないんじゃないかと思います。
確かに土浦には影響あるかもしれませんね。
でも、いくら別会社の運営とはいえ、同じイオンですから、競合するのも計算の上での出店だと思います。
水戸に住んでいらっしゃる方がわざわざ出向く必要はないかと。水戸にもイオンモール水戸内原がありますから。
基本的にイオンはどこも似てるので、そんなに目新しくは感じないんじゃないかと思います。
Posted by l-support
at 2013年03月26日 00:33

aeonウォッチャー さん
私も水戸内原は何回か行きました。あそこも3階建ての結構大規模なモールですよね。
ラケルがあるのがちょっと良いなぁ、とか思いました。
私も水戸内原は何回か行きました。あそこも3階建ての結構大規模なモールですよね。
ラケルがあるのがちょっと良いなぁ、とか思いました。
Posted by l-support
at 2013年03月26日 00:34

こんにちは!
冬の最低気温は、東京とつくばではかなり違うと思います。
ミッドナイトつくば号で東京から帰ってくると、東京では2~3℃でも、つくばは大抵氷点下です。
昼間は大して変わらないのですけれどね…。
普段の生活では、つくばと東京の違いは意識しないのですが、こういう時に意識します。
冬の最低気温は、東京とつくばではかなり違うと思います。
ミッドナイトつくば号で東京から帰ってくると、東京では2~3℃でも、つくばは大抵氷点下です。
昼間は大して変わらないのですけれどね…。
普段の生活では、つくばと東京の違いは意識しないのですが、こういう時に意識します。
Posted by Science_City
at 2013年03月26日 01:54

すみません、コメントする場所を間違えました。
改めて、本来のところにコメントさせていただきましたので、2度お読みになったらすみません。
改めて、本来のところにコメントさせていただきましたので、2度お読みになったらすみません。
Posted by Science_City
at 2013年03月26日 01:56

Science_City さん
あー、私もときどきやりますね、これ。
あー、私もときどきやりますね、これ。
Posted by l-support
at 2013年03月28日 00:59
